GooglePayのSuicaへチャージする方法【ビューカードを使えばポイント3倍!】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、GooglePayのSuicaへチャージする方法や、お得にポイント還元を受けながらSuicaへチャージする方法について紹介していきます。

GooglePayのSuicaにチャージする方法を知っておきたい…。

どうすればお得にポイント還元を受けながらチャージできる…?

といったあなたの疑問を解決し、最も便利かつお得にSuicaへチャージできる方法をお伝えします。是非参考にしてみてください!


【※Google Pay利用者必見※】

Google Payに三井住友カードを使えば
最大20%が還元される!!

▼詳細はこちらでチェック!

今なら「三井住友カード」新規入会で最大20%還元のWキャンペーン 今なら「三井住友カード」新規入会で最大20%還元のWキャンペーン

目次

    GooglePay(グーグルペイ)のSuicaにお得にチャージしよう

    出典:GooglePay

    Androidからスマホ決済が可能なGooglePayですが、GooglePayからでもSuicaにチャージしてスマホから利用していくことが可能です。

     

    Google Pay(グーグルペイ)の概要

    還元率
    • 通常のポイント還元なし
    開催中キャンペーン

    なし

    特長
    • グーグル・ペイメント合同会社によって提供されているAndroid向けのスマホ決済サービス
    • Suica、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPayに対応している全てのお店で利用可能
    • アプリ内に「クレジットカード」や「電子マネー」を登録して使うことができ、その利便性は抜群に高い
    支払い方法
    • 電子マネーで支払う
    • クレジットカードで支払う
    使える代表的なお店
    • ローソン
    • ファミリーマート
    • セブンイレブン
    • ミニストップ
    • ポプラ
    • セイコーマート

    飲食

    マクドナルド / すき家 / タリーズコーヒー / ガスト / かっぱ寿司

    居酒屋

    和民 / 魚民 / 笑笑 / 千年の宴 / はなの舞

    家電量販店

    エディオン / Joshin / ヨドバシカメラ / ビックカメラ
    セキュリティ体制
    • 支払い情報は全て暗号化され、保護されたサーバーに保管される
    • バーチャルアカウント番号が発行され、アカウント情報の安全性を保護できる
    • 画面ロックを設定しなければ店舗で支払いできないようになっている
    こんな人におすすめ!
    • Androidをお持ちで、できるだけたくさんのお店で支払いしていきたい方
    • Suicaやnanaco、WAONといった様々な電子マネーをスマホに搭載させたい方
    • 汎用性や利便性を最重要視していきたい方
    ▶︎Google Payのメリット・デメリットの詳細はこちら!

    GooglePayからSuicaを利用すれば、手元にSuicaのカードが無くてもスマホ一台でお店の支払いを済ませられる上、毎日の通勤や通学時もスマホ一台で改札を通り抜けられます。

    なお、Suicaでは独自のモバイルアプリである「モバイルSuica」もありますが、GooglePayとモバイルSuicaの両方からチャージしていくことが可能です。

    チャージ方法 Google Pay モバイルSuica
    GooglePayに登録したクレジットカード ×
    モバイルSuicaに登録したクレジットカード ×
    コンビニで現金によるチャージ

    なのでこれらを使えば、もう改札前にある券売機からチャージする必要もなくなるでしょう。

    また、GooglePayはSuica以外にも「nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、iD」といった計6つの電子マネーに対応しており、スマホ一台で全ての支払いができるメリットがあります。

    出典:GooglePay

    SuicaをGoogle Payで使うならチャージでポイント3倍の「ビューカード」がおすすめ!

    「ビュー・スイカ」カード入会キャンペーン ご入会&ご利用で最大5,000円相当ポイントプレゼント!要エントリー 入会申込期間 2020年8月1日(土)~10月31日(土)

    結論ですが、これからSuicaを本格的に利用していくのであれば断トツで「ビューカード」からのチャージがおすすめです!

    ビューカードとは、Suicaの発行元と同じJR東日本によって発行されたクレジットカードですが、ビューカードがSuicaのチャージにおすすめな絶対的な理由が以下の3つです。

    • 1.Suicaにオートチャージできるのはビューカードだけ
    • 2.ビューカードをSuicaへのチャージに使えば「ポイント3倍」が付与される
    • 3.今なら期間限定キャンペーンで6,000ポイントがもらえる

    Suicaにオートチャージできるのはビューカードだけ!

    いつもSuicaの残高不足に気づかないまま改札にタッチしてしまう…。

    残高不足で改札で止められることが頻繁にあるし、面倒くさいと思ってた…。

    あなたもこんな悩みを抱えていませんでしたか?

    しかしご安心ください。この問題を解決するのがビューカードです。

    ビューカードはSuicaへオートチャージを行うことができ、Suicaの残額が設定金額以下になると改札入場時に自動的にチャージされます!

    しかも、オートチャージすることができるのはビューカードしかありません。これこそ、あなたが今すぐビューカードを選ぶべき絶対的な理由です。

    なので、ビューカードをSuicaへ設定しておけば、もう二度とSuicaが残高不足になって困ることもなくなるでしょう。

    ビューカードをSuicaへのチャージに使えば「ポイント3倍」が付与される!

    ビューカードでは、通常1,000円の利用につきJRE POINTが5ポイント貯まりますが、Suicaへのチャージや定期券の購入に使うことで、そのポイントがなんと「3倍」の1.5%となります。

    その上、貯まった「JREポイント」はそのままSuicaへとチャージできるので、ポイントの使い道にもほとんど困ることはありません。

    今なら期間限定で最大6,000円相当のポイントが付与される

    「ビュー・スイカ」カード入会キャンペーン ご入会&ご利用で最大5,000円相当ポイントプレゼント!要エントリー 入会申込期間 2020年8月1日(土)~10月31日(土)

    でも、ビューカードって年会費かかるし、その辺がコストにならないの…?

    ビューカードは年会費が税込で524円かかるので、コスト面の心配をされる方も多いでしょうが、2021年1月31日までにビューカードへ新規入会すれば、最大で6,000円相当のポイントがプレゼントされています。

    そのキャンペーン内容は以下の通り。

    • 新規入会&Web明細ポイントサービス設定で2,000ポイント
    • モバイルSuica・Apple PayのSuicaで入金(チャージ)、もしくはオートチャージ1,000円以上の利用で200ポイント
    • オートチャージ3,000円以上の利用で300ポイント

    利用金額に応じて最大2,000ポイントプレゼント

    • カードの利用額5,000以上〜5万円以下で500ポイント
    • カードの利用額50,001円以上〜10万円以下で1,500ポイント
    • カードの利用額10万円以上で2,000ポイント

    これらを全て受け取るのが難しくても、新規入会&Webサービスに設定するだけで2,000ポイントは必ず受け取れるので、最低でもビューカードの年会費およそ3年分は賄えます。しかも、30歳以下の方なら入会特典でさらに500ポイントも受け取れます。

    また、オンライン入会・JCBブランド限定の特典として、オンラインから申込んだうえにJCBブランドを選択した方は、 1,000ポイント受け取れるのです。

    ※JCB入会キャンペーンは、「ビュー・スイカ」カード入会キャンペーンとは別にエントリーが必要なので注意が必要です。

    さらに、ビューカードをSuicaのチャージや定期購入に使えばポイントが3倍付与されるので、長期的にSuicaを利用するのであれば、ほぼ損をすることはないと言って良いでしょう。

    Apple PayでSuicaをオートチャージしながら使っていきたい…。

    より高いポイント還元率でSuicaを利用したい…。

    と考える方は、是非ビューカードを使ってみてください!

     

    ビューカードの概要

    還元率
    • 0.5〜1.5%
    年会費
    • 524円(税込)
    開催中キャンペーン
    • 新規入会&利用で最大5,000円相当のポイントプレゼント(〜2020年7月31日)
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    対応電子マネー
    • Suica
    • QUICPay
    その他主な特典
    • 国内・海外で適用される旅行傷害保険の付帯有り

    GooglePay(グーグルペイ)でSuicaへ現金でチャージする方法

    GooglePayに搭載されたSuicaのチャージをお店のレジから現金で行う場合、レジにて店員さんに「Suicaにチャージしたい」と伝え、現金を支払ってください。

    その後、GooglePayが入っているスマホをカードリーダーにかざし、GooglePayの残高が更新されていることを確認してください。

    GooglePay(グーグルペイ)でSuicaへクレジットカードからチャージする方法

    GooglePay(グーグルペイ)に登録したクレジットカードでチャージする

    GooglePayに登録されたクレジットカードからチャージを行う場合、まずはGoogle Payを開いて「Suica」をタップしてください。

    そして次の画面へ進み、「支払い方法」で自分の支払いたいクレジットカードを選択し、金額を入力してください。

    なお、Suicaなら一円単位でのチャージが可能です。

    モバイルSuicaに登録したクレジットカードでチャージする

    モバイルSuicaに登録したクレジットカードからチャージしたい場合は、以下の手順でチャージを完了させてください。

    • モバイルSuicaを開き、「SF電子マネー」を選択する
    • 「入金(チャージ)を選択する」を選択する
    • チャージ額を入力して「入金する(クレジットカード)」を選択する
    • 入金(チャージ)が完了

    ビューカードでオートチャージに設定する方法

    Suicaでビューカードを使ってオートチャージに設定する場合、モバイルSuicaへとビューカードを登録する必要があります。

    その手順は以下の通り。

    • モバイルSuicaを開き、「SF電子マネー」を選択する
    • 「オートチャージ設定」を選択する
    • 「オートチャージ申込/変更」を選択する
    • 自動でチャージされる金額を設定する(1,000円単位で10,000円まで設定可能)
    • 入力した設定を確認して「申込/変更する」をタップすればオートチャージの設定完了

    GooglePay(グーグルペイ)でSuicaへチャージできないときの対処方法

    あれ、GooglePayに設定したSuicaへチャージできない…。

    と悩む方は、以下の内容を確認してみてください。

    • Googleアカウントに設定したクレジットカードの有効期限が切れていないか
    • 設定したクレジットカード会社による利用制限がかかっていないか

    なお、その他にもGoogleで支払いを完了できないケースは多々ありますが、その詳細はこちらをご確認ください。

    まとめ:GooglePay(グーグルペイ)のSuicaをお得に使いこなそう!

    • SuicaのチャージをGoogle Payから行うことも可能
    • Suicaへチャージするならビューカードがおすすめ
    • ビューカードからSuicaへチャージすればオートチャージが可能でポイントも3倍

    以上、SuicaへのチャージはGooglePayからクレジットカードや現金で行うことが可能ですが、あなたが「少しでもお得にポイントを貯めながらSuicaにチャージしていきたい…。」と考えるなら、ビューカードに登録してポイント3倍を受け取りながらチャージしていくのがベストでしょう。

    ビューカードならオートチャージもできるので、日々の無駄な時間を省いて効率化させることもできます。

    さらに、今なら新規登録で少なくとも2,000円相当のポイントが付与されるので、実質年会費が4年分は無料です。

    是非この機会にビューカードを登録してみてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント