スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、au PAYが使えるスーパーマーケットについて紹介していきます。
au PAYを使ってスーパーで支払っていきたい…。
と考える方は、本記事を最後まで読めば今イチバンお得に決済できる方法を知れます。是非参考にしてみてください。
【※スーパーでお得に支払いたい方必見※】
スーパーでお得に支払うなら…
最大5,000円還元中のdカード一択!
しかも、年会費は永年無料。
目次
「au WALLET残高」を使ってスマホ決済が可能な『au PAY』ですが、au PAYは一部のスーパーマーケットでも決済に使えます。
もしauPayをまたインストールしていない方は、以下よりダウンロードしましょう!
その主な対応店舗は以下の通り。※2020年3月時点
au PAYは他にも数え切れないほどの対応店舗が揃っており、楽天ペイの対象加盟店でも利用可能です。
冒頭で紹介したスーパー以外にも、au PAYに対応するスーパーは細かく言うともっとたくさんあります。
そこで、
自分の近くの”あのスーパー”で、au PAYが対応されているか知りたい…。
と考える人もたくさんいるでしょう。
そんな時はau PAYアプリを使って、周辺のお店を探してみましょう。
その方法ですが、au PAYを開いて[au PAYの使えるお店]をタップすれば、次のページで現在地、もしくはジャンルであなたが使いたいお店を調べれます。
自分の近くにあるau PAY対応スーパーを探したい場合は、[ジャンルから探す]をタップし、[ショッピング→スーパー・飲食店]を選択すれば、位置情報を活用して周辺店舗を探せます!
au PAYでは3月29日までの期間中「毎週10億円もらえるキャンペーン」を開催していますが、通常は200円につき1円相当(0.5%)のau WALLETポイントが還元されるように設定されています。
auスマートパスプレミアム会員の方は200円につき3円相当(1.5%)のau WALLETポイントが付与されていましたが、2020年3月29日で終了します。
なので、通常のau PAYユーザーの方は特別なキャンペーン等がない限り、基本的な還元率は0.5%であるという点を覚えておきましょう。
au PAYを使えばau WALLTポイントが貯まると説明しましたが、貯まったau WALLETポイントを「au WALLETプリペイドカード(au PAYプリペイドカード)」で使えば、au PAYに対応していないスーパーでも決済に使えます!
au WALLETプリペイドカードとは、au WALLET残高やポイントを使って支払いができるプリペイドカード。
au WALLETプリペイドカードは「VISA」や「MasterCard」に対応したお店で使えるので、それらの国際ブランドに対応するスーパーならどこでも利用できます。
なお、au WALLETプリペイドカードはau PAYで貯めたポイント以外にも、au PAYにチャージした「au WALLET残高」を使った支払いも可能です。
なので、au PAYを頻繁に利用する方はau WALLETプリペイドカードからも支払えるようにしておけば一層便利となるでしょう。
みなさんも、スーパーにて毎日の食料品を定期的に買い出しているかもしれませんが、
どうせなら、スーパーで少しでもお得に買い物したい…。
と考えているあなたに、ここでスーパーでお得に支払う為の”究極の結論”をお教えしましょう。
ズバり、スーパーでお得に支払いするなら、dカードに新規登録して支払うのがおすすめです。
dカードに新規入会して使えば、期間限定で”最大5,000円”までの還元を受けられます!
なので、スーパーでdカードを使えばあなたの買い物が実質5,000円まで割引。
もちろん、dカードは年会費も永年無料で使えますし、au PAYに限らず、Apple Payやd払いでも登録してお得に支払えます。
是非この機会にdカードを使ってみてください!(※au PAYにチャージするならMasterCardを選択しましょう)
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
というわけで、au PAYなら一部のスーパーマーケットでも払いに利用可能ですが、「au WALLETプリペイドカード」を使えば、au PAYにチャージしたau WALLET残高や貯めたau WALLETポイントを「VISA」「MasterCard」の加盟店で利用できるようになります。
ですが、あなたがスーパーで少しでもお得に買い物をしたいと思うのであれば、dカードに新規登録して支払うと良いでしょう。
dカードなら期間限定で最大5,000円が還元されるキャンペーンを開催しているので、これを利用しない手はありません。
是非この機会にお得なキャッシュレス決済を駆使して、日々の買い物を賢く攻略していきましょう!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。