ApplePayでのQUICPayの使い方や両者の違い、お得なポイント還元についてを徹底解説

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、ApplePay(アップルペイ)にQUICPayを設定する方法、そして両者の違いからお得なポイント還元までを網羅的に解説していきます。

今後ApplePayにQUICPayを導入したいと考えている方は、是非読み進めてみてください!


【※Apple Pay利用者必見※】

Apple Payにdカードを使えば
最大25%が還元される!(最大5,000円)

しかも、年会費は“永年”無料

目次




    ApplePay(アップルペイ)ではQUICPay(クイックペイ)を利用可能!

    iPhoneやAppleWatchからキャッシュレス決済に利用できる「ApplePay(アップルペイ)」は、主流な電子マネーのQUICPay(クイックペイ)にも対応しています。

    出典:QUICPay

    なので、QUICPay対応のカードを利用している方は、ApplePayと組み合わせればスマホ一台で便利に決済でます!

    ※「QUICPayモバイル」の場合はAndroid向けのサービスとなるので、ApplePayでは利用できません。

    そもそもQUICPay(クイックペイ)とは?

    出典:QUICPay

    QUICPayとは、国際ブランドの「JCB」が展開する、カードやスマホからお店の端末にタッチするだけで支払い可能な電子マネーです。

    QUICPayは大手コンビニをはじめ、スーパーや百貨店、飲食店などといった様々な場所で利用できますが、その魅力はクレジットカードを経由して自動的にチャージできる部分であり、利用分は自身が連携したクレジットカードから引き落としされます。

    QUIQPayとQUICPayプラスの違いとは?

    QUICPayでは、今までよりさらに便利で使いやすくなった「QUICPay+(クイックペイプラス)」と呼ばれる新サービスがありますが、QUICPayに対応している各カード会社で申し込みをすれば、ApplePay内にて搭載されるようになっています。

    ▶︎QUICPay+の申し込み方法の詳細はこちら!

    なお、QUICPayとQUICPay+の両者の違いは以下の図の通りです。

    出典:QUICPay

    両者の大きな違いは「1回あたりの利用金額」であり、QUICPayが2万円であるのに対し、QUICPay+では2万円以上の利用が可能とされています。(※但し利用上限額は支払いに指定したカードや利用店舗によって異なる。)

    また、従来のQUICPayではその利用分の支払い方法が「クレジットカード」に限られていましたが、QUICPay+ではクレジットカードに加え、「デビットカード」や「プリペイドカード」にも対応されるようになりました。

    Apple Payをお得に使うなら25%還元実施中の「dカード」がおすすめ!

    Apple Payを使って少しでもオトクに決済したいなら、現在25%還元キャンペーンを実施しているdカードがおすすめです!

    dカードの25%還元キャンペーンにおける最大還元額は5,000円なので、20,000円までの支払いで実質5,000円がタダ。

    d払いでマイナポイントに申し込めば6,000円が還元される!

    d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!

    ▶︎マイナポイントについて詳しく知りたい方はこちら! 

    さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。

    d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。

    dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…

    合計10,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。

    どうせなら、50%OFFで決済したい…。

    という方は、是非安心と信頼のNTTドコモが提供しているdカードに登録してみてください!

     

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    ApplePay(アップルペイ)にQUICPay(クイックペイ)を設定する方法

    Apple Payにカードを設定する方法は動画でも解説しています▼

    ApplePayでQUICPayを追加して支払い設定をする場合、iPhoneに予め搭載されている「AppleWallet」を利用する必要があります。

    Walletを開くと、以下の赤枠内にある「+」をタップします。

    ※Apple Payを利用する為には「パスコード」「Touch ID」などといったセキュリティが求められるので、予め設定しておきましょう。

     

    その後はカードの読み取り画面が表示されるので、ここから追加したいカードを読み取ります。

    そして後は読み取ったクレジットカードの情報を以下より確認して下さい。

    その後は画面に表示される手順に沿ってカードの設定を完了させてください。

    ApplePay(アップルペイ)で設定したQUICPay(クイックペイ)の使い方

    最後にApplePayで設定したQUICPayの使い方ですが、QUICPayのマークがあるお店にて店員さんにまず「QUICPayで支払います」と一声掛けたあと、自身が支払いしたいカードを画面上に表示させた状態で、お店の端末にかざしてください。

    出典:QUICPay

    なお、ApplePayによるQUICPayでの支払いはTouchIDやFaceIDでも行う事ができるので、セキュリティ性も万全です。

    QUICPay(クイックペイ)に対応しているクレジットカード一覧

    QUICPayは現在多くのクレジットカードにて対応されていますが、対応されている各種カードの一部を以下の一覧に五十音順にまとめています。(※一覧は2019年1月時点のものであり、カードの種類によっては一部対象とならないものもあります。)

    クレジットカード

    • アプラス
    • アメリカン・エキスプレス
    • イオンカード
    • エポスカード
    • オリコカード
    • クレディセゾン
    • KDDIフィナンシャルサービス
    • ジェーシービーグループ
    • 静銀セゾンカード
    • ジャックス
    • 住信SBIネット銀行
    • セブン・カードサービス
    • セブンCSカードサービス
    • 大和ハウスフィナンシャル
    • 高島屋クレジットカード
    • トヨタファイナンス
    • 西日本旅客鉄道株式会社
    • ビューカード
    • 三菱UFJニコスおよびフランチャイジー各社
    • UCSカード
    • ゆめカード
    • 楽天カード
    • りそなカード
    • PayPayカード

    プリペイドカード

    • au WALLETプリペイドカード

    なお、詳細は各カード発行会社の公式サイトから確認するようにしてください。

    ApplePay(アップルペイ)とQUICPay(クイックペイ)って何が違うの?

    そもそも、ApplePayとQUICPayって何が違うの…?

    そう思われる人も多いかもしれませんが、基本的にApplePayはクレジットカードや電子マネーをWalletアプリに搭載してスマホで決済する為の「iPhone上で決済する為の手段」、いわば「プラットフォーム的存在」です。

    なので、実際にお店で決済しているのはApplePayに追加した他者のクレジットカードや電子マネーとなり、ApplePayそのもので支払いしているわけではありません。

    従って、QUICPayはそれを使えば決済する事ができる「電子マネー」ですが、ApplePayはその電子マネーを「iPhone上で決済する為の手段」であり、電子マネーそのものではないのです。

    QUICPay(クイックペイ)が使えるお店は?

    QUICPayは、以下のQUICPayマークがついている日本全国のお店で利用する事ができます。

    なお、使えるお店のジャンルはコンビニやスーパー、百貨店、飲食店などと様々であり、最近では「ディズニーランド」や「牛角」、「タリーズコーヒー」などでも使えるようになりました。

    出典:QUICPay

    また、他にもたくさんQUICPayを利用できるお店があるので、気になる方は以下のリンクから確認してみてください!

    ▶︎QUICPayの使えるお店をもっと詳しく見たい方はこちら!

    QUICPay(クイックペイ)はApplePay(アップルペイ)でスマートに使いこなそう!

    以上、QUICPayはApplePayに設定して使う事によって、財布からわざわざ物理的なカードを取り出す必要もなくなるので、更にその利便性が高まります。

    例えば、

    財布を忘れてしまった…。

    といったような時も、AppleWalletにカードを設定しておけば安心です。

    なお、Apple Payで少しでもお得に支払っていきたいのであれば、現在期間限定で25%還元を開催しているdカードを使っていくのがおすすめです。

    dカードなら、マイナポイントと組み合わせればApple Payでの支払いも実質50%OFFにできますからね。

    是非この機会にdカードを使ってみてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント