楽天市場でd払いは使えない?【dポイントをザクザク貯める裏技あり】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 公開日:

「楽天市場でd払いは使えるの?」
「d払いが使えるネットショップはどこ?」
「dポイントをネットショップで効率的に稼ぐ方法は?」

QRコード決済としては後発なものの、様々なキャンペーンを打ち出し、存在感を増しているd払い。

楽天市場などのネットショップでも使えるのかどうか気になる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • 楽天市場でd払いは使えるかどうか
  • ネットショップで効率よくdポイントを稼ぐ方法

を中心に解説します。

この記事を読めば、楽天市場で効率よくdポイントを稼ぐ方法の基礎から応用まで身につくので、ぜひ最後までお読みください!

【※d払い利用者必見※】

d払いでお得に支払うなら...
最大25%還元実施中
dカード一択!

マイナポイントと合わせれば50%還元も実現可能。

▼詳細はこちらでチェック!

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

dカード+マイナポイントで最大50%還元

※こちらのキャンペーンは終了しました。

目次

    楽天市場でd払いは使えない!【dポイントも使えない】

    結論から先にお伝えすると、楽天市場でd払いは使えません…。

    2022年1月現在の状況ですが、楽天ペイすら使えないので、仕方のないこととも言えます。

    QRコード決済の今後の普及によっては使えるようになるかもしれないので今後に期待したいところです。

    楽天市場ではdポイントも使えない【裏技アリ】

    「d払いが使えなくとも、dポイントは使えるのでは?」という声が聞こえてきそうですが、楽天市場では普通の方法ではdポイントも使えません…。

    しかし、楽天市場でdポイントを使う裏技があります!

    楽天市場でdポイントを使うには、dカードプリペイドを利用しましょう。

    dカードプリペイドとは、dポイントを1ポイント=1円としてチャージできるプリペイドカード。

    ドコモのケータイ契約や審査が不要で、1週間ほどで手元に届き、楽天市場のクレジットカード情報に登録すれば使えるようになります。

    しかし、正直おすすめできません。

    「手持ちのdポイント」を使えるようにするために、わざわざ申し込み、1週間待ち、チャージをし、クレジットカードの登録情報を変更するのは時間単価と釣り合わない恐れがあるためです。

     

    編集長

    dポイントは楽天市場以外でも使えるので、楽天市場にこだわる必要はありませんよ!

    楽天市場の支払方法一覧

    楽天市場の支払方法もまとめておくので、参考にしてみてください。

    • クレジットカード
    • 銀行振込
    • 後払い決済
    • 代金引換
    • Apple Pay
    • コンビニ決済
    • Alipay
    • PayPal
    • ショッピングクレジット
    • オートローン
    • リース
    • 請求書払い

    なお、各ショップで対応している決済方法は異なるので注意しましょう。

    各ショップの決済方法についての詳細は、各ショップの「会社概要」または「info」で確認できます。

    勘の鋭い方ならお気づきでしょうが、楽天市場ではクレジットカードが使えます。

    d払いがダメならdカードで払えばいいんです!

    dカードでdポイントを稼ぎつつ、dポイントは使いやすいところで使うのが楽天市場との”ちょうどいい”距離感。

    dポイントはd払い加盟店であればd払いアプリの「ポイント利用」をオンにすれば、どこでも使えるので使いみちに困ることはないでしょう。

    d払いが使えるネットショップは?

    楽天市場以外のネットショップでd払いが使えるかどうかが気になる方もいると思いますので、簡単に解説しておきますね。

    d払いが使えるネットショップには

    • Amazon
    • メルカリ
    • マクドナルドモバイルオーダー
    • BUYMA

    などがあります。

    これらはd払いが使えるネットショップのごく一部ですので、詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

    なお、ネットショップによって細かな決まり事があるので注意しましょう。

    例えば、Amazonはドコモ回線の契約をしている方しか利用できませんし、d払いに対応していない商品やサービスもあります。

    まだdカードを持ってないの?d払いユーザーがdカードを持つべき2つの理由

    楽天市場ではd払いは使えないものの、dカードは使えることを解説しましたが、d払いユーザーに中にはdカードをお持ちでない方もいます。

    これでは、d払いはいつまでたっても”弱い”ままですから、dカードを支払先に設定して”強い”d払いに進化させましょう!

    d払いの支払先をdカードに設定すると、

    • d払いとの組み合わせでdポイント二重取り
    • dカードでの買い物で25%オフ

    ができるようになります。

    ステルスインフレと増え続ける社会保障費から家計を守るためにも、ワンランク上のd払いに仕上げましょう。

    それぞれを詳しく解説します。

    d払いとの組み合わせでdポイント二重取り

    dカードの還元率は1.0%なので、100円につき1円相当のポイントが付与されます。

    つまり、d払いの支払先をdカードに設定すると、

    • d払いのポイント還元
    • dカードのポイント還元

    といった具合にポイントの二重取りができるんです!

    図にすると次のようになります。

    街のお店とネットのお店ではd払いの還元率に差がありますが、d払いとdカードの組み合わせで最低1.5%の還元率が約束されているのは大きなメリットです。

    貯金さえしていればお金の心配をしなくていい時代が日本にもありましたが、今となっては過去の話。

    時代が変われば、正解は変わります。

    銀行に預けることも大切ですが、使い方をアップデートしなくては時代に取り残されます。

    d払いとdカードの組み合わせは最適解のひとつと言えるでしょう。

    dカードでの買い物で25%オフ

    現在、dカードでは、新規入会&利用特典として、5,000ポイントを上限とする25%還元キャンペーンが開催されています!

    スグに成果を実感できるので嬉しいですよね。

    おまけにポイントを受け取るのに面倒な手続きも必要ありません。

    • エントリーする
    • 欲しい物を買う

    たったの2ステップで5,000円相当のポイントを受け取る権利が確定するのは見逃せません。

    5,000円と聞くと大した金額ではないと思うかもしれませんが、5,000円を拾った自分を想像してみてください。

    ちょっとテンションが上りませんか?

    私は学生時代に1万円を散歩中に拾ったことがありましたが、天にも昇る心地になりました。

    少ないお小遣いをやりくりしていたので、臨時収入が与えたインパクトは強烈です。

    我慢していた漫画を大人買いして、読みふけったのは良い思い出。

    この機会に、まだdカードを持っていない方は、自分への”ぷちサプライズ”をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

     

    dカードの概要

    還元率
    • 1.00〜4.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • dカード入会&利用特典(合計最大4,000ポイントプレゼント ※dポイント(期間・用途限定))
    • マイナポイントに申込んで買い物をすると最大5,000円分のdポイントが付与
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    対応電子マネー
    • iD
    その他主な特典
    • dカードケータイ保証(購入後1年間最大1万円)
    • お買い物安心保険(年間100万円まで)
    • 海外緊急サービスや海外レンタカーサービスなど

    楽天市場を利用するならdカードポイントモールを経由せよ!【還元率0.5%アップ】

    楽天市場でお買い物をするときには、dカードポイントモールを経由しましょう。

    これは、dカードポイントモール経由で楽天市場を利用すると還元率が0.5%アップするため。

    dカードポイントモールとは、ドコモが業務委託している三井住友カード株式会社が運営しているショッピングモールのことです。

    dカードポイントモール経由で楽天市場でお買い物をすると、楽天からdカードポイントモールにお客さんを紹介してくれたお礼が支払われます。

    この一部が消費者に還元される仕組み。

    楽天市場だけでなく、

    • Amazon
    • Yahoo!ショッピング
    • ベルメゾン
    • Apple
    • ビックカメラ

    などもdカードポイントモールに出店しています。

    dカードポイントモールを経由できるネットショップについて詳しく知りたい方は、こちらから確認してみてください。

    ネットショップでd払いを使ってdポイントをガンガン稼ぐ方法【d曜日】

    dポイントを上手に稼ぐ方法は、dカードポイントモールを利用することだけではありません。

    d曜日に買い物をしましょう!

    d曜日とは、毎週金曜日と土曜日に開催されているキャンペーンで、必ず購入金額の2%〜のdポイントが進呈されます。

    超低金利の日本で2%還元は無視できませんよね。

    対象店舗も幅広く、

    • Amazon
    • マツモトキヨシ
    • DHC
    • コミックシーモア
    • 無印良品ネットストア

    と週末のおうち時間も楽しく買い物ができる充実っぷりです。

    d曜日の対象店舗はまだまだあるので、こちらから覗いてみてください。

    ただし、以下の点には注意しましょう。

    • 対象はdポイントクラブ会員のみ
    • エントリー必須
    • 進呈上限は期間中10,000ポイント
    • 進呈されるdポイントは期間・用途限定ポイント

    d払いとネットショップの組み合わせで上手に買い物を楽しもう

    • 楽天市場でd払いは使えるかどうか
    • ネットショップで効率よくdポイントを稼ぐ方法

    上記を中心に解説しました。

    楽天市場でd払いは使えないものの、dカードで支払えば、dポイントを貯めることができます。

    さらに、dカードポイントモールを経由すれば、還元率を上げることもできるので、ドコモ経済圏で生活している方は積極的に活用するのがおすすめ。

    楽天経済圏に比べると、まだまだだと感じるドコモ経済圏ですが、通信大手ドコモがこのまま指をくわえて黙っているとも思えません。

    その証拠に、d曜日など、大量にポイントを稼げる機会も提供されています。

    今回の記事を参考にして賢くdポイントを貯めて、豊かな暮らしへの第一歩を踏み出しましょう!

    執筆者プロフィール

    mataki

    32歳で貯金ゼロの状態から約2年で資産をサクッと1000万超えさせたWebライター。ミニマリズムという考えに出会い支出の最適化の結果、生活費は約7万円。現在はセミリタイアするべく株式などに投資しつつ簿記3級の取得に向けて勉強中。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント