スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
「PayPayで自動車税は支払えるの?」という疑問に対する結論ですが、請求書払い機能を利用すればPayPayで自動車税を支払えます!
今回は、PayPayで自動車税を支払う方法やPayPayで支払うメリットや注意点などを解説します。少しでも税金の負担を減らしたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
目次
冒頭でもお伝えした通り、「PayPay請求書払い」を利用すれば自動車税の支払いができます。
現金で納税するのとPayPayで納税する違いって何?
PayPayで自動車税を支払うメリットは次の4つです。
わざわざ金融機関やコンビニなどに納付書を持って行く手間も時間もかからず、自宅でサクッと支払えるのは魅力的ですよね。
しかも、現金とは違いポイントまで貯まるのは見逃せません!毎年の自動車税による金銭的な負担を軽減したい方はPayPayで自動車税を支払うことを検討しましょう。
なお、毎月第3日曜日0:00〜6:00はシステムの定期メンテナンスのため請求書払いは利用できません。コンビニなどの店頭でもPayPay請求書払いは利用できないことは覚えておいてください。
口座振替での納付を申し込んだ方もPayPay請求書払いは利用できません。口座振替を止めてPayPay請求書払いに切り替えたい方は、振替口座のある金融機関で口座振替等停止依頼書(ゆうちょ銀行の場合は、自動払込利用申込書)を提出しましょう。
ちなみに、PayPay請求書払いは家族名義の自動車税の支払いもできます。例えば、お子さんの自動車税をお父さんが代わりに支払うこともできるわけです。ただし、間違ってお子さんが支払わないように支払いが終われば納付書に「納付済み」と書いた付箋を貼るなどして二重納税を避けましょう。
PayPayは次のいずれかの支払いで一定の条件を満たすと、還元率が最大1.5%になります。
達成条件は以下のとおり。
PayPay支払い | ||
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | |
300円以上のお支払いを30回以上かつ5万円以上 | +0.5% | |
対象サービスの中から3つを利用 | +0.5% | |
合計還元率 | 1.5% | |
付与上限 | 7,500円/回 15,000円/期間 |
PayPayとPayPay経済圏を使うほど、還元率が上がる仕組みです。
対象サービスは次の5つ。
PayPayをメインで使っていきたい方はPayPayステップは抑えておきましょう。
PayPayで自動車税を支払った場合は、納税証明書は発行されません。
納税証明書がなかったら、車検の時にどうすればいいの?
実は、「PayPay請求書払い」を利用して自動車税を支払った場合は車検時の納税証明書の提示は省略できます。これは、平成27年4月から運輸局に納税の記録が残るようになったからです。納税が終わっていることを車検の受付時に伝えると、店舗側が電子的に自動車税の納税確認を行ってくれるようになりました。
ただし、運輸局に納税の記録が反映されるまでに約2週間ほどの時間がかかるので、納税後すぐに車検を受ける予定なら納税証明書が発行される金融機関やコンビニで支払うほうがいいでしょう。
納税証明書だけでなく領収書も発行されないので、業務用車両などの自動車税を支払う方も金融機関やコンビニなどで支払う必要があります。
2021年8月現在、43の都府県の自動車税の支払いがPayPayで可能です。
残念ながら、北海道、秋田県、岩手県、山形県は対応していませんが、あくまで2021年8月時点です。最新の情報はこちらから確認してください。
PayPayで自動車税を支払う手順は以下の通りです。
注意点は、PayPay残高からの支払いしかできないことです。
事前に十分な残高がチャージされているか確認しておきましょう。後半で詳しく説明しますが、PayPayカードならサクッとチャージでき残高不足で支払えないというトラブルを回避できるので入会しておくことをおすすめします。
なお、1件あたりの納付額が30万円を超える場合や、バーコードが印字されていない納付書の場合はPayPayでは支払えません。記載されている「コンビニ・スマホ納付取扱期限」を過ぎてもPayPayで支払えないので後回しにしないようにしましょう。
繰り返しになりますが、納付が終われば、二重納税を防ぐために納付書に「納付済み」と書くなどしてくださいね。二重納税した場合は還付されますが、還付されるまでには数ヶ月はかかります…。
実際にPayPay請求書払いを利用して支払う場合に、バーコードが読み取れない時には次の可能性が考えられます。
まずはバーコードの汚れやかすみを確認しましょう。汚れていない場合は読み取りに時間がかかっているだけかもしれません。ある程度待っても読み取りができない場合はスマートフォンの不調が考えられるので近くのショップでの点検を検討しましょう。
バーコードの汚れなど納付書に不備がある場合は納付書の再発行を管轄の税事務所で行えます。
スマートフォンの不調で納付取扱期限内の納付が厳しい場合は金融機関で支払うことを検討してください。
PayPay請求書払いの方法やPayPayで支払うメリットなどをお伝えしましたが、ここではあなたの税負担をさらに軽くするためのちょっとした秘訣をお伝えします。
結論からお話すると、PayPayカードに入会しましょう。
もし、あなたが「税金の負担を減らすなんてとんでもない!」と少しでも考えるなら続きは読まないでください。
ですが、少しでも税負担を軽減して自由に使えるお金を増やして選択肢を広げたいなら続きをご覧ください。
PayPayカードでは、最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
「自動車税の金額に比べたら、5,000円なんて大したことないよ!」と思うかもしれませんが、こういった積み重ねがボディーブローのようにジワジワと効果を発揮します。効果のある手を打ち続ける人とそうでない人では将来的には無視できない差がつくのは想像に難くないですよね。
おまけに、手に入れるためにやることはたったの2つしかありません。
この記事を読んでいる勉強熱心なあなたなら、PayPayカードへの入会にかかる時間は1時間もかからないでしょうし、PayPayカードを3回利用するだけで最大5,000円相当のPayPayボーナスが手に入ることがどれだけ効率的かおわかりのはず。
単発ではあるものの、時給換算にすると侮れないのではないでしょうか?
PayPayカードはもう持ってるんだよなぁ…。
という方には、高還元キャンペーン中のクレジットカードを徹底比較した記事をご用意しました!
▶高還元キャンペーン実施中のクレジットカードを利用してお得に買物する方法はこちら!
PayPayカードはPayPay残高に唯一チャージできるクレジットカードです。
つまり、PayPayで自動車税を支払う時に残高不足でもスグにチャージできます。ATMまでわざわざ出向いてチャージする手間と時間はなくなります。それだけ有効に使える時間が増えるのは見逃せません。
おまけに、次の2つの特典もセットで受け取れます。
PayPayを利用して豊かなキャッシュレスライフを送りたいならPayPayカードはマストと言えるでしょう。
PayPayのお得なキャンペーンでは「PayPay残高以外の支払い方法は対象外」とされることが多いからです。※他のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。
PayPayカードに入会するメリットをまとめておきます。
毎年の自動車税を現金で支払う人とPayPayで支払う人とでは大きな差が生まれそうですね。
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
上記に加えて、PayPay請求書払いの方法について解説しました。
同じ支払いでも現金と比べるとPayPay請求書払いのほうがメリットが大きいことがおわかりいただけたのではないでしょうか?コンビニや金融機関に出向く必要もないので時間も浮くのは嬉しいですよね。
さらに忘れてはならないのはPayPayカードへ入会して最大5,000円相当のPayPayボーナスを獲得しておくことです。
税金を支払った後の何とも言えない悔しい気分が多少は晴れますし、何より自由に使えるお金がサクッと手に入るのは見逃せませんよね。
まだPayPayカードに入会していない人は、この機会を見逃さないでくださいね!
32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。