スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、メルペイをセブンイレブンで使う方法やメリット、ポイント還元などについて詳しく解説していきます。
「メルペイってセブンイレブンでお得に利用できるの…?」
といった疑問もしっかりと解決していくので、是非参考にしてみてください!
目次
フリマアプリ「メルカリ」のアプリから利用できるスマホ決済サービスの「メルペイ」は、セブンイレブンでも「iD決済」と「コード決済」の二つの支払い方法を利用できます。
メルペイの「コード決済」とは、メルペイでQR/バーコードを使った支払いが可能なサービスです。
メルペイのコード決済は2019年3月よりスタートしましたが、コード決済が使えるお店は日々急拡大を続けており、PayPayやLINE Payなどと同じように、QRコードを用いて手軽に支払いできます。
出典:merpay
メルペイの「iD決済」は、Apple Payと連携してiDに対応した店舗で支払いできます。(※現状Google Payには対応していません。)
なので、iPhoneをお持ちの方であれば、Apple Payを使って即座にキャッシュレス決済が可能です!
メルペイなら、「メルカリ」で得た売上金を使ってセブンイレブンで決済できます。
元々、メルカリの売上金をお店での支払いに利用する場合、自身が登録した振込先口座へ一度振込んで現金化する必要がありましたが、メルペイを利用すれば、売上金をそのまま店舗で利用可能です。
セブンイレブンでは、以下に該当する商品やサービスはメルペイだと支払いに使えないので、十分に注意しておいてください。
また、メルペイは以下の支払い方法と併用することはできません。
このように、メルペイは現金と併用して支払うこともできないので、支払い時にはしっかりと残高をチャージしておきましょう。
「そもそもメルペイってポイント還元はあるの…?」
と疑問に思う方も多いでしょうが、結論メルペイではポイント還元率が定められていません。
▶︎メルペイのポイント還元率について詳しく知りたい方はこちら!
なお、メルペイではお得なクーポンも随時発行されています。
メルペイで発行されるクーポンは期間によって異なり、毎回特典内容が変更していきますが、過去はセブンイレブンのコーヒが11円で購入できるようなクーポンも配信されていました。
なので、アプリから最新のクーポン情報をチェックしてみてください!
では、実際にメルペイを使ってセブンイレブンでお買い物する為の手順を見ていきましょう。
まずはメルペイに銀行口座を登録して残高をチャージしましょう。
メルペイを使うには残高へチャージしておく必要がありますが、メルペイではクレジットカードの登録ができないので、メルカリでの売上が無い人は銀行口座でチャージするしかありません。
そこで!
メルペイにベストな銀行口座となるのがジャパンネット銀行。
ジャパンネット銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料となります!
ジャパンネット銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Pay、Google Payなどのスマホ決済サービスに対応しているので、まさにスマホ決済に相性バツグンのネット銀行だと言えるでしょう。
メルペイに銀行口座を登録してキャンペーンをお得に活用したい方は、是非ジャパンネット銀行に登録してみてください!
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
メルカリのアプリを開き、メニュー欄にある「メルペイ」をタップして「コード払い」を選択してください。
そして、以下のように設定したパスワードを入力し(Touch IDなども設定可能です)、QRコードを表示させましょう。
支払い時に「メルペイで」と伝え、この画面をお店の人に読み取ってもらって決済を完了させてください。
メルペイ内でiD決済を設定した後、セブンイレブンの店員さんに「iD(あいでぃー)で」と伝えましょう。
そして自身のiPhoneからApplePayに追加したメルペイを表示させます。
上記の画面を、指定された端末にタッチすれば支払いが完了します。
メルペイ以外にも、以下のようなスマホ決済サービスがセブンイレブンで利用可能となっており、セブンイレブンで得られるポイント還元率もそれぞれ異なっています。
通常の還元率 | |
---|---|
![]() |
最大1.5% ※支払い方法を「PayPay残高・Yahoo!JAPANカード」に設定すれば0.5〜1.5%が付与される |
![]() |
1〜3% ※マイランク制度によって還元率が異なる |
![]() |
還元率なし ※ただし随時お得なキャンペーンやクーポンがある |
![]() |
還元率なし(ネット決済で1%) |
![]() |
0.5% |
![]() |
0.5% |
LINE Payは過去6ヶ月間で5000ポイント獲得すれば最大3%となりますが、PayPayなら最大1.5%の還元率を維持していけます。
なので、今後継続的にセブンイレブンを利用していきたい方は、PayPayをインストールして使っていくのがおすすめです!
なお、あなたが今後継続的にメルペイの残高へチャージして支払いに使っていきたいのであれば、3万円以上の入出金が完全無料となるジャパンネット銀行を使うと良いでしょう。
ジャパンネット銀行はメルペイ以外にもPayPayやLINE Payでも使えるスマホ決済に万能なネット銀行なので、各決済サービスの資金管理もまとめられて便利です!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。