スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
「ユニクロでPayPayは使えるの?」という疑問に対する結論ですが、ユニクロでPayPayは決済に利用可能です。
なお、あなたがユニクロでPayPayを使いたいとお考えなら、PayPayチャージで最大5,000円相当の還元を実施中のPayPayカードを使わないと損ですよ!
【※PayPayをお得に使うなら※】
PayPayカードでチャージすれば
最大1.5%が還元される!
しかも、新規入会&利用で最大5,000円相当がもらえる▼
目次
冒頭でもお伝えした通り、ユニクロでPayPayは支払いに利用可能です。
ただし、一部のテナント、駅ビル・駅構内の店舗では利用できません。事前に利用する予定のユニクロがPayPayに対応しているか確認しておきましょう。PayPayが利用できるかどうかはユニクロの店舗検索のページから確認できます。
なお、ユニクロでは以下の電子マネーも利用可能です。
ご覧の通り、ユニクロではPayPay以外にもほとんどのQRコード決済に対応しています。
各決済サービスのキャンペーンに応じて使い分けていけば、より高い還元を受けながら買い物できるでしょう。
「ユニクロって公式オンラインストアもあるけど、PayPayは使えるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。PayPayはユニクロ公式オンラインストアでも利用可能です。
ちなみにジーユーのオンラインストアでもPayPay決済は使えます。お支払いは方法は以下の通り。
PayPayは次のいずれかの支払いで一定の条件を満たすと、還元率が最大1.5%になります。
達成条件は以下のとおり。
PayPay支払い | ||
---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | |
300円以上のお支払いを30回以上かつ5万円以上 | +0.5% | |
対象サービスの中から3つを利用 | +0.5% | |
合計還元率 | 1.5% | |
付与上限 | 7,500円/回 15,000円/期間 |
PayPayとPayPay経済圏を使うほど、還元率が上がる仕組みです。
対象サービスは次の5つ。
PayPayをメインで使っていきたい方はPayPayステップは抑えておきましょう。
しかも、最大5,000円相当のPayPayボーナスを受け取るのに厳しい条件などはありません。
現在PayPayカードでは、新規入会&利用特典として最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます!
その詳細を簡単に説明すると、まずPayPayカードに新規入会で2,000円、さらに3回利用して3,000円相当のPayPayボーナスが付与されるというもの。
3回の利用なんて数日もあれば簡単に達成できる条件ですよね。もちろん付与されたPayPayボーナスはそのままPayPayで使えます。
5,000円もあれば、我慢していた物も買えそうでワクワクしてきますよね!しかも受け取る条件は簡単なのですから見逃せません。時給換算してみると、この機会をスルーするのがどれだけのチャンスロスになることやら…。
最大5,000円相当のPayPayボーナスをゲットするためだけでもPayPayカードに新規入会する価値はあるのですが、それだけではありません。
PayPayカードは唯一PayPay残高にチャージできるクレジットカード。
PayPayカードでPayPay残高へチャージすれば最大1.5%のポイント還元を受けられますし、お得なキャンペーンへ参加する権利も手に入ります。
PayPayで快適かつ豊かなキャッシュレスライフを送るのなら、いつでもPayPay残高にチャージできるPayPayカードはマストアイテム!
なぜなら、PayPayのお得なキャンペーンでは「PayPay残高以外の支払い方法は対象外」とされることが多いからです。※他のクレジットカードはPayPay残高にチャージできません。
私たちはPayPayでサクサク会計しながら、PayPayカードとのコンボでお得にポイント還元までゲットちゃいましょう!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
こんな人におすすめ! |
|
PayPayとPayPayカードのコンボでお得にお買い物ができることをご紹介しました。しかし、ユニクロでお得にPayPayを使いたいのでしたら、まだ知っておかないといけないことがあります。それは、PayPayユーザー向けのキャンペーンです!
具体的に過去にどのようなキャンペーンが開催されたのかをご紹介するので参考にして下さい。
2019年10月4日から10月22日まで990円(税抜)のヒートテックインナー2枚を買うと1枚が無料になるキャンペーンが開催されていました。
参加条件としてユニクロアプリの登録と設定が必要だったり、クーポンの取得という手間はかかりますが、冬のマストアイテムとも言えるヒートテックインナーが1枚無料になるのは嬉しいですよね!
こちらは2021年2月15日から2月28日まで開催されたキャンペーンです。キャンペーン対象ユーザーはソフトバンクスマホユーザー、ワイモバイルスマホユーザー、もしくはYahoo!プレミアム会員と限定されているものの、10%も戻ってくるのは見逃せませんよね。
やはり、PayPay残高でのお支払いという条件があるので、「あぁ、今ちょうどユニクロにいるのにPayPay残高が足りないけどチャージできるATMも見当たらないし、登録してあるクレカじゃチャージできない…。」なんて悲しいことを避けるためにもPayPayカードを作っておくことに越したことはありませんね。
残念ながら、2021年7月21日から25日まで開催された夏のPayPay祭りではユニクロは対象外でした。しかし、今後の予定はわからないので、ユニクロでの買い物を検討している方はお得なキャンペーンの開催期間かどうかはチェックしておきましょう!
「PayPay残高でのお支払い」という条件がある可能性があるので、お得なキャンペーンに乗り遅れないようにPayPayカードの新規入会もお忘れなく!
ユニクロでPayPayを使う方法ですが、有人レジの場合はコンビニのようにQRバーコードをスタッフの方にスキャンしていただくストアスキャン方式です。
セルフレジでも同様です。支払い方法の選択時に「QRコード決済」をタップして、QRコードを読み取らせるだけ!
PayPayを使ってユニクロでお得にお買い物をしたのはいいものの、帰宅してからサイズ間違いに気づいたらショックですよね。「でも、返品や交換の手続きって面倒なのでは?」とお悩みの方もいるかと思います。
そこで、ユニクロ店舗で購入した商品の返品・返金・交換方法についてご紹介します。
まず、以下のものが必要です。
店舗によっては決済レシートを発行しているので、店舗で受け取ったレシートは全て持っていきましょう。なお、ユニクロアプリなどに記録されている購入履歴はレシートの代わりにはならないので注意が必要です。
上記の「必要なもの」を持って購入した店舗のレジカウンターで返品したいことを伝えましょう。
返品は購入した店舗でしか受け付けていないのでレシートで購入店舗を確認しておいて下さい。また、高額な商品の返品の場合、一度店舗に商品を預け、店舗からの連絡を待つこともあります。
交換を希望する場合は、ユニクロ全店で対応してもらえます。店舗のレジカウンターまで「必要なもの」を持っていき、交換したいことを伝えましょう。ただし、取り扱いがない商品の場合は、代替品での交換となります。
代替品での交換に満足できない方は、返金を希望しましょう。返金は支払い方法で返金されます。つまり、PayPay残高で決済した場合はPayPay残高に返金される仕組みです。
以上、ユニクロでPayPayは決済に利用可能であり、最大1.5%のポイント還元が受けられることを紹介しました。
しかも、PayPayにPayPayカードでチャージすれば最大5,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。ユニクロに限らず利用できるのは魅力的です。
PayPayを利用してサクサク会計しつつ、スマートにボーナスまで受け取りたい方はPayPayカードに登録しましょう!
32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。