スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※d払い利用者必見※】
d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中のdカード一択!
マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。
▼詳細はこちらでチェック!
※こちらのキャンペーンは終了しました。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
目次
冒頭でもお伝えした通り、d払いは公共料金の支払いに対応していません。
現状d払いが使えるのは街やネットのd払い加盟店での支払いに限り、公共料金をはじめ、税金、ネットショッピングなどの各種請求書払いには未対応となっています。
じゃあ、コンビニで公共料金を支払う際ならd払いが使えるの…?
と疑問に思われたかもしれませんが、d払いはコンビニの店頭で公共料金を支払う場合も使えません。
これはd払いに限らず、ファミリーマートやローソン、セブンイレブンなどをはじめとする多くのコンビニで、「スマホ決済による請求書の支払いは基本的に不可」とされているので注意しておきましょう。
以上のように、残念ながらd払いで公共料金は支払えません。
そこで…あなたが公共料金の支払いでdポイントを貯めていきたいなら、結論dカードを使っていくのがおすすめです!
dカードを使えば100円につき1円相当(1%)のdポイントが付与されるので、公共料金の支払いでもお得に還元を受けられます。
公共料金の支払いを全てdカードへ変更すれば現金払いに比べお得になるのは言うまでもありませんが…なんと今なら入会時の利用特典として、5,000円を上限とする“25%還元キャンペーン”が開催されています!
さらに、現在はマイナポイントのキャンペーンも開催されており、d払いまたはdカードでマイナポイントに申し込んで利用すれば、最大6,000円のdポイントが付与されるチャンスまで!
なお、dカードがあればd払いの支払い方法に設定してポイントを二重取りしていく合わせ技も使えるので、普段からd払いを愛用しているなら絶対に持っておいた方が良い1枚でしょう。
公共料金の支払いでもd払いでもお得にdポイントを貯めていきたいという方は、各キャンペーンが開催されている今のうちに、是非dカードへ申し込んでみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
2020年9月現在、公共料金を支払えるスマホ決済は以下の通りです。
d払いで支払いたいと思っていた公共料金も、上記のようなスマホ決済なら支払える可能性があります。
特にPayPayとLINE Payは支払い可能な請求書が幅広く、電気・ガス・水道料金や各種税金、通販サイトの購入代金などを支払える上、ポイント還元も受けられるので、気になる方はチェックしてみると良いでしょう。
というわけで、現状d払いは公共料金の支払いに対応していません。
公共料金の支払いでもdポイントを貯めていきたいという方は、現在25%還元中のdカードを使っていくと良いでしょう。
仮にdカードで公共料金を毎月2万円支払えば、年間で2,400円相当がキャッシュバックされるので、現金払いに比べ圧倒的におトク。
この機会に是非、dカードへ申し込んでみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。