スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:
【※PayPayをお得に使うなら※】
3万円以上の入出金手数料が”いつでも無料”な
PayPay銀行からの残高チャージがおすすめ!
※PayPayジャンボの対象は残高払いのみ…。
これで最大1.5%のPayPay残高が貯められます▼
目次
冒頭でもお伝えした通り、PayPayは高校生でも利用可能です!
上記のように、親権者や後見人からの同意を得られるのであれば、PayPayの利用に年齢制限はありません。※ただし一部キャンペーンは17歳以上のみ適用
また、PayPayは以下の方法で簡単にPayPay残高の送金もできます。
「子供にお金の管理を任せるのが少し不安だな…。」と家族が考えている場合は、都度お小遣いとしてPayPay残高を送金する選択もできるでしょう。
PayPayは、「PayPay残高」もしくは「ヤフーカード」のいずれかで支払えば、0.5〜1.5%のPayPay残高が還元されるよう設定されています。※18歳未満はクレジットカード利用不可
なお、還元率の内訳は以下の通り。
・PayPay加盟店 ・請求書払い |
・Yahoo!JAPAN対象サービス | |
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | 1% |
100円以上の決済回数を 50回以上達成 |
+0.5% | +0.5% |
利用額10万円以上で | +0.5% | +0.5% |
合計還元率 | 1.5% | 2% |
付与上限 | 7,500円/回 15,000円/期間 |
上記のように、PayPayは基本の還元率0.5%に加え、決済回数や利用額に応じて最大1.5%還元になる仕組みです。
現金の場合、一切還元がないところを、PayPayならコンビニや飲食店での支払いに少なくとも0.5%の還元を受けながら決済ができますね。
高校生が選択できる支払い方法は、以下の2通りです。
デビットカードから支払った場合、利用特典の対象外となり一切還元が受けられないので、お得に使うなら最低でも0.5%の還元があるPayPay残高から支払うべきでしょう。
なお、PayPay残高へのチャージ方法は、以下の5通りです。
ただし、PayPayに登録する情報は本人名義のものに限られるので注意してください。
高校生でも便利にPayPayを使うなら、結論「PayPay銀行」に登録してPayPay残高へチャージしていくのがおすすめです!
PayPay残高にチャージした「PayPayマネー」は、万が一残高チャージしすぎた時でも払い戻しができるうえ、PayPay銀行なら無料で出金が可能です!
ジャパンネット銀行 | 無料 |
---|---|
その他の金融機関 | 100円 |
上記のように、他の金融機関を利用した場合は「一律100円」の手数料がかかるので、少しでも費用を抑えたい学生にとっては、PayPay銀行を使わない手はありません。
そして、PayPay銀行はPayPay以外にもメルペイやLINE Pay、Google Payといったスマホ決済のチャージ&支払いにも対応しているので、複数のスマホ決済へのチャージを一つの銀行でまとめられます!
PayPay以外のスマホ決済も使いたいと考えている方は多いでしょうが、PayPay銀行なら一つにまとめられるので、今後も必要以上に口座を持つ必要がありません。
さらに、今なら15歳から持てるPayPay銀行のVISAデビット機能を3回以上使えば、もれなく1,000円キャッシュバックされます!
「高校生がデビットカードを持つのは危ないんじゃ…?」と思われたかもしれませんが、デビットカードは支払いと同時に即時引き落としされるシステムです。
なので、口座残高以上に使いすぎてしまう心配はありません!
PayPayを便利でお得に使ってみたいという方は、ぜひPayPay銀行で口座開設してみてくださいね!
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
PayPayをお店で支払う方法は、店舗によって「バーコードを見せる」場合と、「自分でQRコードを読み取る」場合の2通りがあります。
まずレジにて「ペイペイで」と店員さんに伝え、以下のように「支払う」からQRコードを提示しましょう。
店員さんにコードを読み取ってもらえば支払い完了です。
自分でQRコードを読み取る場合は、支払い画面から「スキャン支払い」をタップして次の画面でお店のコードを読み取ってください。
その後、支払い金額を入力してお店の人に確認してもらい「支払う」をタップすれば完了です。
以上、PayPayは高校生でも利用可能であり、PayPay残高からの支払いであれば少なくとも0.5%の還元を受けながらお買い物ができます。
ぜひこの機会にPayPay銀行を登録し、PayPayをより便利に使ってみてくださいね!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。