スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※d払い利用者必見※】
d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中のdカード一択!
マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。
▼詳細はこちらでチェック!
※こちらのキャンペーンは終了しました。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
目次
早速ですが、d払いのアカウント、つまり「dアカウント」は複数取得が可能です!
複数のdアカウントがあれば、d払いを複数のスマホで使ったり、それぞれのアカウントからキャンペーンに参加したりできるので、d払いをフル活用したい方にとってはかなり便利でしょう。
でも、新しいdアカウントの取得って面倒じゃない…?名前や住所は同じでいいの…?
と疑問に思う方もいるかもしれませんが、複数個目のdアカウントもd払いのログイン画面から簡単に作成でき、登録情報は同じで問題ありません。※ただし新しいメールアドレスが必要
なお、あなたがd払いで複数アカウントを利用したい理由が「ログインできなくなったから」なのであれば、まずは以下を確認してみてください!
では、d払いで複数アカウントを使うメリットを見ていきましょう。
d払いの複数アカウントがあれば、別の端末でもd払いが使えるので、スマホを複数所持している方は便利でしょう。
d払いは1つのアカウントでも複数の端末で利用できますが、その都度認証する手間がかかる上、ドコモ回線と紐付いたdアカウントに限っては他キャリアからのログインができません。
なお、「ポイント共有グループ」と呼ばれるグループを設定すれば、それぞれのアカウントで貯めたdポイントの共有も可能です。
上述した通り、d払いで作成した複数アカウントを使って「ポイント共有グループ」を組めば、dポイントを共有できます。
紐づいているアカウント内で取得したdポイントの合算・相互利用ができ、dアカウントをお持ちの方であればドコモの回線契約が無くてもグループへ参加可能。
ただし、ポイント共有グループの作成には以下の条件が定められています。
つまり、d払いで作成した複数アカウントでdポイントを共有するためには、ドコモ携帯やdカードの契約が必須だということ。
なお、ドコモ回線契約のないアカウントをグループに加える場合は、ドコモショップでの手続きが必要です。
d払いのアカウントが複数あれば、それぞれのアカウントからd払いのキャンペーンに参加できるので、より多くのdポイントを貯められるようになるでしょう。
ただし、キャンペーンによっては複数アカウントでの参加が認められないケースもあるので注意が必要です。
例えば、d払いを初めて利用した方を対象とする「はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2,000円分還元キャンペーン」の贈呈対象は”1人1アカウントまで”とされており、複数個目のアカウントには適用されません。
d払いで複数アカウントを使ってキャンペーンへ参加する際は、各キャンペーン毎に定められた適用条件をしっかり確認しておきましょう。
次に、d払いで複数アカウントを取得する注意点についても確認しておきましょう。
d払いのアカウントは複数取得が可能ですが、ドコモ回線と紐付けられるのは1アカウントのみとされています。
なので、ドコモ回線の方が複数アカウントを作成する場合、2個目以降のアカウントは「非ドコモユーザー」扱いとなり、ドコモユーザー限定のサービスは利用できません。
【ドコモユーザー限定のサービス例】
これらのサービスを利用したい場合は、ドコモ回線と紐付けたアカウントを使いましょう。
d払いで作成できるアカウントは、「1つのメールアドレスに対して1アカウントのみ」とされており、同じメールアドレスで複数アカウントの登録はできません。
なので、d払いで複数アカウントを取得する場合は、アカウント毎に別のメールアドレスを用意してください。
以上がd払いの複数アカウント利用についてでしたが、あなたがd払いをもっとお得に使っていきたいと考えているなら、結論「dカード」一択でしょう。
dカードを使えば100円につき1円相当( 1%)のdポイントが付与されるので、d払いの支払い方法にdカードを設定すれば、「d払い+dカード」でポイントの二重取りが実現します!
この組み合わせを実践していけば、「0.5%〜1%(d払い)+1%(dカード)」で常時1.5%〜2%の還元率を維持できるでしょう。
しかも、現在dカードでは、新規入会&利用特典として、5,000円を上限とするdポイントが付与される”25%還元キャンペーン”が開催されているのです!
これにより、dカードを使えば2万円までの買い物で5,000円分が実質タダになるわけですが、今ならマイナポイントのキャンペーンも開催されているんですよね。
マイナポイントでdカードまたはd払いを選択すれば、5,000円分を上限に支払額の25%が還元される上、d払いを選択した場合は+1,000円の限定特典まで付いてくるので…
つまり…d払いをもっとお得に使っていくならdカードの活用がもはや必須であり、登録するなら25%還元を得られる今しかありません!
この機会に是非、dカードへ申し込んでみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
以上、d払いは複数アカウントの利用が可能なので、用途によって使い分けていくと良いでしょう。
ただし、ドコモ回線と紐付けられるアカウントは1つに限られている他、複数アカウントの利用は対象外とされているキャンペーンもあるので注意しておいてください。
なお、あなたがd払いをよりお得に使っていきたいのであれば、dカードの登録はもはや必須。
今なら25%還元に加え最大11,000円のキャッシュバックも夢ではないので、この機会に是非dカードへ申し込んでみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。