LINEPay(ラインペイ)専用アプリの使い方やメリット【iPhone(iOS)にも対応】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、LINE Payの支払い専用アプリについて紹介していきます。

「LINE Payの専用アプリってどんな利用メリットがあるの…?」

「LINE Payの専用アプリってどうやって使うの…?」

といった疑問を解決していくので、是非参考にしてみてください!

目次

    LINE Pay(ラインペイ)で決済するなら専用アプリを使おう!

    LINE Payアプリ

    出典:LINE Pay公式ブログ

    LINEを使ったスマホ決済が可能な「LINE Pay」ですが、LINE Payではコード支払いに特化した専用アプリがインストールできます!

    出典:App Store

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリはiPhone(iOS)でもAndroidでも使える

    LINE Payの専用アプリはApp StoreまたはGoogle Playでインストールでき、iPhone、Androidの両デバイスから使えます。

    従来、LINE Payはメッセージアプリの「LINE」から接続して使える設計となっていましたが、専用アプリの誕生によってわざわざLINEを開くことなく、かなりスピーディーに支払えるようになりました。

    LINE Pay(ラインペイ)を使えば最大3%のポイント還元が得られる

    LINE Payは「マイランク制度によって1〜3%のポイントが還元されます

    マイランク制度とは、過去6ヶ月間のLINE Payの利用実績に応じて還元率が高くなる制度ですが、各利用実績ごとに「マイランク」が決定されます。

    マイランク  過去6ヶ月間のポイント獲得数 還元率
    プラチナ 5000ポイント 3%
    ゴールド 500~4999ポイント 2%
    シルバー 100~499ポイント 1.5%
    レギュラー 0~99ポイント 1%

    マイランクが「プラチナ」に達すれば3%の還元率となりますが、プラチナの条件は「過去6ヶ月の間に5000ポイント獲得」となっています。

    なので、スマホ決済サービスを使って毎月たくさん支払いしていきたい人は、LINE Payを使って「プラチナ」を狙ってみても良いかもしれません。

    LINE Payを使うならVisa LINE Payカードがおすすめ!

    どうせなら、LINE Payで少しでもお得に支払いたい…。

    と考えているのであれば、LINE Payの支払いにVisa LINE Payカードを登録して使うと良いでしょう。

    LINE Payでは「マイランク制度」という新たなポイント還元制度の導入に伴い、残高へのチャージ不要でクレカから直接決済が可能な「チャージ&ペイ」という新機能が追加されました。

    そして、LINE Payでポイント還元を得るにはVisa LINE Payカードが必須。

    現状チャージ&ペイはVisa LINE Payカードのみの対応で、それ以外の方法では一切ポイント還元が受けられません。

    なので、LINE Payにクレジットカードを使って決済したい場合は必然的にVisa LINE Payカード一択となり、ポイント還元を受けたい場合もVisa LINE Payカード一択となります。

    是非この機会にVisa LINE Payカードを申し込んで、LINE Payをお得に使ってみましょう!

     

    Visa LINE Payカードの概要

    還元率
    • 初年度3%(〜2021/4/30)
      1%(2021/5/1〜)
    年会費
    • 初年度無料(2年目以降も1回以上の利用で無料)
      年1回以上の利用がない場合は1,250円(税別)
    国際ブランド
    • VISA
    対応電子マネー
    • iD
    • Visaタッチ決済
    その他主な特典
    • ETCカード:年会費500円(税別)
    • 家族カード:1人目は無料、2人目以降は400円(税別)

    ※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリのメリットや使い方

    出典:LINE Pay

    では、LINE Payのアプリを利用するメリットや具体的な使い方についてを紹介します。

    • アプリを開くだけで即座に支払いができる
    • 支払い履歴も確認できる
    • クーポンも即座にチェックできる
    • 地図を使って近くのお店をすぐに探せる

    即座に支払い画面を表示できる

    「LINE Payを使いたいんだけど、毎回わざわざLINEを開いて支払い画面を表示させるの面倒だよな…。」

    LINE Payを使う上でこんな悩みを抱えていた人もいらっしゃるでしょうが、LINE Payの専用アプリならワンタップで支払い画面を表示させられます。

    コード支払いの場合はそのまま画面に記載のコードを店員さんに読み取ってもらい、自分でお店のQRコードを読み取る「スキャン支払い」の場合は以下の赤枠をタップしてお店にあるコードを読み取りましょう。

    支払い履歴も確認できる

    LINE Pay専用アプリなら、自分が支払った履歴も確認できます。

    これによって、普段何に支払いしたかの履歴を期間ごとにチェックできるので、紙のレシートを保管しておく手間も省けます。

    おすすめのクーポンもすぐにチェックできる

    LINE Pay専用アプリなら、LINE Payで受け取れるオトクなクーポンもアプリで簡単に取得して使えます。

    その方法ですが、アプリを開いて右下のクーポンのアイコンをタップすれば表示されます。

    しかし、自分でクーポンを取得しないとここの「マイクーポン」の欄に使えるクーポンが表示されないので、左にスワイプしてクーポンを取得しましょう。

    ※上記に掲載されているクーポンは2019年12月3日時点のもの

    そして、取得したクーポンは「利用する」をタップすればそのままコード決済で使えるので、お得なクーポンが付与された際は是非この方法で試してみてください!

    地図を使って近くのお店をすぐに探せる

    LINE Payアプリを使えば周辺のお店も地図で検索できます。

    「自分の近くの”あのお店”で、LINE Payが対応されているかを知りたい…。」

    と思ったことがある方も多いでしょうが、アプリを開いて左下の赤枠をタップすればすぐに地図を表示させられます。

    地図から位置情報を利用しながら、是非近くの店舗を探してみてください!

    ▶︎LINE Payが使えるお店の詳細はこちら!

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリだとできないこともあるので注意

    なお、LINE Pay専用アプリだと利用できないサービスもあるので、以下の4つに注意しながらアプリを使っていきましょう。

    • 銀行口座の登録はできない
    • 残高のチャージはできない
    • 請求書払いはできない
    • 送金や割り勘はできない

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリから銀行口座の登録はできない

    専用アプリから残高へチャージする為の銀行口座の登録はできません。

    銀行口座を登録したい場合はLINEから「ウォレット」をタップしてLINE Payの画面へ進み、「銀行口座」をタップして自身が登録したい銀行口座を選びましょう!

    ※LINE Payに対応している銀行口座の一覧はこちら

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリから残高のチャージはできない

    なお、専用アプリからだと残高へのチャージもできません。

    LINE Payのアプリ上にある「+」をタップすればLINEのチャージ画面へリンクされるので、ページが移動された後は以下でチャージ方法を選択してみてください。

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリから請求書払いはできない

    また、LINE Payアプリから請求書払いはできません。

    LINE Payの請求書払いといえば、LINE Payのコードリーダーを使って請求書の支払いが可能な機能であり、主に以下のような支払い先があります。

    • 東京電力
    • 関西電力
    • 東北電力
    • 九州電力
    • 中国電力
    • 東京ガス 等

    なお、請求書払いをする場合はLINEからLINE Payの画面を開き、「請求書払い」をタップして「次へ」を選択し、コードリーダーを起動させて読み取ってください。

    LINE Pay(ラインペイ)専用アプリから送金や割り勘はできない

    そして、LINE Payアプリからだと送金や割り勘機能も使えません。

    LINE Payでは、友人間での送金や割り勘なども行えますが、現状専用アプリからは利用できません。

    実際に友達へ送金したい場合、まず送金したい友達のLINEのトークルームに入り、「+」ボタンをタップ後、以下の赤枠内にある「送金」を選択してください。

    その後は送金金額を入力して、メッセージを添えて「送金」をタップしてください。

    出典:LINE Pay公式ブログ

    これで送金は完了しますが、もっと詳しい送金や割り勘の方法については以下のリンク先で説明しています。

    ▶︎LINE Payで送金・割り勘する方法の詳細はこちら!

    まとめ:LINE Pay(ラインペイ)専用アプリで便利に支払おう

    • LINE Payはコード支払いに特化した専用アプリがインストールできる
    • App StoreまたはGoogle Playでインストール可能
    • アプリから即座に決済したり、支払い履歴やクーポンもチェックしたりできる

    以上、LINE PayのアプリはApp StoreまたはGoogle Playでインストール可能ですが、専用アプリの誕生によってより一層LINE Payでの支払いが利用しやすくなりました。

    LINE Payの専用アプリなら、アプリをタップするだけですぐに支払い画面を表示させられる上、お得なクーポンもすぐに設定して決済できます。

    なので、まずはLINE PayのアプリをApp StoreまたはGoogle Playでインストールして試してみてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント