くら寿司ではd払いは使えない!くら寿司でお得に支払う方法を解説【dポイントを稼ぐ裏技あり】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

「くら寿司でd払いは使えるの?」
「くら寿司でdポイントは使えるの?」
「くら寿司でお得に食べる方法があるなら知りたい!」

くら寿司でお寿司を食べたないぁと思ったときに、せっかくならお得に食べたいと思いますよね。なにせ、くら寿司での食事となれば友人やパートナーや家族との食事なので、合計金額は休憩時間のランチの比ではありません。

「お寿司は食べたい!だけど、出費は抑えたい…」というジレンマを感じる方も少なくないでしょう。

そこで今回は、d払いユーザーが損をしないためのくら寿司に関する情報を調べました!

さらに、d払いユーザーが見過ごしがちなサクッとdポイントを稼ぐ方法もご用意。ぜひ最後まで読んで、d払いを使い倒し、経済的にしたたかに生きるための一歩を踏みだしましょう。

【※d払い利用者必見※】

d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中
dカード一択!

マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。

▼詳細はこちらでチェック!

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

目次

    くら寿司でd払いは使えない!

    結論から言うと、くら寿司でd払いは使えません!

    おまけに、くら寿司はdポイントクラブにも加盟していないので、dポイントも使えないんです。完全にd払いユーザーにとっては悲報ですが、あきらめるにはまだ早いので最後まで目を通してくださいね。

    くら寿司で使える支払い方法

    くら寿司でd払いは使えないものの、QRコード決済そのものが使えないわけではありません。実際には、いろいろなキャッシュレス決済に対応しています。

    くら寿司では以下のQRコード決済が利用可能。

    • 楽天ペイ
    • PayPay
    • LINE Pay
    • Alipay
    • WeChat Pay

    ほかにも、下記のクレジットカードも使えます。

    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    • AMEX
    • Diners

    ただし、スマホでお持ち帰りのオンライン決済ではVISAとMasterCardしか使えないので注意が必要です。

    そして、以下の支払い方法も利用可能。

    • 楽天ポイント
    • くら寿司お食事券
    • プリペイドカード:au Payプリペイドカード・ソフトバンクカード・dカードプリペイド
    • デビットカード

    詳しくは後半で解説しますが、くら寿司でポイントを取りこぼさないための鍵は楽天カードです

    くら寿司でdポイントを貯めたい人はdカードで支払おう

    くら寿司はd払いもdポイントカードも使えませんが、dポイントを貯められないわけではありません。

    クレジットカードには対応しているので、d払いをメインに使っている方はdカードで支払うのがおすすめです。これは、dカードで支払うことで1.0%のポイント還元を受けられるためです。

    なお、dカードをd払いの支払先に設定することで、次の2つのメリットも追加で得られます。

    • d払いとの組み合わせでdポイント二重取り
    • dカードでの買い物が25%オフ

    まだdカードに入会してない方はこの機会に効率よくdポイントを稼げるようにチューニングしておきましょう。一度設定すれば、あとは支払うだけなのは大きなメリットです。

    「効率よくポイントを稼いでも得られるポイントは、たかがしれてるよ…」と思う方も少なくありませんが、0と1の間には天国と地獄ほどの差があります。私の知り合いにはQRコード決済とポイント還元を組み合わせることで、月に数万ポイントを稼ぎ出す猛者もいます。

    このレベルまで到達するには知恵と工夫と努力が必要ですが、彼女も最初の一歩は「少しでもポイントを稼いで家計を楽にしたい」という思いから。

    小さく始めて大きく育てましょう!

    では、それぞれ詳しく解説していきます。

    d払いとの組み合わせでポイント二重取り

    dカードは還元率が1.0%なので、100円につき1円相当のdポイントが付与されます。

    つまり、d払いの支払い方法にdカードを設定するだけで、d払いとdカードの両方のポイントをゲットできるわけですね。

    文字だけだとわかりにくい方は、次の図をご覧ください。

    街のお店とネットのお店では還元率が異なるものの、最低でも1.5%の還元率は日本の銀行金利を考慮すると圧倒的です。

    参考までに、みずほ銀行の円預金金利を確認したのですが、以下のとおり。

    • 普通預金:0.001%
    • 定期預金:0.002%

    普通預金と比べると定期預金は2倍のパワーですが、そもそもの馬力が足りてません。少子高齢化が加速度的に進んでいく日本では、貯金は経済的な豊かさを手に入れるためのエンジンにはなりえませんね…。

    100万円を貯金していても、普通用金で1,000円、定期預金で2,000円しかもらえないので個人でなんとかするしかないのは確定路線。

    副業や投資など選択肢はいろいろありますが、足元の支払い環境をキャッシュレスに最適化するだけでも確実にパフォーマンスは確実に上がります。d払いユーザーはdカードへの入会を忘れないようにしておきましょう。

    ちなみに、dポイントクラブに加盟している店舗でdポイントカードを提示すると、還元率はさらに0.5%アップ!

    dカードでの買い物で25%オフ

    「ポイントを効率よく稼ぐのが効果的なのは頭ではわかるけど、地味すぎてヤル気が出ない!」という方もいるでしょう。

    ヤル気のあるなしで行動してほしくはありませんが、手軽で即効性のある方法が魅力的なのは間違いありません。

    ご安心ください。日本を代表する通信大手のドコモに死角はありません。

    現在dカードでは、新規入会&利用特典として、5,000円を上限とする25%還元キャンペーンが開催されています!

    エントリーしてお買い物するだけで、誰でも確実に5,000円相当のポイントを受け取れるのは見逃ません。

    5,000円もあれば、ちょっといいランチや欲しかったけど金額が気になって我慢していた物を買えたりと人生を豊かにする浪費ができるのは嬉しいですよね。

    まだdカードに入会していない方は、このチャンスを見逃さないようにしましょう。

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    くら寿司でお得に食事をする方法

    ここからは、くら寿司でお得に食事をする方法を紹介します。

    くら寿司でお食事をする前には、必ずこのページを確認して損をしないようにしましょう。何事も事前準備が大切です。

    くら寿司でお得に食事をするには次の4つのポイントを押さえておきましょう。

    • 楽天ポイントカードを提示する
    • くら寿司公式アプリをダウンロードする
    • 各種SNSをフォローしておく
    • Myお箸キャンペーンを利用する

    それぞれ詳しく解説します。

    楽天ポイントカードを提示する

    まず、くら寿司でのお食事に楽天ポイントカードはマストアイテム。なぜなら、くら寿司では楽天ポイントカードを提示すると0.5%の楽天ポイントが付与されるためです。

    つまり、楽天ポイントカードを提示して、dカードで支払えば、トータルでは1.5%のポイント還元になります。

    ひとつの経済圏にしがみつかずに、稼げるところでは確実に稼いでいきましょう。楽天ポイントなら使える範囲も非常に広いので、稼いでおいて損はありません。

    くら寿司公式アプリをダウンロードする

    くら寿司では、公式アプリをダウンロードしてメールアドレスを登録すると、特定の商品のクーポンが届くことがあります。

    クーポンの配信は不定期であるものの、アプリをインストールしておけば、オンラインで簡単に予約もできるのもメリットです。くら寿司をよく利用する方はダウンロードしておくとよいでしょう。

    各種公式SNSをフォローする

    くら寿司の公式SNSでは、キャンペーンなどのお得な情報が届けられることもあります。

    お得な情報を見逃したくない方はフォローしておきましょう。

    ▶公式YouTube

    ▶公式LINE

    ▶公式Facebook

    ▶公式Twitter

    Myお箸キャンペーンを利用する

    自分のお箸を持参することで、くら寿司では1人につき10円の割引を受けられます。エコ活動の一環として行われており、割引金額は微々たるものですが、頭の片隅に入れておいてもいいかと。

    なお、環境保全の取り組みなので、割り箸などの使い捨ての箸や、店内の割り箸を使った場合は割引を受けられないので注意が必要です。

    くら寿司ではd払いは使えないのでdカードと楽天ポイントカードを組み合わせよう

    • くら寿司でd払いは使えない
    • dカードと楽天ポイントカードの組み合わせで1.5%のポイント還元を受けられる

    くら寿司でd払いは使えないものの、dカードと楽天ポイントカードを組み合わせれば、ポイント還元率は1.5%にまで上げられます。

    集中してdポイントを稼いでいくのもいいですが、ひとつの経済圏に依存するのではなく、分散させるのも効果的です。その点、楽天経済圏は利用価値が高いので候補の一つして最適でしょう。

    なお、1.5%が高還元なのはわかるけど、もっとポイントを稼ぎたい!という欲張りな方はdカードへの入会を忘れずに!誰でもエントリーしてお買い物するだけで25%のポイント還元を受けられるのは大きなメリットですからね。

    知恵と工夫で今よりも豊かな暮らしを手に入れましょう!

    執筆者プロフィール

    mataki

    32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント