スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※PayPay愛用者必見※】
PayPayにチャージできるクレカは
PayPayカードのみ!
しかも最大5,000円相当がもらえる!
これで最大1.5%のPayPay残高が貯められます▼
目次
では、以下よりPayPayの使い方を紹介していきます。
順番にチェックしていきましょう!
まずはPayPayのアプリをAppStoreまたはGooglePlayからインストールし、以下の画面より「電話番号」「パスワード」を入力して「新規登録」をタップしてください。
すると登録した電話番号の端末に4桁の認証コードがSMSで送られるので、それを入力して登録を完了させて下さい。
なお、「Yahoo!JAPAN ID」で登録を進めたい場合は「Yahoo!JAPAN IDで新規登録」をタップし、利用規約に同意してYahoo!JAPANにログインしてください
その後は電話番号を入力して登録を完了させましょう。
これで、PayPayへの登録は完了です。
PayPayで支払う際にクレジットカードを使うなら、まずはクレジットカードを追加する必要があります。
その方法ですが、ホーム画面右下の「アカウント」をタップして「支払い方法の管理」を選択してください。
次に「クレジットカードの追加」をタップし、自身のクレジットカードの情報を記載しましょう。※カメラのアイコンをタップすればカードの情報を写真で読み取れます。
必要な情報を入力し「追加する」をタップすれば完了です!
なお、「PayPayカード」を追加すれば、そこからPayPayの残高へとチャージを行う事もできるようになります。
PayPayのアプリで支払いする方法は以下の3パターンあります。
ではその支払い方法の設定についてですが、まずはホーム画面から赤色の「支払う」ボタンをタップし、次に表示される画面で支払い方法が表示されている箇所をタップして、好みの方法へ変えましょう。
その後はPayPay残高、PayPayカード、クレジットカードなどからいずれかを選べば完了です。
PayPayをバーコード(QRコード)で支払う際は、ホーム画面から真ん中の「支払う」をタップし、表示されたコードをお店の人に読み取ってもらってください。
スマホから「ペイペイ!」と音が鳴れば支払い完了です。
自分でコードをスキャンして支払う場合、支払い画面から「スキャン支払い」をタップして次の画面でお店のコードを読み取ってください。
その後支払い金額を入力してお店の人に確認してもらい「支払う」をタップしましょう。
あなたがおトクにPayPayを使って支払いたいなら、「PayPayカード」を使ってPayPay残高へチャージする方法がおすすめです。
現在PayPayカードでは、新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
その詳細を簡単に説明すると、PayPayカードに新規入会で2,000円、さらに3回利用して3,000円相当のボーナスが付与されるというもの。
なお、PayPayボーナスはそのままPayPayで使えます。
しかも、PayPayカードは、唯一PayPay残高へチャージできるクレジットカード。
PayPay残高へチャージして最大1.5%のポイント還元を受けられるうえ、お得なキャンペーンにも参加できるようになります。
PayPayのお得なキャンペーンでは「PayPay残高以外の支払い方法は対象外」とされることが多いので、PayPayをお得に使い倒すならいつでも残高にチャージできるPayPayカードがベストでしょう。※他のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。
PayPayでとにかく高いポイント還元率を維持したい…。
最大5,000円相当のPayPayポイントをすぐに使いたい…。
と考える方は、PayPayにPayPayカードを登録してみてください。
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
PayPayのチャージ方法は、主に以下の5通りです。
なお、PayPayでは本人確認の有無によってチャージされる残高の種類が異なるので、しっかりと確認しておいてください!
本人確認未完了 | 本人確認済み | |
---|---|---|
銀行口座 | PayPayマネーライト | PayPayマネー |
セブン銀行ATM | PayPayマネーライト | PayPayマネー |
ヤフオク!・PayPayフリマの売上金 | PayPayマネーライト | PayPayマネー |
PayPayカード | PayPayマネーライト | PayPayマネーライト |
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い | PayPayマネーライト | PayPayマネーライト |
では、PayPayのチャージ方法について詳しく解説していきます。
まずは、PayPayに銀行口座を登録する方法ですが、以下のようにPayPayアプリトップページから機能一覧へ進み、「銀行口座登録」をタップしましょう。
※ここで本人認証を求められた場合、画面の案内に従って進めてください。
以下の画面に沿いながら「支店名・口座番号・名前・生年月日」を入力し、内容を確認して「登録手続きをする」をタップしてください。
すると銀行の画面に移動するので、情報を入力し、連携を完了させましょう。
銀行口座からPayPay残高へチャージする場合、まずはホーム画面から「チャージ」をタップし、次の画面にあるチャージ方法で自身がチャージしたい銀行口座を選択しましょう。
チャージ金額(1,000円〜100,000円まで)を設定し、「チャージする」をタップすれば完了です!
PayPayカードでチャージする場合、カード登録後にホーム画面から「チャージ」をタップして、「チャージ方法」をPayPayカードに設定してください。
チャージ金額を入力し「チャージする」をタップすれば完了です!
PayPayは「ヤフオク!」や「PayPayフリマ」で得た売上金も残高チャージに使えます。
これらの売上金をPayPayへチャージする場合、ヤフオク!の公式サイトへアクセスし、「売上金をPayPayにチャージする」を選択してください。
あとは売上金管理の画面でPayPayへチャージする金額を入力し、チャージを完了させましょう。
ソフトバンクやワイモバイルなどの携帯電話回線を利用している方であれば、月々のスマホ料金にPayPay残高へのチャージ金額を合算できる「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」が使えます。
まずは「チャージ」をタップし、チャージ画面で「その他のチャージ方法」から「ソフトバンク・ワイモバイル」をタップします。
次に「ソフトバンク・ワイモバイルと連携する」をタップし、「ソフトバンク・ワイモバイル」を選んでタップしてください。
Wi-FiをOFFにした状態にすると連携が完了するので、PayPayのチャージ金額を携帯料金と合算するための設定を行ってください。
これでソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの設定は完了です。
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを設定した後、ホーム画面から「チャージ」をタップして次の画面にある「チャージ方法」をタップします。
次に支払い方法を「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」に選択し、チャージ金額を設定して「チャージする」をタップすれば完了します。
PayPayにセブン銀行ATMからチャージする場合、以下の4ステップで進めてください。
なお、セブン銀行ATMでの1回あたりのチャージ限度額は最大50万円です。
PayPayでは、友だちとの送金も行う事ができます。
具体的には、以下3つの方法で送金が可能。
ホーム画面から「送る・受け取る」をタップした後、各項目をそれぞれ選びましょう。
詳しい送金方法については以下のリンクで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
以上がPayPayの使い方についてでしたが、その操作方法はとても簡単であり、実際にアプリを使ってみれば感覚的に理解できるでしょう。
なお、あなたがPayPayを使ってよりお得に決済したいとお考えなら、PayPay残高へ唯一クレカチャージできるPayPayカードへ登録しましょう。
PayPayカードはPayPayで最大1.5%還元を受けられるうえ、最大5,000円相当還元も開催中です!
この機会にぜひ、PayPayカードを活用してお得にお買い物してみてくださいね。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。