スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:
本記事では、ファミペイでクレジットカードを登録してチャージに使えるかについて紹介していきます。
「ファミペイを使ってみたいけど、クレジットカードでチャージできるのかを知っておきたい…。」
と考える方の疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!
目次
「ファミペイって、クレジットカードも登録できるの…?」
と疑問に思う方も多いでしょうが、結論ファミペイでチャージに使えるクレジットカードは「ファミマTカード」のみとなっています。(※2019年9月現在)
ファミペイと言えば、お馴染みのコンビニエンスストア「ファミリーマート」によって提供されているスマホ決済アプリであり、2019年7月よりサービスが開始されました。
ファミペイを使えば、ファミリーマートでスマホ決済が可能な上、お得にポイントを貯めていくことも可能です。
ファミマTカードのスペックは以下の通りです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%(ファミリーマートで決済する場合は2%) |
主な特典 |
|
ファミマTカードをファミリーマートで利用すれば、従来0.5%に設定されていたTポイントでのポイント還元が4倍の2%となります。
なので、普段頻繁にファミリーマートを利用する人であれば、一枚は持っておいて損はないでしょう。
しかし、ファミマTカードを使ってファミペイへチャージする場合は、Tポイント2%還元の対象外となるので注意が必要です。
ファミマTカードからファミペイへチャージする際は0.5%分のファミペイボーナスが受け取れますが、そのままファミペイからファミマで支払いをしても2%のTポイントは受け取れません。
しかし、ファミペイで支払う際もファミマTカードをレジで提示すれば、しっかりとTポイントを貯めることができます。間違えないようにしておきましょう。
なお、ファミマTカードを使うことで、ファミペイで唯一「オートチャージ」を行えます。
オートチャージ機能を使えば、残高が無くなった際も自動でチャージしてくれるので、わざわざレジに行って現金でチャージする必要が無くなって便利です。
これからファミペイのヘビーユーザーになろうと考えている人は、ファミマTカードが必須だと言って良いでしょう。
というわけで、現状ファミマTカード以外のクレジットカードは登録することができません。
仮にあなたがファミマTカードをお持ちでない場合は、「新しくファミマTカードを申し込みしてチャージする」もしくは「ファミマのレジにて直接現金でチャージする」といった方法を選びましょう。
なお、ファミペイ以外にも様々なスマホ決済サービスがありますが、以下に該当するスマホ決済サービスなら多くのクレジットカードを利用できます。
それぞれのスマホ決済サービスでおすすめなクレジットカードはバラバラなので、詳しくは以下のリンク先でお得な組み合わせを確認してみてください!
▶︎各スマホ決済サービスにおすすめのクレジットカードについてはこちら!
ファミペイにクレジットカードや現金でチャージして支払いすると、200円につき1円分(0.5%)のファミペイボーナスが付与されます。
なお、Famiポートや収納代行などの支払いの場合は1件につき10円分のボーナスが付与されますが、一部対象外もあるので注意しておきましょう。
また、貯まったファミペイボーナスは以下の画面上にある「チャージ」をタップして「FamiPayボーナスでチャージ」を選択すれば、そのままファミペイの残高に反映できます。
まずはホーム画面から「チャージ」をタップし、「クレジットカードでチャージ」を選択します。
そして、自身で設定した暗証番号を入力して「ファミマTカードを登録する」をタップしましょう。
次に、以下のフォーマットで必要事項を記入して「次へ」をタップし、登録を進めてください。
なお、ファミペイで使えるファミマTカードは本人認証サービスに登録済みのカードのみとなっています。
本人認証をするには「会員専用ネットサービス」への登録が必要なので、こちらからログインして登録カードを選択しましょう。
ホーム画面から「チャージ」をタップし、「クレジットカードでチャージ」を選択します。
そして自身で設定した暗証番号を入力し、入金額を選択して「チャージする」をタップしてチャージを完了させましょう。
また、オートチャージを設定したい場合は、「チャージ」をタップした後に「オートチャージ」を選択してください。
以下の画面でオートチャージをオンにし、「オートチャージで入金する金額」と「オートチャージで入金する際の判定金額」をそれぞれ設定してください。
これでオートチャージの設定は完了です。
以上がファミペイについてでしたが、ファミペイにクレジットカードでチャージするのであれば、現状「ファミマTカード」を登録する以外方法はありません。
ファミマTカードをファミペイで利用すれば、ファミペイへオートチャージすることも可能な上、お得にTポイントも貯めていけます。
これからファミペイを本格的に利用していこうと考えている方は是非ファミマTカードを登録してみてください!
フリーランスライター。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職し、現在はフリーランスとしてキャッシュレス決済に関する研究を続けている。