マイナポイントをd払いに登録で6,000円還元!登録方法や他のQR決済との違いを解説

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

 

編集長
本記事では、d払いでマイナポイントに申し込んで得られる特典や、他のスマホ決済との違い、登録方法について紹介していきます。
マイナポイントにd払いを登録するか迷っている方は、是非参考にしてみてください!

目次

    マイナポイントでd払いを選択すれば最大6,000円分のdポイントが付与される!

    これは結論ですが、マイナポイントで「d払い」を選択すれば、合計最大6,000円分のdポイント還元を得られます!

    d払いを選んで※12万円分チャージまたはお買物すると dポイント合計 6,000円分付与 dカード選択ならdポイント合計5,000円分付与 マイナポイント上限5,000円分付与 d払い特典 上限1,000円分※2進呈 dポイント(期間・用途限定)※3

    マイナポイントと言えば、2020年9月から2021年3月までの7ヶ月間、消費の活性化及びマイナンバーカードの普及を促進するべく、キャッシュレス決済サービスを通して消費者へポイント付与を行う事業。

    マイナポイントの利用手続きを済ませた上で、キャンペーン期間中に対象のキャッシュレスサービスを利用すれば、その利用金額に応じて一定のポイント還元を得られます。

    ▶︎マイナポイントについておさらいしたい方はこちら!

    それでは、マイナポイントでd払いを選択して還元される合計6,000円の内訳を見ていきましょう。

    マイナポイントの還元率は5,000円分を上限とする25%

    マイナポイントにより得られる基本還元率は、各サービス共通して5,000円を上限とする25%です。※総額2万円分までのチャージまたは買い物が対象

    なお、獲得したマイナポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして付与されるので、d払いの場合は「dポイント」で還元されます。

    d払いでマイナポイントに申し込めば最大1,000円相当が上乗せされる!

    マイナポイントはどのサービスを選んでも最大5,000円分が還元されますが、d払いならさらに最大1,000円分のdポイントが上乗せされます!

    マイナポイントにd払いを選択してチャージまたは買い物で最大1,000ポイント(5%)が還元されるので…

    あなたがd払いで合計6,000円相当の還元を全額受け取りたいなら、マイナポイント期間中にd払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。

    なお、上乗せ分のdポイントはマイナポイントの申し込み/利用の翌々月上旬に、期間限定ポイントとして付与されます。

    d払いのキャンペーンも併用すればさらに還元率が上がる!

    それだけではありません。

    d払いは実店舗での支払いで200円につき1円相当(0.5%)、ネットでの支払いで100円につき1円相当(1%)のdポイントが還元されますが、キャンペーンを活用すればその還元率を倍増できます。

    例えば、「dポイントスーパー還元プログラム」と呼ばれるキャンペーンなら、d払いまたはdカードのiD払い利用で100円につき+7%のdポイントが加算されます!※要エントリー

    初めてd払いを使う方なら、実店舗とネット利用で合計2,000円分のdポイント還元を得られる「はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2,000円分還元キャンペーン」も見逃せません。

    上記以外にもd払いでは還元率倍増キャンペーンが随時開催されているので、それらも併用すればマイナポイント期間中に得られる還元率は計り知れないでしょう。

    d払い以外のスマホ決済はマイナポイントでどんな特典を受けられる?

    他のスマホ決済は、マイナポイントでどんな特典を受けられるの…?

    と気になった方も多いでしょうが、マイナポイントにおける各スマホ決済サービスの限定特典は以下です。

    決済サービス 限定特典
    • 8/25までの申し込みで1,500円相当のクーポン付与
    • 抽選で500円〜100万円相当のPayPayボーナスが当たる(※〜8/31)
    • マイナポイント申し込み後のメルカリ購入で最大1,000円相当のポイント付与※本人確認済みの方限定
    • 抽選で500円相当〜1,000万円相当のポイントが当たる
    • チャージで最大1,000円相当のポイント付与
    • マイナポイント付与額に対して1,000円分を上限とする20%のau PAY 残高を付与
    • マイナポイント5,000円相当+通常還元(最大1.5%)のみ

    ご覧の通り、マイナポイントの5,000円に加え上乗せ還元を得られるd払い以外のスマホ決済は、LINE Pay(1,500円※クーポン)とメルペイ(最大2,000円)、au PAY(最大1,000円)の3つ。

    PayPay、メルペイは抽選に当選すれば大きなポイント還元を得られますが、こればかりは運に頼るしかありません。

    確実に付与されるポイント還元率重視で選ぶなら、最大1,000円相当のポイントが上乗せされるd払いがおすすめでしょう。

    マイナポイント×d払いで最大6,000円還元を受ける手順は?

    では、マイナポイント×d払いで最大6,000円相当のポイント還元を受け取る手順を確認していきましょう。

    1.マイナンバーカードを取得する

    マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードが必須です。

    まだお持ちでない方は、マイナンバー通知カードの下についている「個人番号カード交付申請書」を用意して、申請手続きを行ってください。

    なお、マイナンバーカードの申請方法は以下の4通り。

    • スマートフォンで申請する
    • パソコンで申請する
    • 街に設置されている証明用写真機で申請する
    • 郵送で申請する

    申請後1ヶ月ほどすれば交付通知書が届くので、届いた交付通知書とマイナンバー通知カード、本人確認書類を持参して、お近くの交付窓口でマイナンバーカードを受け取りましょう。

    2.d払いでマイナポイントに申し込む

    マイナンバーカードが届いたら、まずはApp StoreまたはGoogle Playで「マイナポイント」アプリをダウンロードし、「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」からマイナンバーカードの読み取りや暗証番号の入力をしてマイナポイントの予約を完了させてください。

    次は「d払い」アプリを開き、以下のようにマイナポイントのバナーを選択し、「マイナポイントに申し込む」をタップして、画面の案内に従って手続きを進めていきましょう。

    最後に以下のような画面が表示されたら、申し込みの完了です!

    3.d払いで2万円分の買い物またはチャージをする

    d払いでマイナポイントの申し込みが完了したら、あとは2020年9月〜2021年3月までのキャンペーン期間中に選択した方法(チャージor買い物)でd払いを利用するだけ。

    総額2万円分使えば、「マイナポイント(5,000円)+d払い限定特典(1,000円)」で最大還元率の6,000円を確実に受け取れるでしょう。

    なお、マイナポイントによる25%還元は、チャージまたは買い物時に即時付与されます!

    d払いをもっとお得に使っていくなら「dカード」がおすすめ!

    以上がd払いにおけるマイナポイントの還元率や登録方法についてでしたが、d払いをもっとお得に使っていくならdカードも活用していきましょう。

    dカードとd払いを組み合わせればポイントの二重取りが可能!

    dカードは100円の支払いにつき1ポイント(1%が)還元されますが、dカードとd払いを組み合わせることでポイントの二重取りが実現します。

    この場合の実質還元率は「1%(dカード)+0.5〜1%(d払い)」で合計1.5〜2%。

    なので…仮にd払いでマイナポイント還元を受けられる2万円分の買い物にdカード利用すれば、+300円〜400円相当のdポイントが付与されます。

    今なら最大5,000円相当がもらえる25%還元キャンペーンも実施中!

    さらに、現在dカードでは、新規入会・利用特典として5,000円を上限に支払額の25%を還元する驚異のキャンペーンが開催されています!

    もちろんd払いでdカードを使った場合も対象なので…

    d払いをマイナポイントに申し込んだ上でdカードを支払い方法に設定すれば、マイナポイントのキャンペーンと合計して最大11,000円ものdポイント還元を受け取れるんです!

    せっかくd払いでマイナポイントに申し込むなら、dカードも併用してお得度の高い合わせ技を試してみると良いでしょう。

     

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    マイナポイントを活用してd払いでお得に還元を受けよう!

    • マイナポイントでd払いを選択すれば最大6,000円相当が還元される
    • d払いは他のスマホ決済と比べてマイナポイントにおける還元率が高い
    • dカードも使えば+25%還元を得られる

    ということで、d払いでマイナポイントに申し込めば5,000円のdポイント還元に加え最大1,000円相当が上乗せされる上、dカードも併用すれば最大11,000円還元も実現できます。

    他のスマホ決済と比較しても高還元率を得られるので、マイナポイントへ登録するサービスに迷っているならd払いを選んでおいて損は無いでしょう。

    なお、「d払い×dカード×マイナポイント」の合わせ技ができるのは今だけです。

    またとないチャンスを逃さないよう、早めに行動してお得な還元をゲットしてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント