d払いの加盟店数ってどのくらい?知らないと損するd払いの使い方も伝授!

スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:

「d払いの加盟店数ってどのくらい?」
「d払い加盟店ではdポイントは使えるの?」
「d払いでおトクに買い物するにはどうすればいいの?」

スマホ決済は種類が多く、どれを使えばいいのか迷う方は少なくありません。

選ぶ基準は人それぞれですが、加盟店の数が気になる方は多いのではないでしょうか?

ポイント還元率が高かろうと、キャンペーンが魅力的でも、加盟店数が少ないようでは積極的に利用しようとは思えませんよね。

そこで今回は、

  • d払いの加盟店数
  • d払いを使うときの注意点
  • d払いをおトクに使うポイント

を中心に解説します。

これからd払いを使ってみようという方は、ぜひ参考にしてみてください。

【※d払い利用者必見※】

d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中
dカード一択!

マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。

▼詳細はこちらでチェック!

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

目次

    d払いの加盟店数は?【266万店ヶ所以上!】

    d払いの加盟店数は2020年度第2四半期決算説明会の資料によると、266万店ヶ所以上です。

    1年で倍以上も利用店舗を増やしていることには驚きますよね。

    とはいえ、d払いの加盟店数だけでは規模感を把握しづらいと思うので、他のスマホ決済の利用可能箇所と比較してみましょう。

    サービス名 加盟店数
    d払い 266万店ヶ所以上
    ※2020年9月末時点
    PayPay 344万店ヶ所以上
    ※2021年度上期時点
    楽天ペイ 約500万ヶ所
    ※2020年11月末時点
    LINE Pay 309万ヶ所以上
    ※2019年12月末時点
    メルペイ 170万店以上
    ※2020年9月末時点
    au Pay 355万ヶ所以上
    ※2020年12月時点

    発表された時期がずれているので、一概に比較するのは難しいところですが、PayPayや楽天ペイと比べると、開拓しきれていない事実は否めません。

    とはいえ、非常に高い伸び率から今後の成長に期待できるのではないでしょうか。

    何より通信大手のドコモがこのまま黙っているとも思えません。

    ahamoに切り替えたらd払い残高はどうなるの?【結論:引き継げます】でも紹介したように、大手キャリアでは先陣を切って格安プランを発表して競合を震え上がらせました。

    さらに、d払いは日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」でも使えるので、加盟店の数だけで市場規模を図るのは早計です。

    d払い加盟店を紹介

    加盟店の数も重要な指標のひとつですが、加盟店数と同じくらい中身も大切です。

    極端な例ですが、加盟店数は多いものの、飲食店でしか使えないようでは進んで使おうとは思いませんよね。

    d払いは加盟店のジャンルも豊富なので、安心です!

    代表的なカテゴリと加盟店を紹介するので、参考にしてみてください。

    コンビニ

    • ローソン
    • ファミリーマート
    • セブンイレブン
    • ミニストップ

    スーパー

    • イトーヨーカドー
    • オーケー
    • スーパーアオキ
    • オークワ

    ドラッグストア

    • マツモトキヨシ
    • ウェルシア
    • コクミン
    • ココカラファイン

    家電量販店

    • エディオン
    • ケーズデンキ
    • ジョーシン
    • ビックカメラ

    百貨店

    • 高島屋 ※一部の店舗除く
    • 近鉄百貨店
    • 京王百貨店
    • 松坂屋

    ショッピング

    • アカチャンホンポ
    • スポーツデポ
    • オートバックス
    • カインズ

    ファッション

    • URBAN RESEARCH
    • UNITED ARROWS
    • ユニクロ
    • GU

    グルメ

    • ケンタッキーフライドチキン
    • カレーハウスCoCo壱番屋
    • 上島珈琲店
    • 牛角

    アミューズメント

    • ビッグエコー
    • 快活クラブ
    • ジャンカラ
    • ラウンドワン

    暮らし

    • アート引越センター
    • ヤマト運輸
    • クリーニング専科
    • 郵便局 ※決済金額に上限あり

    交通

    • GO
    • NEXCO西日本
    • MKタクシー ※一部の地域除く

    これらはほんの一部ですが、日常生活のありとあらゆるジャンルをカバーしていると言っても過言ではありません。

    もっと詳しく知りたい方は、こちらを確認してみてください。

    d払いの加盟店の見分け方

    ここではd払い加盟店の見分け方を解説します。

    結論は、d払いのロゴがあるお店です。

    ロゴは入り口もしくはレジ付近に掲示されていることが多いので、軽くチェックしておくと「d払いが使えるのかどうか?」をお会計のときに考える手間を省けるでしょう。

    d払いが使えるお店の探し方

    スマホ決済を使い始めると、効率よくポイントを稼ぎたくなる方も少なくありません。

    大切なのは、狙ったポイントを稼げるお店をいかに早く見つけられるか、です。

    加盟店を探してキョロキョロしていては、時間を無駄にしてしまい、釣り合いませんからね。

    d払いが使えるお店の探し方は次の3つです。

    • 公式サイト
    • d払いアプリ
    • dポイントクラブサイト

    それぞれを詳しく見ていきましょう。

    1. 公式サイトから調べる

    公式サイトの「街のお店から探す」「ネットから探す」にアクセスすると、d払いが使えるお店を検索できます。

    エリアやカテゴリなど条件を絞って調べられるので、時短できるのがポイント。

    2. d払いアプリから調べる

    d払いアプリからd払いが使えるお店を探すことができます。

    d払いアプリを立ち上げて、「つかえるお店」をタップしたら「現在地・キーワードからさがす」機能を使いましょう。

    スマホのGPS機能と連動させれば、地図上に現在地付近のd払いが使えるお店が表示されます。

    「d払いが使える飲食店をサクッと知りたい!」ときなどにおすすめ。

    3. dポイントクラブサイトから調べる

    dポイントクラブサイトからd払いが使えるお店を探すこともできます。

    dポイントクラブとはドコモが提供しているポイントプログラムで、加盟店は2021年3月末時点で全国に約86,000店舗ほど。

    ドコモ経済圏の民はチェックしておくとよいでしょう。

    d払い加盟店とdポイントクラブ加盟店は一致しない!【要注意】

    d払いでdポイントを二重取りする超簡単な方法とdポイントをザクザク稼ぐ方法を解説【5,000円ポイントもらえる】で、dポイントを三重どりするチャンスがあることを解説しましたが、d払い加盟店とdポイントクラブ加盟店は一致しないので気をつけましょう。

    d払い加盟店とdポイントクラブ加盟店が一致しない?

    これだけだとピンとこないと思うので、実例を紹介しますね。

    ドラッグストアのウェルシアとマツモトキヨシを比べてみましょう。

    ウェルシアではd払いは使えるものの、dポイントカードやモバイルdポイントカードに対応していないことがわかります。

    一方、マツモトキヨシはdポイントカード、モバイルdポイントカード、d払い、dカード特約、dカードID特約に対応と非常に手厚い!

    要するに、ドコモ経済圏を使い倒すならマツモトキヨシを使うほうがおトクに買い物できる可能性が高いということ。

    細かくポイントを稼ぎたい方は、一度チエックしておきましょう。

    d払いには欠かせないdカード【上手なd払いの使い方】

    d払いをダウンロードしたら、dカードの用意も忘れずにしておきましょう。

    これは、d払いの支払先にdカードを設定するだけで、次の2つのメリットを得られるため。

    • d払いとの組み合わせでdポイント二重取り
    • dカードでの買い物で25%オフ

    ちょっとカスタマイズをするだけで、あなたのd払いはパワーアップしてdポイントを効率よく稼いでくれます!

    それぞれを詳しく見ていきましょう。

    d払いとの組み合わせでdポイント二重取り

    dカードの還元率は1.0%なので、100円のお会計ごとに1円相当のdポイントが付与されます。

    つまり、d払いの支払先をdカードにすると、

    • d払いのポイント還元
    • dカードのポイント還元

    といった具合に、両方のポイント還元を得られます!

    これがdポイントの二重取り。

    わかりやすく図にしてみると、次のようになります。

    公式サイトから借りてきました

    街のお店とネットのお店では還元率に差がありますが、d払いとdカードの組み合わせで最低でも1.5%の還元率が保証されているのは大きなメリット。

    何より、特別なスキルなど全く必要としないのは魅力的!

    誰でも一度設定すれば、自動で還元率が底上げされるのは嬉しいですよね。

     

    編集長

    投資や副業はスグに成果が出ずに挫折したり自己嫌悪に陥ったりするかもしれませんが、d払いとdカードの二刀流スタイルならば挫折することはまずないでしょう。

     

    dカードでの買い物で25%オフ

    時間をかければ貯まっていくポイントは魅力的だけど、成果をスグに実感できないから行動に移せないという方もいるのではないでしょうか?

    現在、dカードでは、新規入会&利用特典として5,000ポイントを上限とするポイント還元が行われています!

    しかも、獲得条件は非常にシンプルかつ簡単。

    • エントリーする
    • 買い物する

    たったの2つです。

    これだけで最大5,000円相当のdポイントがもらえるのですから、嬉しいですよね。

    年会費無料かつリスクゼロで、ちょっとした贅沢ができる機会などそうそうありません。

     

    編集長

    「そんなうまい話があるわけない!」と思うかもしれませんが、ドコモは手数料をいただけますから、痛くもかゆくもないんです。利用しないと損ですよ。

     

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    d払いをオトクに使いこなすためのルール【キャンペーン&クーポン】

    dカードの支払先をdカードにするだけでも合格点なのですが、中にはポイントを稼いで稼いで稼ぎまくりたい方もいるでしょう。

    このような方は、クーポンやキャンペーンを徹底的に利用しましょう。

    参考までに、過去のキャンペーンやクーポンをいくつか紹介しておきます。

    d払いをはじめよう!+50%還元キャンペーン

    こちらはd払いをはじめて使う方向けのキャンペーンですが、お支払い金額の50%(上限2,000ポイント)還元の大盤振る舞い!

    開催期間と上限進呈ポイントは以下の通り。

    • 2022年2月4日(金)〜3月31日(木):進呈上限2,000dポイント
    • 2022年4月1日(金)〜終了日は2ヶ月前に告知:進呈上限1,000dポイント

    進呈されるdポイントの期間や用途は限定されるものの、支払金額の50%還元は見逃せません。

    まだd払いを使ったことのない方は、ぜひこの機会を利用しましょう。

    このキャンペーンに限った話ではありませんが、エントリーが必要な場合があるのでキャンペーン内容は事前に確認しておきましょう。

     

    編集長

    dカード以外のお支払い方法だと対象外になることもあるので、dカードにも入会しておくと安心ですよ!

    d払いクーポンの使い方

    d払いアプリは様々なクーポンを配布しています。

    例えば、2022年2月6日時点では以下のようなクーポンが配布されていました。

    • ローソン:からあげクン20円OFF
    • エディオン:携帯アクセサリー10%OFF
    • エクセルシオールカフェ:カフェラテ(HOT/ICE)サイズアップ無料
    • 上島珈琲店:モーニングセット各種50円OFF
    • ひかりTVショッピング:貝印商品10%OFF

    ガッツリお得になるわけではありませんが、クーポンを使えば満足度アップは間違いなし!

    d払いクーポンの使い方は以下の通り。

    • d払いアプリを立ち上げる
    • d払いアプリの「クーポン」をタップする
    • 利用したいクーポンをタップする
    • クーポン下部の「クーポンを表示する」をタップする
    • 表示されたバーコードを店員の方にスキャンしてもらう

    なお、クーポンにバーコードが表示されないときは、クーポンの画面をお店の方に見せてください。

    d払いの加盟店数は増加傾向!おトクに使い倒そう

    d払いの加盟店数は2020年9月末時点で266万店ヶ所以上と公式に発表されており、驚くべきはその増加スピードです。

    わずか1年で倍以上も増加していることから、加盟店数は今後も増えていくことが予想されます。さらに、キャンペーンやクーポンも見逃せません。

    これからd払いを使いたい方は、dカードを支払い先に設定しておくとロケットスタートを切れるので、まだdカードをお持ちでない方は忘れずに入会しておきましょう!

    執筆者プロフィール

    mataki

    32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント