スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、LINE Payを使ってネットショッピングでオンライン決済する方法や使える場所、ポイント還元について紹介していきます。
LINE Payでネット決済していきたいけど、どこで使えるのか分からないし、やり方も知っておきたい…。
と考える方の疑問を解決していきます。是非参考にしてみてください!
目次
LINEが提供するスマホ決済サービスの「LINE Pay」ですが、LINE Payは実店舗だけでなく、オンライン上のネットショッピングでも使えます!
LINE Payで決済すれば、ネットショッピングにてお得にポイント還元が受けられる上、サイト内で毎回クレジットカードの情報を記入する手間も省けて便利です。
しかも、「LINE Payカード」を発行して使えばJCBが利用可能なネットショッピングでも使えるように。
では、その使えるお店やポイント還元、ネット決済のやり方について確認していきましょう。
還元率 |
|
---|---|
特長 |
|
支払い方法 |
|
使える代表的なお店 |
スシロー / 上島珈琲店 / 松屋 / スターバックス 【居酒屋】 白木屋 / 魚民 / 笑笑 / 千年の宴 / 金の蔵 【家電量販店】 ヤマダ電機 / ベスト電器 / ケーズデンキ / ビックカメラ |
セキュリティ体制 |
|
こんな人におすすめ! |
|
LINE Payでオンライン決済ができるネットショッピングは以下の通りです。※2020年6月現在
![]() |
![]() |
![]() |
ラクマ | ZOZOTOWN | SHOPLIST.com |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
HMV ONLINE | ソク読み | LINEチケット |
![]() |
![]() |
![]() |
ワタシプラスオンラインショッピング | DLsite | Joshin Webショップ |
![]() |
![]() |
![]() |
まんが王国 | GDO HOT PRICE | 出前館 |
![]() |
![]() |
![]() |
サンプル百貨店 | LINE Clova | ピザハット |
![]() |
![]() |
![]() |
BOOKWALKER | コミックシーモア | マイケル・コース 公式オンラインストア |
![]() |
![]() |
![]() |
haco! | LINE STORE | 「honto」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミュゼプラチナム | ジンエアー | LINEデリマ |
LINE PayはラクマやZOZOROWNといった主要なネットショップでも利用できる上、LINEグループによって運営されている「LINEチケット」や「LINE STORE」でも使えます!
なお、LINE Payはアプリだけではなく、国際ブランドの「JCB」を搭載した「LINE Payカード」も発行しており、LINE PayカードならJCBに対応したネットショッピングでも利用可能です!
例えば、LINE Payアプリでのネット決済に対応していない「楽天市場」や「Amazon」などといったサイトでも、LINE Payカードを使うことでカバーできるでしょう。
LINE Payカードにはオンライン決済に使える「バーチャールカード」と、実店舗でも使える「プラスチックカード」の2種類があり、LINEアプリから審査不要で簡単に発行できます。
JCB加盟店でLINE Payのネット決済を利用したい
LINE Payでの決済をアプリではなくカードで行いたい
という方は、LINE Payカードも発行しておきましょう!
LINE Payのポイント還元率は「LINEポイントクラブ」にもとづいてポイント還元率や特典クーポンの数が決まり、その最大還元率は3%となります。
なお、LINE Payでのランク制度は「マイランク」と呼ばれており、その内訳は以下の通り。
以上が「マイランク制度」ですが、結論を言うとLINE Payで3%のポイント還元を得るにはVisa LINE Payカードが必須です。
5/1よりLINE Pay残高チャージが不要となる「チャージ&ペイ」という新機能が追加されましたが、現状チャージ&ペイはVisa LINE Payカードのみの対応で、それ以外の方法だと一切ポイント還元が受けられません。
しかも、Visa LINE Payカードは初年度のポイント還元率が3%となり、初年度の年会費も無料です!(※2年目以降も1回以上カードを使えば無料)
なのでLINE Payを使っている方なら、もはやVisa LINE Payカードを使わない手はありません!
是非この機会にVisa LINE Payカードを申し込んでみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
LINE Payを使ってネット決済する方法は簡単で、各オンラインショッピングサイトにてLINE Payの支払いを選択し、LINEアプリで認証するだけで完了します。
ではここで、例としてラクマでLINE Payを使ったオンライン決済をしてみましょう。
まずは支払い方法にLINE Payを選択した上で「支払い方法を決定する」をタップします。
LINEアプリが起動するので、クーポンやポイントの使用有無、支払い方法を選択し、「●円を支払う」をタップします。
次の画面で最終確認をし、「決済」をタップすればネット決済の完了です!
どうせなら、ネットショップでお得に買い物したい…。
と考えるあなたに、ネットショップでお得に買い物する為の”ちょっとした小技”をお教えしましょう。
ネットショップでお得に買い物するなら、dカードに新規登録して支払うのがおすすめです。
dカードに新規入会して使えば、最大5,000円までの25%還元を受けられます!
なので、スーパーでdカードを使えば20,000円までの買い物が実質25%OFF。
d払いで「マイナポイント」を申し込んでチャージまたは買い物すれば、4,000円分を上限に支払額の15%が還元されます!
さらに、マイナポイントにd払いを選択して買い物&チャージすれば、最大2,000円分のdポイントも上乗せされます。
d払いで合計6,000円相当の還元を受け取りたいなら、期間中にマイナポイントに登録し、d払いで2万円分のチャージまたは買い物をしましょう。
dカードで得られるキャンペーンを全て組み合わせれば…
合計11,000円もの還元が受け取れます。しかも、実質還元率は50%超え。
どうせなら、ネットショップでの買い物を50%OFFにしたいな…。
という方は、是非安心と信頼のNTTドコモグループが提供しているdカードに登録してみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
以上、LINE Payはネットショッピングでのオンライン決済が可能ですが、LINE PayカードならJCBに対応したオンラインショッピングでも決済できるので、この機会にLINE Payを導入しておくと便利でしょう。
なお、あなたがスーパーで少しでもお得に買い物をしたいと思うのであれば、dカードに新規登録して支払うのがおすすめです。
dカードなら最大5,000円がキャッシュバックされる25%還元キャンペーンを開催しているので、これを利用しない手はありません。
是非この機会にお得なキャッシュレス決済を駆使して、日々の買い物を賢く攻略していきましょう!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。