ApplePay(アップルペイ)はVISAも登録可能【使えないサービスやデビット対応状況も解説】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

編集長
本記事では、ApplePayに対応しているVISAカードについて解説していきます。
早速結論ですが、Apple PayでVISAをお得に使うなら最大11,000円還元を受け取れる三井住友カードがおすすめです!

目次

    ApplePay(アップルペイ)はVISAのクレジットカードにも対応している

    出典:Apple

    ApplePayはVISAにも一部対応しています。

    ApplePayでVISAに対応されているのは「iD」や「QUICPay」「Suica」「タッチ(コンタクトレス)決済」などの支払い方法です。

    出典:Apple

    なので、VISAを利用する際は上記に対応しているかを見ておきましょう。

    結論:Apple PayでVISAを使ってお得に決済するなら「三井住友カード」がおすすめ!

    なお、あなたがApple PayにVISAのクレジットカードを登録してお得に決済したいとお考えなのであれば、結論三井住友カードを使うのがベストです!

    なぜなら、現在三井住友カードでは最大5,000円を上限に20%が還元されるキャンペーンを実施中だからです!

    つまり、三井住友カードを新規入会&利用すれば、25,000円の買い物で5,000円分が実質タダに。

    実際に僕もApple Payに三井住友カードに登録してますが、普通にかっこいいカードです。

    これからポイント還元率を重視した支払いをしていくなら、三井住友カードを一枚は持っていて損はありません。ぜひこの機会に三井住友カードを使ってみてください。

     

    三井住友カードの概要

    還元率
    • 通常0.5〜2.5%
    年会費
    • 永年無料
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
    • ショッピング補償:年間100万円まで

    ApplePay(アップルペイ)でVISAのデビットカードは使えない…。

    2021年4月現在、ApplePayではVISAデビットカードへの対応はされていません。

    現状Apple Payに対応するデビットカードは、みずほ銀行が発行する「Smart Debit」のみ。※JCBブランド

    みずほ銀行の口座を持っていればApple Payでのデビット決済が可能なので、気になる方はぜひ登録してみてください。

    ▶︎ApplePayのデビットカードに関する詳細はこちら!

    ApplePay(アップルペイ)ではVISAだと使えないサービスもある

    なお、ApplePayではVISAだと主に以下3つのサービスが使えません。

    • WalletアプリからSuicaへのチャージ
    • VISAのタッチ決済
    • 海外での決済

    順番に解説していきます。

    VISAだとWalletアプリからSuicaのチャージに使えない

    Apple Payは、VISAだとWalletアプリからSuicaに直接チャージできません。

    とはいえ、Suicaの専用アプリである「モバイルSuica」を使えばVISAでも登録してチャージできます。

    ApplePayのSuicaを使っていて「どうしてもVISAカードからチャージがしたい」という方は、モバイルSuicaを利用してみてください!

    ▶︎ApplePayのSuicaに関するチャージ方法の詳細はこちら!

    Apple PayでVISAのタッチ決済は使えない

    最近では「タッチ決済」に対応したVISAカードも増えてきていますが、2021年4月現在、Apple PayからVISAのタッチ決済は使えません。

    なので、VISAのタッチ決済を利用したい場合は、物理カードを使いましょう。

    Apple PayのVISAは海外では使えない

    VISAを追加したApplePayは海外でも使えるの…?

    海外旅行を計画している方はこういった疑問もお持ちかもしれませんが、結論海外ではVISAのカードを使ったApplePayは利用できません。※2021年4月現在

    現状海外でもApplePayが使えるとされているのは「JCB」「MasterCard」「アメックス」などといったブランドとされています。※一部利用できないカードもあるので注意

    ApplePayは近隣の国だと中国や香港、台湾、シンガポール、欧米だとアメリカやカナダ、イギリスなどでも利用できます。

     

    編集長
    筆者が香港を訪れた際は、コンビニやファストフード店などのあらゆる場所でApplePayを利用できました!

    なので、上記の対応カードをお持ちの方は是非海外に訪れた際にApplePayを利用してみてください。

    ▶︎もっと詳しくApplePayに対応している国や地域を確認したい方はこちら!

    ApplePay(アップルペイ)に対応しているVISAのまとめ

    • ApplePayではVISAにも一部対応している
    • VISAだと一部サービスが使えないので注意が必要
    • 現状海外では日本のVISAを利用することができない

    以上がApplePayにおけるVISAの対応状況についてでしたが、現状VISAだとモバイルSuicaへのチャージやタッチ決済での支払いには使えません。

    「ApplePayのサービスを隅々まで利用したい」という方は、他のJCBやMasterCardなどのブランドで利用していきましょう。

     

    編集長

    なお、Apple Payでクレジットカードを登録するなら、現在20%還元キャンペーンを実施中の三井住友カードがオススメです!

    三井住友カードはApple Payとの相性が抜群なので、この機会にぜひ登録してみてくださいね。

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント