スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
本記事では、nanacoのポイント還元率についてや、少しでもお得にnanacoポイントを貯めていく方法について紹介していきます。
nanacoのポイント還元率ってどのくらい…?どうせならお得に支払っていきたいんだけど…。
と悩むあなたの問題を解決していきます。是非参考にしてみてください!
【※nanaco利用者必見※】
nanacoを使うならオートチャージが唯一可能な
セブンカード・プラスの登録がおすすめ!
しかも、今なら最大3,400円分がもらえる。
※こちらのキャンペーンは終了しました
目次
セブン&アイ・ホールディングスが展開している電子マネーのnanacoですが、
nanacoってポイント還元率どのくらいなの…?
と気になっている方も多数いらっしゃるでしょう。
ですが、結論nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドーで使えばお得にポイント還元を受けられる他、そのチャージをセブンカード・プラスに設定しておけば、オートチャージをしながらポイントの二重取りも実現できます。
※こちらのキャンペーンは終了しました
では、その詳細をじっくり見ていきましょう。
nanacoは通常200円の支払いにつき1ポイント(0.5%)が還元されます。
以前までnanacoはセブンイレブンなどで支払いに使うと100円につき1ポイント(1%)が付与されていましたが、2019年7月以降はその還元率が改悪され、一律で0.5%となってしまいました。
※7Payは2019年9月30日をもってサービスを終了しています。
なお、nanacoが使えるお店はセブンイレブンやイトーヨーカードーをはじめ、ここでは紹介しきれないほどの様々なお店で利用可能となっています。
出典:nanaco
nanacoはセブンカード・プラスと組み合わせることで、もっとお得にポイントを貯めながら決済できます!
仮にあなたがnanacoを継続的に使っていくのであれば、セブンカード・プラスの登録は必須と言って過言ではないのですが、その理由は以下の4つです。
nanacoにセブンカード・プラスを登録すべき4つの理由
セブンカード・プラスは、nanacoに「オートチャージ」することができる唯一のクレジットカードです。※3月12日以降、nanacoへのクレジットカードチャージはセブンカードに限定されるようになりました。
オートチャージとは、nanacoでの支払い後の残高が不足している場合にクレジットカードから自動でチャージできるサービスですが、これを利用すれば、nanacoを使う度に残高不足になって困っていた方も安心です。
なお、nanacoにオートチャージができるクレジットカードはセブンカード・プラスしかないので、nanacoを使う人ならセブンカード・プラスは必要不可欠だと言えるでしょう。
セブンカード・プラスのベネフィットはオートチャージができる機能性だけではありません。
セブンカード・プラスからnanacoへチャージする際も、200円ごとに1ポイント(0.5%)が付与されます。
なので、セブンカード・プラスからnanacoへオートチャージして0.5%、そしてnanacoからお店で支払いをして0.5%となり、合計1%の還元を受けられます。
さらにさらに!
セブンカード・プラスを使ってセブンイレブンやイトーヨーカードーなどの対象店舗で支払うと、通常0.5%のポイント還元率が2倍となります!
出典:omni7
なので、nanacoへチャージしなくとも、上記のようなポイント2倍の対象店舗であればセブンカード・プラスで直接支払っても良いでしょう。
※こちらのキャンペーンは終了しました
今ならセブンカード・プラスに新規入会し、一定の条件を満たせば最大3,400円相当のnanacoポイントをゲットできます。
具体的な特典内容は以下の通り。
これら全ての条件を満たせば、3,400円相当のポイントを”実質タダ”で使えます!
その条件は公式サイトにて詳しく記載されているので、しっかりと確認しておいてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典や特徴 |
|
※こちらのキャンペーンは終了しました
では、以下よりnanacoで貯まったポイントの使い方について解説していきます。
nanacoで貯めたポイントは「1ポイント=1円」として買い物に利用できますが、それを使う為にはnanacoポイントを電子マネーに交換する必要があります。
nanacoポイントをお店のレジで電子マネーと交換する場合、以下のような店舗のレジにて、「nanacoポイントを電子マネーと交換します」と店員さんへ一声かけましょう。
nanacoポイントを電子マネーに交換できる主な店舗
そして、nanacoカード、もしくはnanacoモバイルをレジにかざして電子マネーを受け取ってください。
モバイルnanacoを使ってnanacoポイントを電子マネーと交換する場合、まずアプリを起動して「ポイント→マネー交換」をタップして「ポイントをマネーに交換」を選択してください。
その後はnanaco会員メニュー用パスワードを入力して、「センターお預かり分を反映する」をタップしましょう。
交換するポイント数を入力して「次へ」をタップした後、入力内容を確認して「マネーを交換する」を選択すれば交換が完了します。
※画像出典:nanaco
nanacoで貯まったポイントは、「ANAのマイル」や「ANA SKYコイン」と交換できます。
なお、ANAのマイルは500nanacoポイントあたり250マイル、ANA SKYコインは500nanacoポイントあたり500コインと交換できます。
その交換方法ですが、モバイルnanacoへとログイン後、メニューから「ポイント交換・ポイント募金」をタップして、自分が交換したい方法を選択してください。
次にANAマイレージクラブ番号を記入し、交換したいポイントの数を入力します。
入力内容を確認後は「申込む」をタップすれば、ポイント交換の手続きは完了です!
※画像出典:nanaco
以上、nanacoを使うと通常0.5%のポイント還元を得られますが、セブンカード・プラスを組み合わせて利用すれば残高へのオートチャージが可能なうえ、nanacoポイントの二重取りも実現できます。
この機会に是非nanacoとセブンカード・プラスを組み合わせてお得に利用してみてください!
※こちらのキャンペーンは終了しました
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。