スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、LINE Payで楽天銀行を登録できるのかについて紹介します。
「LINE Payで楽天銀行を使いたいと思っていた…。」
という方は是非参考にしてみてください!
目次
LINEを使ってスマホ決済が可能な「LINE Pay」ですが、結論LINE Payは楽天銀行を登録して残高へチャージできます!
LINE Payで銀行口座を登録すれば同時に本人確認も済ませれるので、利用上限額や残高条件が増えて出金や送金も可能となりますが、メルペイなら楽天銀行も利用可能です。
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン・特典 |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
楽天銀行はATM手数料が最大月7回まで無料となるメリットがあり、「ハッピープログラム」にエントリーすれば会員ステージに応じて手数料が無料となる回数が増えていきます。
上記が楽天銀行のハッピープログラムですが、残高が100万円以上の「VIP」ならATM利用手数料が月5回無料、そして他行宛の振込手数料も月3回まで無料です。
また、VIP以上なら楽天ポイントが「3倍」になるので、楽天銀行で取引をすればするほどお得になるシステムとなってます。
今まで「コンビニのATMだと手数料がかかっちゃう…。」と遠くにある地方銀行のATMまで駆けつけていた人も、楽天銀行ならコンビニATMで便利に使っていけるでしょう!
楽天銀行はメルペイ以外にもLINE Payや楽天ペイで使えます。
※楽天ペイへ登録できるのは楽天銀行のVisa・MasterCardのデビットカードとなっており、現状JCBデビットは使えません。詳しくはこちら
各キャンペーン毎にスマホ決済サービスを使い分けている方も多いと思いますが、それぞれ違った銀行でチャージしていたらお金の管理がしにくくなりますよね。
なので、LINE Payやメルペイ、楽天ペイといった「複数のスマホ決済のチャージを1つの銀行で一元管理したい!」という方は、主要なスマホ決済に対応している楽天銀行を活用してみると良いでしょう。
というわけで、LINE Payは楽天銀行を便利に使えますが、LINE Payに銀行口座を登録するなら、3万円以上の入出金でATM手数料が“いつでも無料”で、且つPayPayにも登録&チャージが可能な「ジャパンネット銀行」もおすすめです。
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
ジャパンネット銀行は入出金手数料が毎月最初の1回必ず0円に設定されていますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも無料です!
主要なコンビニATMでも3万円以上なら手数料が完全無料なので、楽天銀行と同様に安価な手数料で使えます。
なお、ジャパンネット銀行はLINE Pay以外にもPayPayやメルペイなどのチャージにも使えるので、複数のスマホ決済サービスへのチャージを一つの銀行口座で管理できるメリットがあります。
楽天銀行 | ジャパンネット銀行 | |
---|---|---|
対応するスマホ決済 | メルペイ/LINE Pay/楽天ペイ | PayPay/メルペイ/LINE Pay/Google Pay |
楽天銀行と比べると、ジャパンネット銀行はPayPayやGoogle Payにも対応してる点が異なりますね。
特にジャパンネット銀行は、PayPayにてPayPayマネーを手数料無料で出金できる“唯一”の銀行です。
なのでメルペイだけでなく、PayPayも頻繁に使っている方はジャパンネット銀行がおすすめです。
ジャパンネット銀行は現在新規口座開設で現金500円がプレゼントされるキャンペーンを開催しています。
お申し込みをして本人確認をし、その後初期設定を行えば500円がゲットできるので、是非試してみてください!
そして、今ならジャパンネット銀行のVisaデビットを3回以上使えば、もれなく1,000円がキャッシュバックされるキャンペーンも開催中です!
ジャパンネット銀行はVisaブランドのデビットカードとしても機能するので、LINE Payが使えないお店で直接デビットカードを使ってキャッシュレス払いするのも良いでしょう。
ジャパンネット銀行はLINE Payに登録して使うメリットが盛りだくさんなので、是非この機会にジャパンネット銀行を使ってみてください!
発行手数料は無料で、最短5日でカードが届きます!
まずはLINEのアプリを開いて「ウォレット」を選択し、以下の赤枠をタップしましょう。
そして「銀行口座」をタップして登録したい銀行口座を選びましょう。
その後は各金融機関ごとに必要事項の記入が求められるので、該当する項目を埋めて登録を完了させてください。
以上、LINE Payは楽天銀行に登録して残高へチャージ可能です。
LINE Payに銀行口座を登録しておけば本人確認も完了するので、利用上限額や残高条件がUP&残高の出金や送金もできるようになります。
また、LINE Pay以外にもPayPayもメインで使っていきたいのであれば、ジャパンネット銀行も一つ持っておいて損はありません。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。