スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
スマホ決済サービスのPayPayにて、一部ユーザーを対象にした後払いサービス「PayPayあと払い(一括のみ)」の提供が4月15日(水)から開始されました。
「PayPayあと払い(一括のみ)」は、ワイジェイカード株式会社が提供する後払いサービスであり、PayPayの利用料金を翌月にまとめて支払えます。
同サービスは、利用申し込みをした上で審査に通過すれば、全国のPayPay加盟店(オンライン支払いや請求書支払い等を除く)で利用可能です。
「あと払い」で発生する手数料は、利用分の清算時にかかる手数料300円(税込)/月となります。
なお、現時点での申し込み対象者は一部ユーザーに限られており、申し込み対象となっている場合は、PayPayアプリを2.26.0以降の最新バージョンにアップデートすることでアプリトップに「あと払い」アイコンが表示されます。
申し込み対象者について明確な条件は開示されていませんが、2020年夏以降は18歳以上(高校生)の全ユーザーが対象になる予定です。
「PayPay残高」で支払いたい場合、「銀行口座を登録する」という方法がありますが…
PayPayに銀行口座を登録するなら、3万円以上の入出金ならATM手数料が“いつでも無料”な「ジャパンネット銀行」がおすすめです。
ジャパンネット銀行は毎月初月の1回は入出金共に手数料0円ですが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも無料。
なので、ある程度まとまった入出金をしていれば、コンビニのATMでも24時間手数料無料で便利に使っていけます!
なお、ジャパンネット銀行はPayPay以外にもLINE Payやメルペイへのチャージにも対応しているので、複数のスマホ決済を活用している方であれば、そのチャージはジャパンネット銀行一つで一元管理もできちゃいます!
なのでこの機会に是非、お得で便利なネットバンクのジャパンネット銀行で口座開設してみてください。
もちろん発行手数料は無料で、最短5日でカードが届きます!
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。