スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※d払い利用者必見※】
d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中のdカード一択!
マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。
▼詳細はこちらでチェック!
※こちらのキャンペーンは終了しました。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
目次
冒頭でも紹介した通り、d払いはヤマダ電機で使えます!
現状ヤマダ電機で対応されている支払い方法は以下の通りです。※2021年4月現在
QRコード決済
ヤマダ電機ではd払い以外にも様々なQRコード決済に対応しているので、各決済サービスにおけるお得なキャンペーンの開催がある毎に、支払い方法を使い分けるのも良いでしょう。
d払いは、実店舗での支払いで200円(税込み)につき1ポイント(0.5%)、ネットでの支払いで100円(税込み)につき1ポイント(1%)のdポイントが還元されます。
なお、貯めたポイントはd払いを使って「1ポイント=1円」で利用できるので、煩わしいポイントの移管手続きは必要ありません。
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードは通常利用額の1%がdポイントで還元されますが…
なんと今なら!
5,000ポイントを上限とする”25%還元キャンペーン”が実施されています!
つまり、dカードを使えば、ヤマダ電機で家電を5,000円分実質タダで購入できちゃいます。
しかも!
上述した通り、今なら「マイナポイント×d払い」のキャンペーンも実施中なので…
なお、dカードを使えば、ヤマダ電機を含むd払い加盟店にて、「d払い+dカード」でポイントの二重取りも実現可能です。
少しでもお得にdポイント貯めていきたい方はdカードを登録してみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
d払いが使えるその他の家電量販店は主に以下の通りです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Joshin | ビックカメラ | コジマ | ソフマップ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ケーズデンキ | エディオン | ノジマ |
ご覧の通り、d払いはヤマダ電機以外にも主要な家電量販店で対応されています。
なお、ビックカメラならd払いの利用で「ビックポイントカード」へ8%が還元されるんですね。
これに「d払い×dカード」の組み合わせで支払えば、ポイントの3重取りも実現可能。
お得さを重視したいなら、ぜひビックカメラも選択肢の一つとして入れておいてください!
【ヤマダ電機で使えるQRコード決済のまとめ】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
d払い | PayPay | LINE Pay | au PAY |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽天ペイ | メルペイ | J Coin Pay | ゆうちょPay |
以上、d払いはヤマダ電機で決済に利用可能であり、PayPayやLINE Pay、他にもPayPayや楽天ペイといった主要なQR決済が使えます!
なお、あなたがヤマダ電機で家電製品を少しでもお得に買い揃えたいと考えるなら…
期間限定で25%のポイント還元キャンペーンを開催しているdカードを使うと良いでしょう。
dポイントヘビーユーザーの方はdカードに登録しておかなきゃ損なので、今のうちにぜひ申し込んでおいてください!
※こちらのキャンペーンは終了しました。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。