auPAYとは?ポイント還元率や使える店舗、キャンペーンなどを徹底解説

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、KDDIが提供するスマホ決済アプリの「au PAY」について紹介していきます。

  • au PAYを利用するメリットについて知りたい
  • au PAYで得られるポイント還元率やキャンペーンについて知りたい

あなたの抱えるこのような疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください。

目次

    auWALLETアプリで支払い可能な「au PAY」とは?

    出典:au PAY

    au PAYとは、スマホアプリ「au WALLET」から決済が可能なキャッシュレス決済サービスです。

    au PAYを利用することで、現金不要の「キャッシュレス決済」が可能な上、お得なポイント還元も受けられます。

    auユーザーで既にau WALLETをたくさん貯めている方や、auスマートパスプレミアム会員の方であれば、このau PAYはかなりおすすめだと言えるでしょう。

    しかし、2019年6月現在、au PAYは”auユーザーのみ”が利用できるサービスとなっており、au以外のユーザーはau PAYを利用できません。

    au PAYの特徴や3つのメリット

    では、au PAYの3つのメリットについて見ていきます。

    • 1.現金不要でスマホから決済が可能
    • 2.au WALLET残高/au WALLETポイントが使える
    • 3.au WALLLETポイントが貯まる

    メリット1:現金不要でスマホから決済が可能

    出典:au PAY

    au PAYを使えば、わざわざ財布から現金を取り出さなくても、スマホ一台でスマートに決済ができるようになります。

    「会計の時にわざわざ財布から現金を出したり、お釣りも小銭でもらったりするのがかなり面倒くさい…。」

    あなたも、こう思ったことはありませんか?

    お釣りで1円や5円のような小銭がジャラジャラ返ってくると、財布がパンパンになって取り出す際も不便です。

    しかし、au PAYを使えば支払いを全てスマホで行えるので、そのような問題を解決できます。

    メリット2:au WALLET残高/au WALLETポイントが使える

    出典:au PAY

    au PAYを利用すれば、今までau WALLETプリペイドカードに残っていたような「au WALLET残高/ポイント」もそのまま支払いに使えるようになります。

    そもそも、いくらポイントを稼いでも、それを自分の使いたい場所で使えなければ価値がありません。

    ですが、au PAYの登場によって、これまで貯め込んできたau WALLET残高/ポイントも、たくさんの店舗で利用できるようになります。

    ※au PAYの使えるお店については後述します。

    メリット3:au WALLLETポイントが貯まる

    出典:au PAY

    そして、au PAYを利用する大きなメリットとなるのが、au WALLLETポイントによるポイント還元です。

    au PAYでは、200円の支払い毎にau WALLETポイントが1P貯まります。(還元率0.5%)

    しかし、auスマートパスプレミアム会員の方であれば、200円の支払い毎に3Pが貯まるようになります。(還元率1.5%)

    • auスマートパスプレミアム会員とは?

    auスマートパスプレミアム会員とは、auユーザー向けの会員サービスであり、月額499円で以下のような特典が受けられる。

    • データ復旧サポート
    • 修理代金サポート(iOS)
    • Wi-Fiセキュリティ
    • ウイルスバスター

    なので、現にauのスマートパスプレミアム会員に加入されている方は、常時1.5%のポイント還元を受けられるのでau PAYを非常にお得に活用できます。

    au PAYが使える店舗は?

    au PAYが利用できるお店はどんどん増加しており、主に以下のようなお店で利用できます。※2019年6月現在

    出典:au PAY

    コンビニ

    • ローソン
    • ミニストップ
    • セイコーマート
    • ポプラ

    家電量販店

    • エディオン
    • ビックカメラ
    • コジマ
    • ケーズデンキ
    • Joshin
    • ヤマダ電機
    • ベスト電器
    • マツヤデンキ

    居酒屋

    • 魚民
    • 目利きの銀次
    • 山内農場
    • 和民
    • 鳥メロ
    • ミライザカ

    ドラッグストア

    • スギ薬局
    • ウエルシア
    • サンドラック

    ドラッグストア

    • スギ薬局
    • ウエルシア
    • サンドラック

    ファッション

    • earth music&ecology
    • Right-on
    • Step

    その他

    • 白遊空間
    • ビッグエコー
    • ジャンカラ
    • ゲオ
    • セカンドストリート

    その他にも、au PAYが利用できるお店はまだまだたくさんあります。

    詳しくは、コチラからご確認ください。

    au PAYは楽天とも提携している

    2018年11月1日、au PAYを展開する「KDDI」は、楽天市場や楽天ペイなどを展開する楽天グループと業務提携することを発表しました。

    日本経済新聞によれば、今後楽天は2019年の秋に新規参入する携帯事業において、KDDIの通信設備を利用するとされています。

    ※参考:KDDIと楽天 提携|日本経済新聞

    なお、今回の業務提携によって、au PAYは楽天ペイの持つおよそ120万にも及ぶ店舗網の共有を受けました。

    これによって、au PAYは2019年4月にサービスが開始されたばかりにも関わらず、大規模な店舗基盤を構築したのです。au PAYの使えるお店が多いのはこの為でしょう。

    また、今後は楽天ペイと連携したお得なキャンペーンが開催される可能性も高いので、いつ開催されても良いように準備しておきましょう!

    au PAYでのチャージの仕方

    au PAYへのチャージは、au WALLETアプリから簡単に行えます。

    その手順は以下の通り。

    • 1.au WALLETアプリを起動
    • 2.メニューキーをタップ
    • 3.チャージをタップ
    • 4.金額を指定してチャージをタップ
    • 5.チャージ額を選択してチャージするをタップ

    ※参照:au

    なお、au PAYへチャージする方法は他にも「コンビニ・クレジットカード、じぶん銀行」などの様々な方法があります。

    ▼詳しくはコチラで解説

    ▶︎au PAYのチャージに関する詳細はこちら!

    au PAYの使い方

    au PAYを使って支払いする場合、「au PAY(エーユーペイ)で」と店員さんに一声かけ、以下のようにau WALLETの画面から「au PAY(コード支払い)」を選択し、表示されたコードをお店の人に読み取ってもらいましょう。

    ※参照:au

    ▼詳しくはコチラで解説

    ▶︎au PAYの使い方に関する詳細はこちら!

    au PAYに専用アプリはないの?

    「au PAYって決済専用のアプリは無いの…?」

    他のスマホ決済を既に利用しているユーザーであれば、このような疑問が思い浮かぶかもしれません。

    ですが、結論au PAYはまだ専用のスマホアプリがリリースされていません。※2019年6月現在

    なので、au PAYを利用する際はau WALLETにアクセスしてからau PAYへ移動する必要があります。

    au PAYはホーム画面にショートカットを作成すれば便利

    「支払いの度にわざわざau WALLETを開いてたら面倒だな…。」

    そう考える方は、au PAYの支払い画面をすぐに出せるように、ホーム画面にショートカットを作成しましょう。

    その方法は以下の通りです。

    • 1.au WALLETの画面下にある「au PAY」をタップ
    • 2.「この画面のショートカットを作成する」をタップ
    • 3.次の画面にて真ん中のアイコンをタップ
    • 4.「ホーム画面に追加」をタップ

    上記のように、au PAYの支払い画面をホーム画面に設定すれば、ホーム画面からワンタップで支払い画面を表示させられます。

    au PAYのまとめ

    • au PAYはau WALLET残高を使って決済できる
    • ポイント還元率は通常0.5%、auスマートパスプレミアム会員の方であれば1.5%となっている
    • au PAYを利用できるのは現状auユーザーのみ

    以上がau PAYについてでしたが、auユーザーで既にau WALLETをたくさん貯めている方や、auスマートパスプレミアム会員の方であればこのau PAYはかなりおすすめです。

    au PAYは楽天との提携によって利用可能店舗も既に網羅されているので、「使えるお店が無さすぎる…。」といった心配も無いでしょう。

    なお、au PAY以外にもお得で便利なスマホ決済は溢れ返る程あるので、気になる方は以下のリンク先で確認してみてください。

    ▶︎スマホ決済サービスの還元率やキャンペーンを比較したい方はこちら!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント