楽天Edyはイオンで使えない【どんなキャッシュレスなら使える?】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、イオンで楽天Edyが使えるのかについて紹介していきます。

イオンで楽天Edyを使いたいと思っていた…

イオンでどんなキャッシュレスが使えるのかも知りたい

といった疑問を解決し、イオンでお得に買い物をする方法についても解説していくので、是非参考にしてみてください!

目次

    楽天Edyはイオンで使えない…

    楽天グループが運営する電子マネーの「楽天Edy」ですが、結論楽天Edyはイオンで支払いに使えません。

    なお、イオンで使える決済手段は以下の通り。

    • 現金
    • クレジットカード

    【電子マネー】

    • iD
    • QUICPay
    • WAON
    • 各種交通系電子マネー※店舗により異なる

    【スマホ決済】

    • PayPay※一部店舗のみ

    上記のように、イオンのキャッシュレス決済はクレジットカードやWAON、iD、QUICPayなどが主流であり、楽天Edyと同じく楽天グループが運営する「楽天ペイ」も利用不可となっています。

    PASMOやSuicaなどといった交通系電子マネーも利用可能ですが、使える種類は店舗により異なるので注意しましょう。

    イオンモール内の専門店なら楽天Edyを使えるお店もある

    以上のように、楽天Edyはイオンでの支払いに使えませんが、イオンモール内の専門店であれば楽天Edyを使えるお店もあります。

    具体的には、以下のようなお店で楽天Edyが使えます。

    • マクドナルド
    • コメダ珈琲店
    • ZARA
    • ジョーシン
    • エディオン
    • 喜久屋書店
    • マツモトキヨシ
    • 無印良品
    • 中央コンタクト
    • ひごペットフレンドリー

    イオンでのお買い物にはイオンカード(WAON一体型)がおすすめ!

    なんだ、イオンで楽天Edyは使えないのか…

    と残念に思った方も多いでしょうが、イオンでお得にお買い物をするならイオンカード(WAON一体型)がおすすめです!

    イオンでは毎月20日と30日に「お客さま感謝デー」というイベントを開催しており、イオンカード(WAON一体型)で支払えば5%OFFとなります。

    食料品・日用品・衣料品・生活雑貨などの購入代金を、イオンカード(WAON一体型)で支払うだけで5%の節約が可能。※一部対象外商品あり

    イオンカード(WAON一体型)とWAONカードの通常還元率はそれぞれ0.5%ですが、全国のイオングループ対象店舗でのお買い物であれば、「イオンカード(WAON一体型)」で合計2%もの還元率を狙えるでしょう。

    さらに、今なら対象のカード新規ご入会・ご利用、イオンウォレットご登録で最大11,000WAON POINTがもらえるキャンペーンも開催中です!

    イオンで定期的に買い物をするという方は、この機会に是非イオンカード(WAON一体型)を登録してみてください!

    イオンで楽天ポイントを貯めるなら楽天カードを使おう!

    イオンで楽天Edyを使って楽天ポイントを貯めたかった…

    という方も多いでしょうが、イオンは楽天ポイントの加盟店でもないため、楽天ポイントカードでポイントを貯めることもできません。

    そこで!

    あなたがイオンで楽天ポイントを貯めていきたいのであれば、 楽天カードを使いましょう。

    楽天カードの還元率は1%なので、イオンで支払えば100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

    なお、イオンカード(WAON一体型)の還元率は0.5%であり、1%の還元率が得られるのはイオングループでの利用時のみですが、 楽天カードならイオンだけでなくどこで使っても常時1%の還元率を維持できます。

    さらに、今なら 楽天カードの新規入会&利用で5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーンを実施中!

    新規入会するだけで2,000ポイント、そしてカードを使うだけで3,000ポイント。

    年会費も”永年無料”ですし、普段から楽天ポイントを活用しているのであれば、これを利用しない手はありません。

    楽天カードなら楽天Edyへのチャージにも使えるので、この機会に申し込んでおきましょう!

     

    楽天カードの概要

    還元率
    • 1.00〜3.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    • American Express
    対応電子マネー
    • QUICPay
    その他主な特典
    • 旅行傷害保険:最高2,000万円

    まとめ:楽天Edyはイオンで使えない

    • イオンで楽天Edyは利用不可
    • イオンカード(WAON一体型)なら「お客さま感謝デー」の買い物が5%オフになる
    • イオンで楽天ポイントを貯めるなら楽天カード一択

    というわけで、現状楽天Edyはイオンでの支払いに使えません。

    イオンは交通系電子マネーやWAON、iDといった電子マネーなら対応しているので、現金での支払いが面倒な方はSuicaやApple Payなどを利用すると良いでしょう。

    なお、あなたがイオンで楽天ポイントを貯めたいのであれば、 楽天カードを使うのがベストです。

    楽天カードならイオン以外のお店でも1%のポイント還元をゲットできる上、今なら無料で5,000ポイントを受け取れます!

    「楽天ポイントを活用していきたい」という方は、今のうちに 楽天カードを登録しておきましょう。

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント