スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、GooglePayをiPhoneでも使えるのかについてを徹底的に紹介していきます。
今後iPhoneからGooglePayを利用したいと考えてる方は是非参考にしてみてください!
目次
GooglePayってiPhoneでも使えるの…?
という疑問について、結論一部の条件を満たしていれば通販サイトやGooglePlayなどでのWEB決済が可能ですが、基本的にiOS版のアプリは日本では対応しておらず、アメリカのみとなっています。(※2019年時点)
残念ながら、GooglePayは現状日本でiOS版のアプリをインストールする事はできません。(※2019年時点)
なお、AppStoreにはGooglePayのアプリが存在してますが、日本語対応無しの英語ベースとなっており、日本からはインストール不可となっています。
出典:AppStore
実際に日本でインストールしようとしてみると「Appを利用できません」と表示されてしまいます。
なので、現状日本からiOSに対応したアプリをインストールする事は不可能です。
iPhoneでは、GooglePayのアプリを搭載してキャッシュレス決済を行うことは出来ません。
具体的に言うと、以下のような決済はできないとされています。
なので、GooglePayをiPhoneで利用できる範囲は非常に限られています。
出典:Apple
基本的にGooglePayはAndroidユーザーに最適化された仕様であり、iPhoneユーザーはApple Payに最適化された仕様となっています。
なのでiPhoneをお持ちの方はApple Payを使っていくのが無難なのですが、ここで両者の違いについて簡単におさらいしておきましょう。
Google PayとApple Payで設定できる電子マネーやクレジットカードの違いは以下の通りです。(※2020年1月現在)
GooglePay | ApplePay | |
---|---|---|
対応している電子マネー | Suica nanaco 楽天Edy WAON QUICPay iD VISAのタッチ決済 |
Suica QUICPay iD auWallet softbankカード dカード |
GooglePayではnanacoやEdy、WAONといった電子マネーにも対応していますが、ApplePayではそれらに対応していません。
出典:Apple
なお、Google Payは現状Apple Payで対応されていない「Kyash」「LINE Payカード」などにも対応しており、一部のデビットカードも使えます。
iPhone上でGooglePayを使えるのは「一部のGooglePayに対応したWEBサイトやGooglePlayなどでの支払い」ですが、AndroidやPC上にて予めGooglePayの支払い方法を登録しておく必要があります。
現在AppStoreからGooglePayのアプリをインストールする事はできないので、他のAndroid端末からダウンロードしたGooglePayのアカウントを持っておかなければなりません。
なお、GooglePayに対応している「Chrome」「Safari」「Firefox」などを事前にインストールしておく必要もあるので、かなり手間がかかります。
「GooglePayはiPhoneで使える」とは言ったものの、アプリからの決済が不可能でWEBサイトでのお支払いのみなので、非常に利用ケースが狭いです。
それにAndroidやPC上で予め登録をしておく必要があることから、「一体何の意味があるの?」と思ってしまうかもしれません。
しかし、AndroidとiPhoneの両端末を使っている人にとっては利用できる場面があるでしょう。
例えば、iPhone上のWEBサイトから何かGooglePayを使って決済を行いたい際に、わざわざAndroidに端末を変える事なくお支払いが出来ます。
従来はGooglePayがiPhoneに対応していなかったので、こういったケースではAndroid端末から決済を行う必要がありましたが、2018年5月以降はiPhoneからでもGooglePayを使ったWEB上での支払いが可能となっています。
ここまで紹介してきたように、基本的にiPhoneでは、GooglePayよりもApplePayの方が使い勝手が良いと言えるでしょう。
最後に、GooglePayやApplePayと組み合わせて使うのにおすすめなクレジットカードを紹介します。
どうせなら、よりお得にApplePayを使える方法を知りたい…。
とお考えの方は、三井住友カードを使うのがベストです。
現在三井住友カードでは、最大5,000円を上限に20%が還元されるキャンペーンを実施中です!
つまり、三井住友カードを新規入会&利用すれば、25,000円の買い物で5,000円分が実質タダに。
実際に僕もApple Payに三井住友カードに登録してますが、普通にかっこいいカードです。
これからポイント還元率を重視した支払いをしていくなら、三井住友カードを一枚は持っていて損はありません。ぜひこの機会に三井住友カードを使ってみてください。
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
以上がGooglePayについてでしたが、現状GooglePayは日本からだとiOS版アプリにも対応しておらず、非常に活用範囲が狭くなっています。
iPhoneユーザーの中には、「ApplePayよりもGooglePayを使ってみたかった」と考える人もいるかもしれませんが、今後Googleのサービスの拡大によっては、日本でiOS版アプリが利用できるようになるかもしれません。
なので、気になる方はGoogleからの最新情報を追っておくようにしてください。
※三井住友カードなら20%還元となるオトクなキャンペーン開催中!!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。