スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、LINE Payがイオンで使えるかについて紹介していきます。
イオンによく行くけど、LINE Payでお得に決済できるのか知りたい…。
イオンで買い物する際のお得な決済方法について知っておきたい…。
といったあなたの悩みを解決していくので、是非参考にしてみてください!
【LINE Pay利用者必見】
LINE Payでの支払いに
Visa LINE Payカードを使えば最大3%還元!
しかも、初年度は年会費無料。
目次
LINEアプリでスマホ決済できる「LINE Pay」ですが、結論LINE Payはイオンでコード決済に使えません。
イオンモールの場合は各専門店によって対応状況は異なりますが、現状イオングループによって運営されているお店で対応する支払い方法は以下の通りです。
電子マネー
交通系電子マネー(※一部のエリアでは利用不可)
QRコード決済
現状QRコード決済が対応されているのはPayPayのみで、PayPayも一部のお店でのみの対応とされています。
なお、LINE Pay上で簡単に発行可能なJCBのプリペイドカードである「LINE Payカード」ならイオンでも使えます。
なので、LINE Pay残高から支払いたい人はLINE Payカードも使っていきましょう。
なんだ、LINE Payのコード決済はイオンで使えないのか…。
と思わずガッカリしてしまった方も多いでしょうが、イオンでお得にポイントを貯めるならイオンカードがおすすめです!
イオンでは毎月20日と30日に「お客様感謝デー」を開催しており、イオンカードで支払えば5%OFFとなります。
さらに、イオンカードなら全国のイオングループ対象店舗でポイントが2倍貯まるので、常時1%の還元率を維持できます。
なので、定期的にイオンで買い出しをされる方は、是非この機会にイオンカードを登録してみてください!
イオンで最も相性が良いクレジットカードはイオンカードだとお伝えしましたが、イオンカードがお得になる「お客様感謝デー」が開催されるのは毎月20日と30日。
それ以外だと、イオンで得られる還元率は1%に留まります…。
そこで!
普段からLINE Payをお使いのあなたにおすすめなのがVisa LINE Payカードです。
Visa LINE Payカードの還元率は、なんと初年度が3%。イオンカードより2%も高いので、還元率重視で行くならダントツでVisa LINE Payカードが良いでしょう。
そしてイオン以外のお店でLINE Payを使う際、LINE Payでお得にポイント還元をゲットしたいと思うなら「Visa LINE Payクレジットカード」が必須です。
なぜならLINE Payでポイント還元を受けるには「チャージ&ペイ」で決済する必要があり、チャージ&ペイに対応するのはVisa LINE Payカードのみだからです。
ご覧のように、チャージ&ペイ以外の支払い方法だと一切ポイント還元が受けれません。
なので、LINE Payを使ってポイント還元を受けていきたいなら、是非Visa LINE Payカードを使った「チャージ&ペイ」で支払ってみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
というわけで、現状LINE Payはイオンでの支払いに使えません。
イオンは交通系電子マネーやWAON、iDといった電子マネーなら対応しているので、現金での支払いが面倒な方はSuicaやApple Payなどでサクッとタッチして支払えば良いでしょう。
なお、あなたがイオンで常時3%の還元を得ていきたいのであれば、Visa LINE Payカードを使うのがベストです。
Visa LINE Payカードなら3%のLINEポイントが還元される上、LINE Payで唯一ポイントを貯められるカードとしても機能します。
「イオン以外の場所でLINE Payも本格的に使っていきたい」という方は、今のうちにVisa LINE Payカードを登録しておきましょう。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。