スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:
「オートバックスでPayPayは使えるの?」という疑問に対する結論ですが、PayPayはオートバックスで利用可能です!
本記事では、オートバックスでよりお得に支払う方法も合わせて紹介するのでぜひ参考にしてみてください!
【※PayPay愛用者必見※】
3万円以上の入出金手数料が”いつでも無料”な
PayPay銀行からの残高チャージが便利!
※PayPayジャンボに参加するならチャージが必須です…。
これで最大1.5%のPayPay残高が貯められます▼
目次
冒頭でもお伝えした通り、PayPayはオートバックスで利用可能です!
オートバックスで対応しているQRコード決済は以下の通り。※2021年2月現在
なお、オートバックスでは、カー用品の購入だけでなく、車検やオイル・タイヤ交換などの支払いにもPayPayを含むQRコード決済が使えます。※一部対象外店舗あり
PayPayは、ヤフー株式会社が運営するオンラインショップ「オートバックスPayPayモール店」でも利用可能です!
ただし、PayPayでの支払い方法は残高払いに限るので、お買い物前に必ずチャージを済ませておきましょう。
なお、オートバックス公式通販サイトでの決済方法は、以下の3種類に限られるので注意してください。※宅配受取を選択の場合
では、オートバックスでPayPayを利用した際の還元率について解説していきます。
PayPayは次のいずれかの支払いで一定の条件を満たすと、還元率が最大1.5%になります。
達成条件は以下のとおり。
PayPay支払い | ||
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | |
300円以上のお支払いを30回以上かつ5万円以上 | +0.5% | |
対象サービスの中から3つを利用 | +0.5% | |
合計還元率 | 1.5% | |
付与上限 | 7,500円/回 15,000円/期間 |
PayPayとPayPay経済圏を使うほど、還元率が上がる仕組みです。
対象サービスは次の5つ。
PayPayをメインで使っていきたい方はPayPayステップは抑えておきましょう。
なお、オートバックスではTポイントも使ったり貯めたりできるので…
PayPayでの支払い時にTカードを提示すれば、「PayPayと+Tカード」でポイント二重取りが実現します!
PayPayとTカードを組み合わせれば、「PayPay(0,5%〜1,5%)+Tカード(0,5%)」で合計1%〜2%の還元率が得られることに。
さらに、オートバックスでは独自のポイントカード「オートバックス会員カード」にも対応しており、ランクに応じてTポイントの還元率が最大2%までアップします!
なので…PayPay+Tカード+オートバックス会員カードを組み合わせれば、オートバックスで実質最大3.5%の還元率を得られるでしょう。
オートバックスで頻繁に買い物するのであれば、「オートバックス会員カード」も併せて提示して、Tカードの最大還元を狙ってみてくださいね。
PayPayを使ってお得に支払っていきたいとあなたがお考えなら...
結論「PayPay銀行」を使ってPayPay残高へチャージする方法がおすすめです。
編集長もPayPayを使う時はずっとPayPay銀行からチャージしてますが、とにかく使い勝手が良くてお得!
取引の度にワンタイムパスワードが発行されるので、セキュリティ面も安心です!
※2021年4月に「ジャパンネット銀行」から「PayPay銀行」へ名称変更したため、現在はキャッシュカードのデザインも一新されています!
PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料が無料です!
主要なコンビニATMの他、ゆうちょ銀行やイオン銀行ATMでも、3万円以上なら手数料が完全無料です。
ある程度まとまった入出金さえすれば、近くのコンビニや郵便局で”いつでも何回でも”手数料無料で便利に使えます!
そして、PayPay銀行はPayPay以外にもメルペイやLINE Pay、Google Payといったスマホ決済のチャージ&支払いにも対応しているので、複数のスマホ決済へのチャージを一つの銀行でまとめられます!
せっかく複数のスマホ決済を使い分けていても、それぞれ違った銀行でチャージしているとお金の管理が難しく、かえって不便さを生んでしまいますよね。
※こちらのキャンペーンは終了しました。
それだけではありません。PayPay銀行では、Visaデビット機能を1ヶ月に2万円以上使うと、”毎月”抽選で500円が当たります!
PayPay銀行のキャッシュカードにはVISAブランドのデビッドカードとしての機能も備わっているので、クレカしか使えないようなお店では直接デビッド決済するのも良いでしょう。
年会費 |
|
---|---|
提携ATM |
|
ATM入出金手数料 |
|
開催中キャンペーン |
|
登録可能なスマホ決済サービス |
|
以上、PayPayはオートバックスで利用可能であり、Tカードを併用すれば実質還元率1%〜2%も実現可能です!
なお、あなたがPayPayを使ってよりお得に決済したいとお考えなら、PayPay残高へチャージできるPayPay銀行がおすすめです。
PayPay銀行は3万円以上の入出金がいつでも無料なうえ、今なら1,000円のキャッシュバックも受けられるんです!
キャンペーンが実施されている今のうちにぜひ、PayPay銀行へ申し込んでみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。