auPAYのメリット/デメリットを徹底解説【dカードの利用で5,000円還元】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、au PAYのメリットやデメリットについて紹介していきます。

au PAYってどんなメリットがあるの…?

au PAYを使う上で気をつけておくことってある…?

といった疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!

目次

    au PAYはメリットが豊富なスマホ決済サービス!

    出典:au PAY

    「au WALLETアプリ」から支払いが可能なスマホ決済サービスの「au PAY」ですが、au PAYはauユーザー以外の人も利用可能であり、お得にポイントを貯めながら決済できます。

    もしauPayをまたインストールしていない方は、以下よりダウンロードしましょう!

    また、au PAYにおけるメリット・デメリットの結論は以下です。

    au PAYのメリット

    • スマホを財布代わりに使える
    • お得にポイント還元を得られる
    • auユーザーならさらに便利に利用できる

    au PAYのデメリット

    • 対応している銀行口座はじぶん銀行のみ
    • わざわざアプリを起動するのが面倒な場合もある
    • 全てのお店でau PAYが使えるわけではない
    • 一回の利用上限額は5万円未満

    これらを順に解説していきます。

    au PAYのメリットその1「スマホを財布代わりに使えるようになる」

    au PAYを使えば「スマホを財布代わりにできる」というメリットがあり、実店舗での支払いを全て現金不要で一円単位から正確に行えます。

    参照:au

    現金で支払う場合、会計の時に財布からお札や小銭を取り出す必要がありましたが、au PAYならその面倒なプロセスも省略化できます。

    特に、近くにあるコンビニへちょっと買い物へ行くだけであれば、もはや財布も不要で外出できるようになるでしょう。

    au PAYのメリットその2「お得にポイント還元を得ることができる」

    au PAYを使えば、200円につき1円相当(0.5%)のPontaポイントが還元されます。

    「dカード」を使えばau PAYで最大5,000円のキャッシュバックを受けられる!

    au PAYを使えば通常0.5%のPontaポイントが還元されますが、au PAYへのチャージにdカードを使えば、最大5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを受けられます!

    しかも、dカードは年会費も永年無料で使えますし、au PAYに限らず、Apple Payやd払いでも登録してお得に支払えます。

    是非この機会にdカードを登録してみてください!(※au PAYにチャージするならMasterCardを選択しましょう)

     

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    au PAYのメリットその3「auユーザーならさらに便利でお得に使える」

    au PAYは、普段auを利用するauユーザーならもっと便利に活用していけるでしょう。

    今まで貯めていたau WALLETポイントもお店で使えるようになる

    auユーザーであれば、au PAYを利用する以前から「au WALLETポイント」をたくさん貯める機会も多かったでしょう。

    au WALLETは、毎月のau携帯電話やauひかり等の固定電話の利用で1%貯まりますが、au PAYを使えば貯めたポイントを様々なお店で利用できるので、その利用範囲を更に拡大させられます!

    なお、au PAYは楽天ペイと提携しているので、楽天ペイの加盟店でも利用可能です。

    au PAYのデメリットや注意点は?

    では、au PAYを利用するデメリットや注意点についても見ておきましょう。

    • 対応銀行は「じぶん銀行」のみ
    • 全てのお店で利用できるわけではない
    • アプリの起動が面倒な場合も
    • 一回の利用上限額は5万円未満

    対応している銀行口座は「auじぶん銀行」のみ

    現状、au PAYに対応しているのは「auじぶん銀行」のみとなっており、その他の銀行口座には対応していません。

    例えば、他のスマホ決済サービスである「PayPay」や「LINE Pay」「メルペイ」などは複数の銀行口座に対応していますが、au PAYは現状じぶん銀行のみです。

    ですが、au PAYは他にも「現金・auかんたん決済・WALLETポイント・クレジットカード」といった様々なチャージ方法があるので、詳しくは以下でご確認ください!

    ▶︎au PAYへチャージする方法の詳細はこちら!

    スマホを取り出してアプリを起動するのが面倒な場合も

    au PAYで支払いには一度au WALLETアプリを起動して支払い画面を店員さんに読み取ってもらう必要があるので、毎回それが続けば少々手間となってしまいます。

    なので、場合によっては現金でさっと支払った方が早い場合もあるでしょう。

    「支払いの度にわざわざau PAYを開いてたら面倒だな…。」

    と考える人は、au PAYの支払い画面をすぐに出せるよう、ホーム画面にショートカットを作成しておきましょう。

    ショートカットを作成する方法は以下の通りです。

    • 1.au WALLETの画面下にある「au PAY」をタップ
    • 2.「この画面のショートカットを作成する」をタップ
    • 3.次の画面にて真ん中のアイコンをタップ
    • 4.「ホーム画面に追加」をタップ

    au PAYの支払い画面をホーム画面に設定すれば、ワンタップで支払い画面を表示させられます。

    全てのお店でau PAYが使えるわけではない

    au PAYは全ての店舗で利用できるわけではなく、「使えるお店もあれば、使えないお店もある」といった状況です。

    あなたの身近に位置する全てのお店でau PAYが使えるとは限らないので、事前に使えるお店を確認しておきましょう。

    au PAYのメリット・デメリットのまとめ

    au PAYのメリット

    • スマホを財布代わりに使える
    • お得にポイント還元を得られる
    • auユーザーならさらに便利に利用できる

    au PAYのデメリット

    • 対応している銀行口座はじぶん銀行のみ
    • わざわざアプリを起動するのが面倒な場合もある
    • 全てのお店でau PAYが使えるわけではない

    以上がau PAYのメリット・デメリットについてでした。

    なお、あなたがau PAYを使って「最大5,000円のキャッシュバック」を実現したいのであれば、dカードをau PAYへ登録するのがオススメです。

    この機会に、是非dカードを登録してみてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント