nanacoにクレジットカードでチャージするなら「セブンカード・プラス」一択な理由

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事ではnanacoに登録してチャージできるクレジットカードや、その設定方法について紹介します。

nanacoにクレジットカードでチャージしたいと思っていた…。

そんな方も本記事を最後まで読めば、nanacoで使えるクレカについてや、便利な「オートチャージ」のやり方についてまで全て知れます。

是非参考にしてみてください!


【※nanaco利用者必見※】

nanacoを使うならオートチャージが唯一可能
セブンカード・プラスの登録がおすすめ!

しかも、今なら最大nanacoにクレジットカードでチャージするなら3,400円分がもらえる。

セブンカード・プラスについて
もっと知りたい方はこちら!

※こちらのキャンペーンは終了しました

目次

    結論:nanacoのチャージに使えるクレジットカードは「セブンカード」のみ!

    早速結論ですが、nanacoの残高にチャージできるクレジットカードは以下の通りです。

    • セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
    • セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
    • セブンカード
    • セブンカード・セブンカード(ゴールド)

    ご覧のように、nanacoでは「セブンカード」「セブンカード・プラス」しかチャージに利用できません。

    というのも、nanacoでは2020年3月12日から事前登録(新規登録)対象カードをセブンカードに限定するよう変更したんですよね。

    既にそれ以前にnanacoで他のクレジットカードを登録していた場合は継続して別のクレカも使えますが、これから新規でクレカを登録する場合は「セブンカード」「セブンカード・プラス」のみとなります。

    nanacoにクレジットカードでチャージするならセブンカード一択!

    セブンカード セブンカード・プラスnanaco紐付型 セブンカード・プラスnanaco一体型

    というわけで上記のような理由から、nanacoにクレジットカードでチャージするなら必然的にセブンカード・プラス一択となります。

    しかしここで

    えー、他のクレジットカードで登録したかったのに…。
    だったら別の方法にしようかな…。

    と思わずガックリしてしまった方も多いでしょうが…ちょっと待ってください!

    実はnaancoのチャージにセブンカード・プラスを使うメリットはたくさんあるんです!

    それがざっくり以下3つ。

    • ポイントが二重取りできる
    • nanacoに唯一オートチャージが可能なクレジットカード
    • 今なら期間限定で最大nanacoにクレジットカードでチャージするならポイントがもらえる!

    これらを順番に解説していきますね。

    メリット1:nanacoポイントの二重取りができる!

    nanacoは通常200円ごとに1円相当(0.5%)のnanacoポイントが貯まりますが、セブンカード・プラスを使ってnanacoにチャージするとさらに0.5%のnanacoポイントが還元されます。

    つまり、「セブンカードでのチャージ0.5%+nanaco利用0.5%=合計1%」でポイントが2倍貯まるように。

    なので、nanacoでの支払いを常時ポイント2倍にしたい方はセブンカード・プラスが必須でしょう。

    また、セブンカード・プラスはnanacoと一体型のカードも発行できるので、1枚のカードで「電子マネー」と「クレジットカード」の両機能を使えます。

    メリット2:nanacoへオートチャージできる!

     

    そしてセブンカード・プラスを使えばnanacoへオートチャージもできます。

    いつもnanacoの残高不足に気づかないままレジで支払いしてしまう…。

    今までこんな悩みを抱えていたあなたも、セブンカード・プラスでオートチャージの設定をしておけば、もう二度とレジで残高不足になってあたふたして困ることもなくなるでしょう。

    なお、nanacoでオートチャージできるのはセブンカード・プラスだけです。

    メリット3:今なら期間限定で最大nanacoにクレジットカードでチャージするなら3,400ポイントがもらえる!(土日祝がお得)

    今ならセブンカード・プラスに新規入会し、一定の条件を満たせば最大nanacoにクレジットカードでチャージするなら3,400円相当のnanacoポイントをゲットできます。

    全ての条件を満たせば、nanacoにクレジットカードでチャージするなら3,400円相当のポイントを”実質タダ”で使えます!

    nanacoで少しでも多くポイントの還元を受けたい…。

    nanacoをオートチャージしながら使っていきたい..。

    という方は、是非セブンカード・プラスを使ってみてください!

     

    セブンカード・プラスの概要

    還元率
    • 0.5〜1.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • 新規で入会した方限定で最大3,400円相当のnanacoポイントプレゼント
    国際ブランド
    • VISA
    • JCB
    対応電子マネー
    • QUICPay
    その他主な特典や特徴
    • nanacoへのオートチャージも可能
    • カードは「nanaco一体型」と「nanaco紐付け型」の2種類が選べる
    • ショッピングガード保険(海外)が最高100万円ついている
    セブンカード・プラスについて
    もっと知りたい方はこちら!

    ※こちらのキャンペーンは終了しました

    nanaco(ナナコ)にクレジットカード(セブンカード)を登録する方法

    まずはnanaco会員メニューからログインし、「クレジットチャージ」をタップします。

    そして特約内容を確認後「特約に同意のうえ、登録」をタップしてクレジットカードの情報を記入しましょう。

    引き続き必要事項を記入し、確認後は「登録する」をタップして本人認証を行ってください。

     

    これで登録が完了します。

    ※画像引用:nanaco

    nanaco(ナナコ)にクレジットカードでチャージする方法(その都度入金)

    nanacoにクレジットカードでチャージする方法ですが、「nanacoカードを使っている方」と「nanacoモバイルを使っている方」でそれぞれ手順が異なります。

    「nanacoカードを使っている方」がクレジットカードでチャージする方法

    まずはnanaco会員メニューからログインし、「クレジットチャージ」をタップします。

    クレジットチャージのパスワードを入力し、「クレジットチャージ(入金)」を選択してください。

    その後はチャージ金額を選択後、金額を確認して「申込」をタップします。

    これでチャージ金額の申込が完了するので、セブンイレブンやセブン銀行ATMなどで残高確認をして受け取りましょう。

    残高確認してください

    ※画像引用:nanaco

    nanacoモバイルからクレジットカードでチャージする方法

    nanacoモバイルを開き、「クレジットチャージ」をタップして、その後に表示されるメニューで「チャージ(入金)」をタップしてください。

    次にチャージする金額を指定して、パスワードを入力後「次へ」をタップし「チャージ」を選択しましょう。

    その後はチャージの処理が行われるので、結果が表示されたらチャージ完了です。

    ※画像引用:nanaco

    nanaco(ナナコ)にクレジットカードでオートチャージする方法

    では、次にオートチャージの方法を見ていきます。

    ※nanacoでオートチャージを行う為には本人認証サービスに登録しておく必要です。

    まずはnanaco会員メニューからログインし、「クレジットチャージ」をタップします。

    クレジットチャージのパスワードを入力し、クレジットチャージページから「オートチャージ設定・解除」をタップします。

    そして特約内容を確認し、「特約に同意のうえ、登録」をタップした後オートチャージの条件や金額などを記入します。

    確認画面にて内容を確認して「変更する」をタップしましょう。

    するとクレジットカード会社の認証画面が表示されるので、本人認証サービスのパスワードを入力します。

    その後オートチャージの設定が完了です。

    まとめ:nanaco(ナナコ)を使うならクレジットカードでチャージしよう

    • nanacoのチャージに使えるクレジットカードは「セブンカード」のみ
    • セブンカードならnanacoでポイントの二重取りやオートチャージができる
    • 今ならセブンカードに入会すると最大nanacoにクレジットカードでチャージするなら円相当のnanacoポイントがもらえる

    というわけで、これからnanacoにクレジットカードを新規登録してチャージするなら、その選択肢はセブンカード一択となります。

    セブンカード・プラスはnanacoでポイントの二重取りが可能な上、オートチャージもできちゃうので、もはやnanacoへのチャージにセブンカード・プラスを使わずして、他に何を使うのかというレベル。

    セブンカード・プラスは年会費が永年無料なので、一枚は持っておいて損はないんじゃないかと思います。

    是非この機会に、お得な組み合わせでnanacoを使った買い物をしてみてください!

    セブンカード・プラスについて
    もっと知りたい方はこちら!

    ※こちらのキャンペーンは終了しました

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント