スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
目次
冒頭でもお伝えした通り、Amazonで楽天ペイは使えません。
Amazonで利用できる電子マネーは以下です。
なお、同じ楽天グループの「楽天Edy」であればAmazonでもネットで利用できるので、楽天Edyを使っている方は活用してみてください。
楽天ペイは、Amazonのギフト券(ギフトカード)も購入不可能です。
出典:Amazon
コンビニなどで購入できるAmazonギフト券ですが、支払い方法は「カード型・シート型・商品券型」のいずれも原則現金のみとされています。※取り扱い店によって異なります。
なので、コンビニなどの店頭でAmazonギフト券を購入する際は、キャッシュレス決済ではなく現金を用意してお買い求めください。
また、楽天ペイはAmazonのコンビニ払いにも利用ができません。
コンビニ店舗では、電子マネーでのお支払いはご利用いただけません。
※引用:Amazon
Amazonのコンビニ払いは楽天ペイだけでなく、電子マネーそのものが利用できないとされているので、電子マネー以外の支払い方法を準備しておきましょう。
券面は旧券面です。デザインは変更になる場合があります。
どうせならAmazonでよりお得に買い物したい…。とお考えの方は、AmazonでJCB CARD Wを使うのがベストです。
券面は旧券面です。デザインは変更になる場合があります。
※Amazonの利用で30%のキャッシュバックを受けるためには入会後「MyJCBアプリ」へのログインが必要
さらに、JCB CARD Wは新規入会後3ヶ月間のポイントが4倍となるので、実質還元率が2%です。
しかも、AmazonはJCB CARD Wの優待店なので、期間終了後も”常に”3倍ポイントを得られます!
これからポイント還元率を重視した支払いをしていくなら、JCB CARD Wを一枚は持っていて損はありません。ぜひこの機会に申し込んでみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典や特徴 |
|
残念ながら楽天ペイはAmazonに対応していませんが、以下のようなネットショッピングであれば決済に利用可能です。
なお、楽天ペイに 楽天カードを組み合わせれば、ネットでの支払いで通常1%の楽天ポイントを獲得できます。
なので、今後楽天ペイをフル活用していきたい方は、 楽天カードもあわせて使ってみてください!
というわけで楽天ペイはAmazonの決済に利用できませんが、
他にスマホ決済サービスを使ってAmazonで支払う方法はないの…?
といった疑問を抱く方も多いでしょう。
早速結論ですが、「d払い」と「LINE Pay」ならAmazonでも決済に使えます!
出典:d払い
ドコモによって提供されているQRコード決済サービスの「d払い」ですが、d払いはAmazonで支払い可能です。
なお、アマゾンでd払いを使うための条件は以下の2点。
Amazonでd払いが使えるのは「ドコモユーザーのみ」となっており、その上で支払い方法を「電話料金合算払い」に設定しておけなければなりません。
なので、ドコモユーザーで電話料金合算払いができる方は、是非Amazonでもd払いを使ってみてください!
出典:LINE Payカード
LINEを使ったスマホ決済が可能な「LINE Pay」ですが、LINE Pay上で簡単に発行できる「LINE Payカード」を使えばAmazonでも支払い可能です。
LINE Payカードは「物理的なカード」とアプリ内で発行される「バーチャルカード」の2種類がありますが、いずれもカード券面に記載のある「名前・カード番号・有効期限」を入力すればAmazonで支払えます。
出典:LINE Payカード
以上、楽天ペイはAmazonでの支払いやAmazonギフト券などの購入に使えません。
楽天ペイは他にたくさんの使えるネットショップが豊富に揃えられているので、上手に使い分けしていくのがベストでしょう。
なので、Amazonでスマホ決済を使って少しでもポイント還元率を稼ぎたい人は、d払い(ドコモユーザーのみ)やLINE Payカードを使う、または最大30%還元を実施中のJCB CARD Wを使ってみても良いかもしれません。
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。