スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、LINE Payの出金方法について解説していきます。
LINE Payで出金したいけど、やり方がイマイチよく分からない…
といった方のために、LINE Payの出金方法や疑問点を余すことなく書き連ねています。是非参考にしてみてください!
【LINE Pay利用者必見】
LINE Payでの支払いに
Visa LINE Payカードを使えば最大3%還元!
しかも、初年度は年会費無料。
目次
LINEのアプリからスマホ決済が可能な「LINE Pay」ですが、LINE Payは現金の出金が可能です!
LINE Payの残高を現金化できるので、例えば以下のようなシーンに便利でしょう。
でも、出金って時間がかかるんじゃないの…?
と疑問に思われたかもしれませんが、対応している時間内であれば即座に出金できるので、急いでいる時でも安心です!
なお、LINE Payで出金できるのはチャージした「LINE Pay残高」に限り、ポイント還元によって受け取った「LINE Payボーナス」は出金できません。
LINE Payで出金するには、まず最初に本人確認を完了させなければなりません。
LINE Payでは本人確認の有無により、以下のように2つのアカウントに分かれます。
本人確認が未完了の「LINE Cash」では出金できないので、出金機能を利用したいなら本人確認を行って「LINE Money」に切り替えておきましょう!
その本人確認の方法ですが、まずはLINE Payのメインメニューから「設定」をタップして「本人確認」を選択します。
次の画面で「銀行口座で本人確認」「スマホでかんたん本人確認」といった2つの方法を選択できるので、好みの方法を選び、画面の案内に従って本人確認を済ませてください。
なお、あなたがLINE Payで銀行口座へ出金したいと考えているなら、「銀行口座で本人確認」が便利でしょう。
出金やチャージに使える銀行口座の登録と本人確認を同時に済ませられる上、本人確認の手続きが約3分程度で完了します。
▶︎LINE Payの本人確認方法やメリットの詳細はこちら!
LINE Payの出金方法は、以下の2つです。
※銀行口座への出金の場合、事前にLINE Payへの銀行口座登録が必要です。
▶︎LINE Payに対応している銀行の一覧・登録方法はこちら!
LINE Payから銀行口座へ出金する方法ですが、まずはLINE Payのメインメニューから「設定」をタップして、「出金」を選択します。
出金したい銀行口座を選び、出金額を入力したら、「確認」をタップします。
あとは次の画面で最終確認をして、「出金」をタップすれば完了です。
セブン銀行ATMで出金する場合、まずはセブン銀行ATMの画面にて「スマートフォンでの取引」を選択して、表示されたQRコードをLINE Payで読み込みます。
出典:LINE Pay
LINE Payではメインメニューから「設定」をタップして「出金」を選択しましょう。
「セブン銀行ATM」を選択し、「次へ」をタップするとコードリーダーが表示されるので、セブン銀行ATMのQRコードを読み取ってください。
最後にスマホ画面に表示された「企業番号」や「認証番号」をATMに入力し、「確認」をタップすれば出金できます。
なお、セブン銀行ATMから出金する方法の詳細は以下で解説しているので、是非参考にしてみてください!
▶︎LINE Payをセブン銀行ATMで出金する方法はこちら!
LINE Payの出金に関する手数料や上限を確認していきましょう。
LINE Payの出金には、金額や時間、出金方法に関わらず一律で220円の手数料がかかります。
手数料は出金と同時にLINE Pay残高から差し引かれるので、出金する際は「出金額+手数料」のLINE Pay残高があることを確認しておいてください。
なお、手数料は出金の都度発生してしまうので、できるだけ手数料を節約したいなら一度の出金で多めに下ろしておくと良いでしょう。
LINE Payで出金する場合の上限金額は以下の通りです。
銀行口座 | セブン銀行ATM | |
---|---|---|
最小金額 | 1円 | 1,000円 |
最大金額 | 100,000円 | 10,000円/1日 |
上記のように、セブン銀行ATMからの出金は上限1万円とやや低めに設定されています。
銀行口座であれば10万円まで出金できるので、大きなお金を下ろしたい場合は銀行口座から出金しましょう。
LINE Payで出金する場合の上限金額は最大10万円となっていますが、この上限金額はLINE Payの設定を変更すれば、以下のように1日あたり最大100万円まで増額が可能です!
銀行口座 | 100,000円/1日 |
---|---|
セブン銀行ATM | 1,000,000円/1日 |
その方法ですが、まずはLINEアプリの「ウォレット」タブからLINE Payの残高が表示されている部分をタップしてLINE Payのメインメニューへ移り、「設定」をタップしてください。
「アカウントタイプ・利用限度額」を選択し、「銀行口座出金限度額の引き上げ」と「セブン銀行ATM出金限度額の引き上げ」のスライドボタンをタップすれば上限金額の変更が完了です。
なお、このページで銀行口座からのチャージ限度額や送金限度額なども変更できるので、LINE Payを頻繁に利用する方は「すべての限度額を変更」で一括設定しておくと便利でしょう。
LINE Payの出金機能っていつでも利用できるの…?
と疑問に思われたかもしれませんが、LINE Payで出金が可能な時間は出金方法により異なります。
以上のように、銀行口座への出金は銀行の営業時間内しか出金できないので、夜間・早朝・土日祝日に出金したい場合はセブン銀行ATMを利用しましょう。
どうせなら、LINE Payで高いポイント還元率を維持しながら支払いたい…。
あなたがLINE Payで”最大3%”のポイント還元を受けながら支払っていきたいのであれば、結論Visa LINE Payカードを登録して使うのがベストでしょう。
なぜなら、LINE Payでポイント還元を得るにはVisa LINE Payカード必須だからです。
LINE Payでは残高チャージ不要でクレカを使って決済できる「チャージ&ペイ」という機能が追加されました。
ですが、現状チャージ&ペイはVisa LINE Payカードのみの対応です。
しかも、LINE Payのポイント還元について確認すると、「チャージ&ペイ」以外の支払い方法だと一切ポイント還元が受けられません。
なので、LINE Payを使ってポイント還元をゲットしていきたいなら、必然的にVisa LINE Payカード一択となるのです。
しかも、Visa LINE Payカードは初年度のポイント還元率が3%で初年度の年会費も無料です。※2年目以降も1回以上カードを使えば無料
なのでLINE Payへの登録だけでなく、カードで直接支払っても高いポイント還元率を維持できます。
是非この機会にVisa LINE Payカードを申し込み、LINE Payをお得に使ってみましょう!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。
以上がLINE Payの出金方法についてでしたが、LINE Payは一度チャージしてしまうと出金の際に手数料がかかるので注意しておきましょう。
なお、あなたが今後継続的にLINE Payを利用していきたいなら、「Visa LINE Payクレジットカード」に登録してLINE Payの「チャージ&ペイ」で支払うのがお得でおすすめです。
「チャージ&ペイ」を利用すれば最大3%のLINEポイントが還元される上、チャージのし過ぎでわざわざ手数料を支払ってまで出金する必要もなくなるでしょう。
この機会に是非、Visa LINE Payクレジットカードに登録してみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。