スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
クレジットカードを作っておきたいけど、どうせならお得なキャッシュバックがあるものを選びたい…。
最近「高還元」を謳ったキャンペーンを開催するクレカが増えてきたけど、結局どれがお得なの…?
手持ちのカードが低還元率のものばかりで、あなたは今こういった悩みを抱えていたのではないでしょうか…?
今や様々なクレジットカードにてとにかく「お得」だと表されたキャンペーンが乱立するようになりましたが、どれも似たような内容ばかりで、
一体、どれを選べば良いの…?
と混乱してしまいますよね。
しかし、大丈夫です。今回は「高還元キャンペーン」を実施している各クレジットカードを徹底比較していきます!
この還元を上手く利用すれば、5,000円〜10,000円が”実質タダ”で使えるので、もはや利用しない手はありません。
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている今こそ、お得にもらえるものはもらっておきましょう!
では早速それらを見比べていきます。
目次
あなたが少しでもお得にクレカを使い倒したいのであれば、「25%還元」という驚異の還元率を誇るdカードがおすすめです。
現在dカードでは、入会時の利用特典として入会後〜入会翌月末・翌々月の利用金額に対して25%のdポイントが還元されるキャンペーンを実施中です!
その付与上限は5,000ポイントなので、dカードを使えば5,000円分が実質タダということに。
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、5,000円分を上限に支払額の25%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大1,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
合計11,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。
少しでもお得にdポイント貯めたい方はdカードを登録してみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
次におすすめなのが、期間限定でもれなく最大1万円までがキャッシュバックされるVIASOカードです。
VIASOカードの還元における上限は10,000円までなので、還元総額がdカードの2倍。
しかも、貯まったポイントは自動的にカードの利用代金からキャッシュバックされるので、使い道に困る心配も不要。
VIASOカードはもちろん年会費も永年無料で、最高2,000万円までの海外旅行傷害保険も付帯してきます!
どうせなら、最大10,000円のキャッシュバックを受け取りたい…。
という方は、是非安心と信頼の三菱UFJグループが提供しているVIASOカードに登録してみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
そして、現在8,000円を上限とした20%還元キャンペーンを実施中なのが三井住友カードです。
現在三井住友カードでは利用金額の20%が還元されるキャンペーンが開催されており、その付与上限は最大8,000円となっています。
もちろんスマホ決済でのチャージでも有効で、40,000円の買い物やチャージで8,000円が返ってくる計算です。
この機会に是非、安心と信頼の三井住友カードも登録してみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
以上が高還元キャンペーンの開催されているクレジットカードたちでしたが、結論還元率で見ると一番お得なのはdカード、還元総額で見ると一番お得なのはVIASOカードです。
日本では2021年に開催予定の東京オリンピックへ向け、キャッシュレス社会の普及と浸透へ向けて本気を出しています。
だからこそ、お得なプロモーション特典は取れる内に取っておくべきなのです。
是非この機会に、お得なキャッシュバックのあるカードを申し込んで、賢く生活してみては如何でしょうか。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。