【知らなきゃ損】Kyash(キャッシュ)でお得にポイントを稼ぐ方法とは?還元率1%以上を実現しよう!

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、Kyash(キャッシュ)の1%キャッシュバックキャンペーンに加えて更にお得にポイントを稼ぐための方法を紹介していきます。
これを見れば、今よりもお得にポイントを還元できる可能性がグッと上がるので、気になる方は是非読み進めてみて下さい!

 

目次

    Kyash(キャッシュ)とは?

    Kyash(キャッシュ)とは、アプリ内でVISAカードを作って決済したり、友達同士でお金を送金・割り勘したりする事ができるキャッシュレス決済アプリです。

    >>>Kyashの公式サイトはこちら!

    同アプリは東京に拠点を置く「株式会社Kyash」によって開発されていますが、利用者満足度は95.4%といった驚異の数字を作り上げており、巷でも高い評判や口コミを受けています。
    kyash

    出典:Kyash

    >>>Kyashの評判や口コミに関する詳細はこちら!

    Kyash(キャッシュ)のリアルカードとは?

    Kyashのリアルカードとは、実店舗とオンラインの両方で決済が可能なVISAカードであり、本人確認不要で申し込みする事が可能です。

    なお、このリアルカードは国内のVISA加盟店で利用する事ができ、使用するとKyashのアプリにてその支払い履歴が反映されて便利です。

    >>>Kyashのリアルカードの申し込みはこちら!

    Kyash(キャッシュ)のバーチャルカードとは?

    Kyashのバーチャルカードとは、Kyashのアプリ内で発行されるVISAカードであり、アプリからオンラインのみでの支払いに利用する事ができます。

    バーチャルカードは実店舗での利用はできませんが、世界中のオンラインのVISA加盟店にて使う事が可能です。

    また、アプリ内は非常に見やすいデザインとなっており、支出管理などもアプリ1つで便利に管理する事ができます。

    >>>Kyashの使い方やメリット・デメリットについてはこちら!

    Kyash(キャッシュ)はお得な1%キャッシュバックキャンペーンがある

    Kyashでは、上述した「リアルカード」「バーチャルカード」を決済に利用する事で、毎回の利用金額の内の1%がキャッシュバックされます。

    これが現金のみでの支払いだと、当然そこにキャシュバックなんて付きませんよね。

    ですが、それをKyashのVISAカードによる決済に変える事で、通常よりもお得にお買い物をする事が可能となるのです。

    Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックの対象となる取引は?

    では、Kyashの1%キャシュバックが対象になる取引と対象にならない取引のそれぞれを確認していきましょう。

    キャッシュバックの対象となる取引

    Kyashにて1%キャッシュバックの対象となる取引は以下の通りです。

    • Kyash VISAリアルカード(Kyash Card /Kyash Card Lite)による決済
    • Kyash VISAバーチャルカード(Kyash Card Virtual)による決済

    なお、これらの取引の内、しっかりと売り上げが成立しているもののみが対象となり、「仮売り上げの状態」のものは反映されないので注意しておいて下さい。

    キャッシュバックの対象とならない取引

    続いて、Kyashの1%キャッシュバックの対象とならない取引は以下の通りです。

    • 売上未確定のままのお取引
    • 交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
    • 鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど
    • モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
    • Apple Pay/Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
    • 税金のお支払い
    • ふるさと納税、税金各種
    • 公共料金のお支払い
    • 寄付金のお支払い
    • 金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入
    • また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入
    • 郵便局でのお支払い(実店舗・オンライン)
    • 造幣局の販売サイトでのお支払い
    • 代金未回収が発生しているお取引
    • 本人または第三者による不正利用と弊社が判断したお取引

    ※参考:Kyash ポイントについて

    Kyash(キャッシュ)のキャッシュバックはいつ還元される?

    基本的にKyashの1%キャッシュバックは、「当月1日から末日」に利用した対象金額を、「翌月25日から末日まで」に付与する形となっています。

    例えば、

    「1月1日〜31日までにKyashを使って1万円のお買い物をした」とすれば、

    「翌月2月の25日〜末日までに100円が付与」されるようになります。

    なお、キャッシュバックは1回の決済毎に1%を乗じて算出され、1円未満は切り捨てされます。

    例えば、決済金額が199円だった場合、その1%分は本来「1.99円」となりますが、その内の0.99円は切り捨てられるので、1円分のみがキャッシュバックとして返ってくる計算となります。

    Kyash(キャッシュ)はクレジットカードからのチャージでポイントを2重取りする事も可能!

    KyashはVISAカードを利用する事で1%のキャッシュバックが受けられると上述しましたが、クレジットカードからKyashのVISAカードに現金をチャージする事で、1%のキャッシュバックに上乗せして二重のポイントを受け取りする事も可能です。

    そもそもKyashは予め現金をチャージしておく事で利用できる「プリペイド型」の決済手段なので、事前にクレジットカードや銀行ATM、コンビニなどからお金をチャージしておく必要があります。

    >>>Kyashの使い方やチャージ方法についてはこちら!

    そこで、Kyashへのチャージを「クレジットカード」に設定すれば、1%のキャッシュバックにプラスでポイントを獲得できるようになります。

    例えば、100円のお支払いで1ポイント(楽天スーパーポイント)が貯まる「楽天カード」をKyashのチャージに利用すれば、「1%+1%=2%」の還元率を得る事ができます。

    他にも、各クレジットカードによって独自のポイント還元率が設けられているとは思いますが、Kyashのチャージにそれらを用いる事で、お得に還元を受け取る事が可能です。

    Kyash(キャッシュ)でもっとお得にポイントを貯める方法とは?

    「もっとお得にポイント還元を受け取る方法は無いの?」

    そんな声も聞こえて来そうですが、

    実は、Kyashを使って更にお得にポイントを稼ぐ方法もあります!

    それが、「ポイントの3重取り」と呼ばれる方法です。

    クレジットカード+Kyash(キャッシュ)+楽天ペイでポイントを3重取りする

    Kyashへのチャージ方法に、ポイント還元のあるクレジットカードを設定すれば、ポイントを2重取りできるとお伝えしました。

    ですが、そこからKyashを使ってポイント還元のある「新たな電子マネー」へチャージする事で、ポイントを3重取りする事ができます。

    そこで活用したいのが、「楽天ペイ」です。

    出典:楽天Pay

    >>>楽天ペイの公式サイトはこちら!

    楽天ペイは200円の利用ごとに1ポイント(0.5%)がもらえるQRコード決済アプリであり、楽天ペイの支払いにKyashを設定すれば、「クレジットカードのポイント還元+Kyashの1%キャッシュバック+楽天ペイのポイント還元」を受け取りする事ができます。

    なので、Kyashにチャージするクレジットカードのポイント還元率が「1%」と仮定すると、合計2.5%は確実に受け取る事が可能です。

    このように、ポイント還元のある決済アプリ・カードを経由する事で、お得にポイントを受け取りながら買い物をしていく事ができるようになるのです。

    Kyash(キャッシュ)のリアルカードはポイントサイトを経由するとお得になる可能性も

    Kyashの「リアルカード」は、「ポイントサイト」を経由する事でお得にポイントを受け取りながら申し込みをする事ができます。

    そもそも「ポイントサイト」とは、利用者がそのサイトに掲載されている商品やサービスを利用・申し込みする事で、ポイントが還元される仕組みのサイトです。

    なお、代表的なポイントサイトに「すぐたま」や「モッピー」などといったサイトがあります。

    また、2019年1月2日現在、Kyashのリアルカードをお得に申し込みできるポイントサイトは「ライフメディア」となっています。

    出典:Lifemedia

    >>>ライフメディアの公式サイトはこちら!

    ポイントサイト「ライフメディア」を経由してリアルカードを申し込みすれば300円相当のポイントゲット!

    出典:Lifemedia

    2019年1月2日現在、ライフメディアを経由してKyashのリアルカードに新規で申し込むと、300円相当のポイントを獲得できます。

    出典:Lifemedia

    このポイントキャンペーンは今後「1/4(金)」と「1/7(月)」に開催される予定ですが、終了後も随時開かれる可能性があるので、気になる方は確認してみてください!

    >>>Kyashのポイント付与についての詳細はこちら!

    Kyash(キャッシュ)のキャンペーンやポイントについてのまとめ

    以上がKyashのお得なキャンペーンやポイントについてでしたが、Kyashは他のクレジットカードや電子マネー、ポイントサイト等を経由して利用する事でお得にポイントを稼ぎ出せます。

    もちろん、Kyashの「キャッシュレス決済」や「友達との送金割り勘」といった機能も良いのですが、そこにお得なキャッシュバックやポイントを組み合わせる事で、更に自分にとってメリットのある活用ができるのです。

    この機会に、是非Kyashを利用してみてはいかがでしょうか。

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント