【完全版】GooglePay(グーグルペイ)からWAONカードにチャージして支払うメリットとは?

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、GooglePayからWAONへチャージして利用するメリットやポイント還元などについて紹介していきます。

GooglePayにWAONを登録したいけど、先に使い方やメリットを知っておきたい…。

 と考える方の疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!


【※朗報※】Google Payを使うなら最大で15%が還元されるイオンカード(WAON一体型)を使うのがおすすめ!

 

Google Pay(グーグルペイ)ならWAONカードを登録して使える!

出典:GooglePay

Androidからスマホ決済が可能なGooglePayですが、GooglePayはWAONに登録して利用していけます。

WAONといえば、イオンが提供する電子マネー。

WAONにチャージして支払えば通常200円につき1ポイント(0.5%)が還元されますが、Google Payにオートチャージが可能なイオンカード(WAON一体型)を登録しておけば、ポイントを二重取りしてお得にWAONを使っていくこともできます!

Google Pay(グーグルペイ)のWAONとモバイルWAONの違いは?

Google PayのWAONとモバイルWAONって一体何が違うの…?

WAONカードは、おサイフケータイに対応した「モバイルWAON」を使えばスマホから決済やチャージができますが、Google PayのWAONとモバイルWAONとでは、多少利用できるサービスに違いがあります。

Google PayのWAONで使えるサービス モバイルWAONのみで使えるサービス
  • モバイルWAON発行
  • WAONポイントの残高照会
  • WAON履歴照会
  • クレジットカードでのチャージ
  • 現金でのチャージ
  • WAONの削除
  • ダウンロード可能ポイント数の照会
  • 機種変更の申請や反映
  • WAON再発行申請、WAON再発行の反映
  • ポイントダウンロード
  • ポイントチャージ
  • WAONのダウンロード

両者のサービスで使える部分が微妙に異なりますが、Google PayからでもモバイルWAONの発行が可能で、支払いはもちろん、現金やクレジットカードからのチャージもできるので、不便なくWAONでスマホ決済できるでしょう。

モバイルWAON Google Pay
新規発行
残高・取引履歴の照会
クレジットカードや現金でのチャージ
センター預かりポイントの受け取り ×
ポイントチャージ ×
お客様情報の変更 ×
パスワードの変更 ×
残高限度額変更 ×
機種変更 ×

なお、機種変更の申請や反映を行う際はモバイルWAONが必要なので、これから機種変を予定している方はモバイルWAONをインストールしておきましょう。

GooglePay(グーグルペイ)でWAONカードを利用するメリット

GooglePayは様々な電子マネーに対応していますが、GooglePayでWAONを利用すれば、あらゆる電子マネーをスマホ一台で管理しながら支払いできます。

Google Payで利用できる電子マネー

  • Suica
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • WAON
  • QUIC Pay
  • iD
  • VISAのタッチ決済

従来なら各電子マネーごとに別のアプリを使ったり、別のカードをレジで差し出したりする必要がありましたよね。

あなたの財布やスマホ、各社が発行するカードやアプリで一杯になっていませんか?

楽天Edy、nanaco、WAONなど…。

それぞれの電子マネーをカードで持ってたら邪魔で仕方ありません。

しかし、GooglePayを利用すれば全ての電子マネーを一台のスマホで一元管理できるようになります。

Google Payに登録したクレジットカードから残高へチャージできる

それに、WAONをGoogle Payに登録しておけば、Google Payに登録しておいたクレジットカードからいつでもチャージできるようになります。

なので、各電子マネー毎にアプリへクレジットカードを登録することなく、Google Pay上に登録しておいたクレカ1つでチャージ可能です。

イオンカードならWAONカードへ「オートチャージ」してポイントの二重取りも可能

WAONへチャージできるのは現状イオンカード(WAON一体型)のみですが、イオンカード(WAON一体型)ならWAONへの「オートチャージ」が可能です。

オートチャージとは、支払い後のWAON残高が予め設定した金額未満になると自動でクレカから入金される仕組みのことですが、イオンカード(WAON一体型)でオートチャージを設定すれば、チャージ金額に対して0.5%のポイントが還元されます。

なので、WAONの利用+イオンカード(WAON一体型)からのチャージで1%、さらにイオングループで支払えば合計1.5%が通常の還元としてあなたの元へ返ってきます。

なので、今後WAONへオートチャージしながらGooglePayで使用していきたい方は、迷わずイオンカード(WAON一体型)を登録しておきましょう。

GooglePay(グーグルペイ)にWAONカードを登録する方法

まずはGooglePayのアプリを起動して「使ってみる」をタップし、そこから「WAON」を選択して「同意する」をタップしましょう。

その後、WAONのパスワードを作成して「アカウント作成」をタップしましょう。

するとGooglePay上でWAONの発行が完了します。

※画像参照:WAON

GooglePay(グーグルペイ)でWAONにチャージする方法

Google Payで、WAONはじまる。

GooglePayのアプリからチャージする

GooglePayに搭載されたWAONのチャージをGoogle Payアプリから行う場合、まずWAONをタップし、次の画面で「チャージ」をタップしましょう。

そしてGoogle Payに登録したイオンカードを選んで金額を指定し、チャージを完了させましょう。

お店のレジで現金でチャージする

GooglePayに搭載されたWAONのチャージをお店のレジから現金で行う場合、該当するお店のレジにて店員さんにチャージしたい旨を伝え、現金を支払ってください。

WAONがチャージできる主なお店は以下の通りです。

コンビニ

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • セイコーマート

ショッピング

  • イオン
  • ダイエー
  • マックスバリュ
  • まいばすけっと
  • ビブレ

まとめ:GooglePay(グーグルペイ)にWAONカードを登録して便利に決済しよう!

  • GooglePayでWAONを使えばスマホ一台で複数の電子マネーを一緒に管理できる
  • GooglePayでWAONを利用すると0.5〜1.5%のポイント還元がある
  • イオンカードを使えばWAONへのオートチャージも可能

以上、GooglePayではWAONを登録して支払い可能ですが、今後継続的にWAONを利用していくなら、WAONへのオートチャージが可能なイオンカード(WAON一体型)を利用していくのがおすすめです。

是非イオンカード(WAON一体型)の利用も検討してみてください!

執筆者プロフィール

ペイ編集長

キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント