スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
目次
NTTドコモが発行するクレジットカードの「dカード」ですが、dカードはドコモユーザー以外も利用可能であり、誰でもお得な還元を受けられます!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
なお、dカードのメリットは以下の通りです。
【dカードのメリット】
これらを順に解説していきます。
dカードは、年会費が永年無料で使えます。
誰でも無条件で”ずっと”無料なので、ドコモユーザーでなくても、カードを全く使わなくなっても、年会費は一切かかりません。
さらに、dカードなら家族カードも年会費無料で利用可能です。
そして、dカードは「iD」での決済に対応しているので、スマホやカードを端末にかざすだけで支払えます。※店員さんにカードを渡す必要はありません
【iDって?】
NTTドコモが運営する非接触型の電子決済サービス。
全国のiD加盟店にて、iD搭載のクレジットカード、またはスマートフォンやスマートウォッチを使って支払える。
iDで決済すれば、現金に触れることなく安全に決済が完結します。現金でのやり取りを控えて支払いをキャッシュへシフトすれば、新型コロナウイルスの感染防止にも繋がるでしょう。
なお、dカードはApple Pay、Google Pay、iDアプリに対応しています。
dカードは、利用金額100円につき1ポイント(1%)のdポイント還元を受けられます。
1ヶ月の利用金額が5万円なら年間6,000ポイント、10万円なら年間12,000ポイントが付与されるので、これまで現金を使っていたような毎月の支払いを全てdカードに変えれば、大きな節約へと繋がるでしょう。
さらに、dカードを特定のお店で利用すれば、1%の通常還元に加え0.5%〜4%のポイントが上乗せされます!
dカードが特にお得に使えるお店
他にも高島屋や洋服の青山、ドトールなども特にお得に使えるお店となっているので、該当するお店で頻繁に買い物をするなら、dカードは必ず持っておいた方が良いでしょう。
NTTドコモが提供するスマホ決済サービスの「d払い」とdカードを組み合わせれば、dポイントの二重取りが実現できます。
d払いは実店舗での利用で0.5%、ネットでの利用で1%が付与されますが、dカードをd払いに登録すれば、「dカード(1%)+d払い(0.5%〜1%)」で合計還元率は常時1.5%〜2%に。
さらに、dポイント加盟店での支払い時にdポイントカードも提示すれば、ポイントの3重取りも狙えます!
dカードとの組み合わせで常時1.5%還元を得られる「d払い」ですが、d払いは主に以下のような実店舗で使えます。※2020年8月現在
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ローソン | セブンイレブン | ファミリーマート | ミニストップ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ウエルシア | スギ薬局 | ジャパン | サンドラッグ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
EDION | ケーズデンキ | ジョーシン | ビックカメラ | |
|
![]() |
|
![]() |
|
ケンタッキー | かっぱ寿司 | ガスト | 松屋 |
さらに、d払いは以下のようなネットショッピングでも利用可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Amazon | BUYMA | メルカリ | ラクマ | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夢展望 | マツモトキヨシオンライン | アイリスプラザ | カルディコーヒーファーム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
shopDisney | ABC‐MARTオンラインストア | PLAZA | ニッセンオンライン |
紹介したお店以外にも、d払いに対応する店舗は数え切れない程あるので、気になる方は以下で一覧をチェックしてみてください!
なお、d払いでは毎週金・土曜日に「毎週おトクなd曜日」と呼ばれるキャンペーンが開催されており、ネットショッピングでの買い物で最大5%の還元を受けられます!※一部対象外店舗あり
上記のように、ネットショッピングにおけるd払いの通常還元率1%に加え2%〜5%が付与されますが…
d払いの支払い方法をdカードに設定しておけば、「dカード1%+d払い1%+キャンペーンポイント2%〜5%」で合計4%〜7%の還元率も狙えます!
dカードで貯まったdポイントは何に使えば良いの…?
と思われたかもしれませんが、dポイントは「iDキャッシュバック」に交換して、dカードでのiD決済に使えます!
iDキャッシュバックは「1ポイント=1円」としてdカードのiD決済による利用料金に充当され、100ポイントから交換できます。
なので、dポイントの交換先として代表的なd払いやドコモのサービスを利用していない人でも、使い道に困ることは無いでしょう。
dカードなら、ETCカードも初年度の年会費が無料となります。
初年度無料と言いつつも、2年目以降も前年に”一度でも”ETCカードの利用請求があれば無料となるので、日頃からずっとETCを使っていれば実質年会費はかかりません。
さらに、今ならETCカードの入会&利用で”もれなく”500ポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
なお、dカードならETCの利用でも100円につき1円相当(1%)のdポイントが貯まる上、家族会員でも”無料”でETCカードを発行できます!
以上のように、dカードはお得な特典が満載ですが、今なら合計最大8,000dポイントを受け取れるキャンペーンも開催されています!
【dカードのキャンペーン】
今ならdカードを入会翌月・翌々月に利用すれば、5,000ポイントを上限として支払額の25%が還元されます。
つまり、dカードを使えば、20,000円までの買い物が実質”5,000円分”タダになります!
なお、dカードの新規申し込みと同時にドコモのケータイ料金の支払い方法をdカードに設定すれば、もれなく1,000ポイントがもらえます!
上述した25%還元キャンペーンと組み合わせれば、入会時の特典として最大6,000円相当のdポイントが付与されることに。
ドコモユーザーの方は、「スマホ×dカード」でdポイントをWで貯めていくと良いでしょう。
それだけではありません。
dカードの入会翌々月までに、リボサービスに関する設定をすれば、さらに最大2,000ポイントが付与されます!
具体的には、「こえたらリボ」の毎月指定支払額を3万円以下に設定で1,000ポイントが付与され、「キャッシングリボご利用枠」の設定で1,000ポイントが付与される仕組みです。
なお、同キャンペーンの条件は各リボサービスの”設定”のみであり、実際にdカードのリボサービスを利用する必要はありません。
【dカードのメリット】
以上がdカードのメリットについてでしたが、dカードを使えばお得にdポイントの還元を得られる上、d払いと組み合わせてポイントの二重取りをしたり、iDでワンタッチ決済したりできます。
なお、あなたがdカードへの申し込みを考えているなら、キャンペーンにより合計最大8,000dポイントがもらえる今がベストでしょう。
この機会に是非dカードに登録して、お得で便利なキャッシュレス生活に役立ててみてください。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。