スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:
BOOKOFF(ブックオフ)でPayPayは使えるの?おトクに本を買う方法も知りたい!
今回は、こんなお悩みを解決します。
結論から申し上げると、BOOKOFF(ブックオフ)でPayPayは使えます!
本記事では、さらに深堀りして、
などもサクッと解説します。
ぜひ最後までお読みください!
【※PayPayをお得に使うなら※】
PayPayカードでチャージすれば
最大1.5%が還元される!
しかも、今なら新規入会&利用で最大5,000円相当がもらえる▼
目次
使い勝手を検証するために店舗まで行きました!
PayPay株式会社のプレスリリースによると、ブックオフでは、2019年8月よりPayPayが導入され、9月5日に全店舗の8割以上にあたる約600店舗で利用できるとのことです。
また、ブックオフグループの下記ブランドでもPayPayは使えます。
一部利用できない店舗もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
実際に古本を買ってみましたが、PayPayは使えました!
ブックオフでのPayPayの使い方は、ストアスキャン方式が採用されています。
具体的には、以下のとおり。
ブックオフで使える支払い方法もまとめておくので、参考にしてみてください。
【バーコード決済】
【クレジットカード】
【電子マネー】
ブックオフグループ公式サイトによると、支払い方法は店舗によって異なります。
いくつかの支払い方法を使えるようにしておくと良いとでしょう。
PayPayは次のいずれかの支払いで一定の条件を満たすと、還元率が最大1.5%になります。
達成条件は以下のとおり。
PayPay支払い | ||
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | |
300円以上のお支払いを30回以上かつ5万円以上 | +0.5% | |
対象サービスの中から3つを利用 | +0.5% | |
合計還元率 | 1.5% | |
付与上限 | 7,500円/回 15,000円/期間 |
PayPayとPayPay経済圏を使うほど、還元率が上がる仕組みです。
対象サービスは次の5つ。
PayPayをメインで使っていきたい方はPayPayステップは抑えておきましょう。
突然ですが、質問です。
あなたは、もうPayPayカードに入会していますか?
もし、まだPayPayカードに入会していないなら、絶対に読み飛ばさないでください。
なぜなら、5,000円が無料でもらえる方法を見逃しているから。しかもリスクなし!
胡散臭いと思うかもしれませんが、これはPayPayカードからのウェルカムギフトです。ぜひ、あなたの目で確かめてみてください。
PayPayから容赦なく利益を引き出しましょう
現在、PayPayカードでは新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえます!
しかも、超がつくほど簡単なんです。
通勤途中の飲み物、ランチ、帰宅途中の買い出しなどの”ちょっとした買い物”でPayPayカードを3回使うだけ。時間にすると、ほんの数分。
なにより我慢の代償でないところが嬉しいですよね。
5,000円はささやかなボーナスで、人生を劇的に変える金額ではありません。しかし、人生を豊かにする思い出をつくるには十分な金額とも言えます。
使い方次第では、金額以上の価値を引き出せますよね。我慢している豊かなお金の使い方を実践してみるいい機会かもしれません。
PayPayカードは年会費も無料なので、あなたが金銭的リスクを負うことがないのも大きなメリット。
最大5,000円相当のPayPayポイントも十分魅力的ですが、それだけではありません。
PayPayカードに入会すれば、次の2つの特典も受け取れます。
PayPayはデフォルトの状態では、還元率は0.5%です。
しかし、PayPayカードを支払先に設定すると、還元率は3倍の1.5%!
これは、次の2つの支払い方法の還元率が反映されるため。
PayPayカード会員はキャンペーンで優遇されやすくなるので、お買い得に買えるチャンスを見逃す心配もありません。
くどいようですが、これらの特典を年会費無料で受け取れるので、PayPayカードに入会しておいて損することはありません。
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
ブックオフでおトクに本を買うなら、この3つの方法がオススメです。
王道とも呼べる方法から、聞き慣れない方法までありますが、どれかひとつでも実践すればおトクにブックオフで本を買えます。
簡単と思えることから手をつけましょう。
まずは、「セール・イベント」を利用しましょう。
全国展開しているブックオフグループでは、リニューアルオープンイベントや本がおトクに買えるブックチケット販売などが行われています。
買取金額20%アップキャンペーンなどもあるので、不用品を売って実質無料で本を買えることも。
こちらから、全国のイベント・お知らせをチェックできるのでお近くのブックオフをチェックしてみてください。
ちなみに、ブックオフのレシートにはキャンペーン情報が記載されていることがあるので処分する前にチェックしてみましょう。
例えば、私が先日ゴールデンウィーク中にフラッと立ち寄ったブックオフで小説を買ったところ「ブックオフ公式アプリダウンロードキャンペーン」について記載されていました。
恥ずかしながらiPhoneのバッテリー切れで現金で支払うハメに…。
「ブックオフで使える200円分は、けっこうデカい!」とアピールされていますが、本当にそのとおり。
物によっては無料で買えるくらいのインパクトなので見逃している方はダウンロードして損することはありませんよ。
出典:ブックオフ公式サイト
次に、「アプリ会員」になるのもオススメ。
アプリ会員になると、様々な特典を受け取ることができます。
特典やイベントなどは店舗によって異なるので気をつけましょう。
イベント開催店舗はこちらから検索できます。最寄りのブックオフがイベントを開催しているか確認したい方は利用してみてください。
毎月29日の「ブックの日」にアプリ会員だけに配信されるクーポンも見逃せません。
「500円(税込)以上お買い上げで300円OFF!」という破格の条件で買い物ができるのは大きなメリット。しかも本以外も対象です!
ブックオフ公式アプリは新規登録で100ポイントもらえるので、本好きにとっては神アプリとも言えます。
まだダウンロードしていない方は、こちらからダウンロードしておトクな情報を見逃さないように準備しておきましょう。
出典:PayPay公式サイト
最後にご紹介するのは、「PayPayスタンプカード特典」です。
聞き慣れないかもしれませんが、それもそのはず。
PayPay株式会社の公式発表によると、2021年12月1日より始まった新しいサービスだからです。
気になるPayPayスタンプカードのサービス内容ですが、名前のとおりスタンプカード。
従来のスタンプカードと異なる点は、スタンプカードを提示しなくても自動でスタンプが押されること。決済が終われば自動で付与されるので手間がかかりません。
取得したスタンプは以下の手順で使えます。
プレゼント内容は、ブックオフでは「500円引きwebクーポン」とのことです。
対象店舗は限られており、付与条件もお店ごとに異なるので気になる方は事前に確認しておきましょう。また、PayPayアプリを最新のバージョンにするのもお忘れなく!
ブックオフは店舗によって使える決済手段は異なります。PayPayだけに頼らず他の支払方法も用意しておきましょう。
さらにブックオフでおトクに本を買う方法を活用すれば、無料とも言える価格で買えることもあります。
ところで、PayPayを今後も使っていく予定の方、もしくは”ちょっとした”臨時収入が欲しい方はPayPayカードへの入会もお忘れなく!
新規入会&利用特典の最大5,000円相当のPayPayポイントや還元率3倍などの恩恵をスルーしないでくださいね。
年会費も無料なので、あなたがリスクを負う必要は全くありません。
まだPayPayカードをお持ちでない方は、今すぐ下のボタンをタップして詳細を確認してみてください。
32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。