スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※d払い利用者必見※】
d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中のdカード一択!
マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。
▼詳細はこちらでチェック!
目次
d払いは、主要な家電量販店での支払いに対応しています。
その対応店舗は、主に以下の通り※2021年6月現在
なお、ノジマであれば、ネットショッピングの「ノジマオンライン」でもd払いが利用可能です。
では、家電量販店におけるd払いのポイント還元率について見ていきましょう。
d払いは、実店舗での支払いで200円(税込み)につき1ポイント(0.5%)、ネットでの支払いで100円(税込み)につき1ポイント(1%)のdポイントが還元されます。
なお、貯めたポイントはd払いを使って「1ポイント=1円」で利用できるので、煩わしいポイントの移管手続きは必要ありません。
ポイントカードを導入している家電量販店であれば、「d払い+ポイントカード」でポイントの二重取りも実現できます。
【主要な家電量販店で貯まるポイント】
なかでも断トツでお得なのは、d払い含むスマホ決済の利用でポイントカードに8%が付与される”ビックカメラグループ”でしょう。
ポイントカードを提示した上でd払いで支払えば、d払いの通常還元0.5%に加え、8%もの「ビックポイント」が還元されます!※合計8.5%
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、5,000円分を上限に支払額の25%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大1,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
以上のように、d払いは全国の主要な家電量販店に対応しており、ポイント還元も得られますが…
どうせなら、もっとお得に家電を購入したいな…。
というあなたには、現在25%還元キャンペーンを開催している「dカード 」がおすすめです!
dカードは100円の支払いにつき1ポイント(1%が)還元されますが、dカードとd払いを組み合わせればポイントの二重取りが実現します。
この場合の実質還元率は「1%(dカード)+0.5〜1%(d払い)」で合計1.5%〜2%。
なお、dカードの特約店である「ノジマ」でdカードを使えば、常時3%の割引が受けられます!
さらに、dカード決済で+1%、dポイントカードの提示で+1%貯まるので、3%の割引に加え2%のポイント還元まで得られます。
dカードはd払いの支払い元に設定してポイントの二重取りもできますが、ノジマで支払うなら特約店割引を受けられるdカードで直接決済した方が断然お得でしょう。
それだけではありません。
現在dカードでは、入会時の利用特典として、5,000ポイントを上限とするdポイントが付与される驚異の”25%還元キャンペーン”が開催されています!
つまり、dカードを家電量販店で使えば、2万円までの買い物が実質5,000円OFFになるということ。
少しでもお得にdポイント貯めていきたいという方は、キャンペーン期間中の今のうちに是非、dカードに申し込んでみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
d払いに対応している家電量販店
というわけで、d払いは主要な家電量販店で利用可能であり、ポイント還元まで得られます。
なお、あなたがd払いをもっとお得にフル活用していくのであれば、d払いとの組み合わせで常時1.5%〜2%還元を維持できる上、今なら25%が還元されるdカードも必須。
マイナポイントのキャンペーンとの組み合わせで合計11,000円還元も夢ではないので、話題のゲームや家電を少しでも安くゲットするならまさに今がチャンスでしょう。
この機会に是非、dカードにも登録してみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。