【完全版】楽天ペイの使い方やメリット|お得なポイントやキャンペーンについても解説

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

 

編集長

本記事では、楽天ペイについて徹底的に紹介していきます。
楽天ペイの使い方やメリット・デメリットなどを網羅できるので、ぜひ参考にしてみてください!

【※楽天ペイ利用者必見※】

楽天ペイをオトクに使うなら…
楽天ポイントが還元される
楽天カード一択!

しかも、今なら5,000ポイントが”もれなく”もらえる。

目次

    キャッシュレス決済アプリ「楽天ペイ」とは?

    出典:楽天ペイ

    楽天ペイとは、楽天グループが提供するキャッシュレス決済アプリです。

    楽天ペイは楽天会員に登録することで利用可能であり、楽天グループ内のサービスである「楽天カード」や「楽天ポイント」などと連携して便利にかつお得に決済する事が可能です。

    >>>楽天ペイの公式サイトはこちら!

    楽天ペイを利用するメリット

    出典:楽天ペイ

    では、楽天ペイを利用するメリットを見ていきましょう。

    楽天ペイで決済する事で現金が不要になる

    楽天ペイを利用すればスマホ上から決済ができるようになるので、現金やカードを使う必要が無くなります。

    例えば、コンビニのちょっとした買い物を現金で決済する場合、お釣りが小銭でジャラジャラと返ってくる事が多々ありますが、楽天ペイを利用すればそれも現金不要かつ1円単位で正確に支払いを完了させられます。

    なお、この楽天ペイで支払い可能な店舗は100万店舗を超えており、オンライン上のネットショップでもいくつか支払いに利用する事ができます。

    楽天ペイで決済する事で楽天ポイントが最大1.5%付与される

    楽天ペイは、通常200円で1ポイント(0.5%)の「楽天ポイント」が付与されますが、現在楽天ペイを使うと「さらにお得にポイント還元を受けられる」のです!

    2020年7月1日から楽天ペイで新たな還元制度となる「楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元」が始まりましたが、その還元率の内訳は以下の通り。

    結論:楽天カードからチャージ払いするのが一番お得!

    結論、楽天ペイでお得に決済するなら楽天カード 楽天カードを使って残高(楽天キャッシュ)へとチャージするのがおすすめです。

    楽天カードを使って楽天ペイの残高から支払った場合、1.5%のポイント還元を受けられます。

    例えば、200円の買い物をした場合は下記の通りです。

    • 楽天ペイで1ポイント(還元率0.5%)
    • 楽天カードで2ポイント(還元率1%)

    →合計1.5%還元

    楽天ペイで1.5%の還元率を維持するなら楽天カードが必須

    以上のことから、楽天ペイで楽天ポイントを貯めていくなら、 楽天カードを登録して支払うのがおすすめです。

    楽天カードに新規入会して利用すれば最大5,000ポイントが獲得できるお得なキャンペーンもあるので、楽天ペイを使うなら是非 楽天カードを使ってみてください!

     

    楽天カードの概要

    還元率
    • 1.00〜3.00%
    年会費
    • 永年無料
    開催中キャンペーン
    • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!
    国際ブランド
    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    • American Express
    対応電子マネー
    • QUICPay
    その他主な特典
    • 旅行傷害保険:最高2,000万円

    楽天ポイントを利用して支払いする事もできる!

    なお、楽天ペイではお買い物をして貯まった「楽天ポイント」も決済に利用する事ができます。(※楽天ポイントは1ポイント=1円で支払いに利用可能)

    なので、楽天ペイを使えば毎月貯まったポイントを日々の買い物で消費していく事もできるので便利です。

    楽天ペイのデメリット

    では次に楽天ペイのデメリットをみていきましょう。

    楽天レギュラー会員は楽天カードのみしか登録する事ができない

    楽天ペイを利用する際には楽天会員への登録が必要なのですが、そこで各会員に付与されるランクが「レギュラーランク」の場合は「楽天カード」でしか登録できません。

    出典:楽天PointClub

    楽天会員のランクは自身が獲得した楽天ポイント数値や回数などによって決まりますが、レギュラーランクの人は楽天カードを所持しておかなければ楽天ペイを利用できないので注意しましょう。

    決済時は都度アプリを開かないといけないので面倒に感じる場合もある

    楽天ペイを利用する場合、その都度スマホからアプリを開いてバーコードを表示したりQRコードの読み取りをしたりする必要があります。

    なので、「毎回アプリを起動するなら、財布からカードをスッと出す方が楽だ」と考える方には不向きかもしれません。

    なお、楽天ペイを利用するにはインターネットへの接続が必要不可欠なので、もしもネットの回線が悪い場所にいた場合は決済に利用できない場合があります。十分に注意しておきましょう。

    楽天ペイが使えるお店や加盟店

    楽天ペイは代表的なコンビニであるローソンやファミリーマートでも利用でき、他にも大手居酒屋チェーンで利用可能です。

    出典:楽天ペイ

    なお、その他にもたくさんの対応店舗がありますが、詳細は楽天ペイの公式サイトにて検索できます。

    出典:楽天ペイ

    また、実店舗以外にも様々なネット上のサイトで楽天ペイを利用可能です。

    出典:楽天ペイ

    なので、気になる方は以下のリンクにて利用可能なお店を探し出してみてください!

    >>>楽天ペイが使えるお店を探すならこちらから!

    >>>楽天ペイが使えるネット上のサイトを探すならこちらから!

    楽天ペイの使い方は?ファミマやローソン、マクドナルドですぐに使える!

    では、楽天ペイの使い方について解説していきます。

    アプリを起動後まずはログインする

    まずはアプリをインストールし、以下の画面より「ユーザーID」と「パスワード」を入力してログインしましょう。(※楽天会員では無い場合、楽天会員へと登録する必要があります。)

    ログイン後は楽天ペイの利用規約に同意し、次に電話番号を入力してSMSによる6桁認証コードを入力してください。

    その後、自身が楽天カードを既に利用していれば、そのセキュリティコードの入力が求められるので、入力して登録を完了させましょう。

    なお、他のカードを登録する場合は「他のカードを選択する」をタップして下さい。

    支払いに利用するクレジットカードを追加・変更する

    次に支払いに利用するクレジットカードを追加・変更する方法ですが、まずはホームからメニューアイコンをタップし、メニュー欄から「設定」を選択します。

    その後は上記の図のように「お支払い元の設定」をタップし、既に追加されているカードから支払い元カードを変更する場合は他のカードを選択、そして新規でカードを追加したい場合は「新しいカードを登録」をタップします。

    すると以下のように楽天会員情報管理のページに移行するので、ページにログイン後は「クレジットカード情報」を選択してクレジットカードの追加を行なってください。

    ※なお、楽天ペイで利用できるクレジットカードは楽天カード、および国内で発行されたVisa、Mastercardなどが対象となっています。

    楽天ペイで支払いする方法

    楽天ペイで決済をする方法は主に「コード表示」「QR読み取り」「セルフレジ」の3つに分けられます。

    出典:App Store

    コードを表示して支払いする場合

    コードを表示して支払いする場合は、アプリ起動後のホーム画面にて「コード表示」をタップし、表示されたバーコードをお店の人に読み取ってもらいます。

    そして無事画面に支払い金額が表示されると決済完了です。

     

    QRの読み取りで支払いする場合

    QRの読み取りで支払いする場合は以下の赤枠内にある「QR読み取り」をタップし、表示されるQRコードリーダーからお店のコードを読み取ります。

    読み取り後、金額が指定されていない場合は支払い金額を入力し、確認してスライドして決済を完了させましょう。

     

    セルフペイで支払いする場合

    セルフペイで支払いする場合は以下の赤枠内にある「セルフ」をタップし、次の画面で自身が支払いに利用したいお店をピックアップして選択します。(※一部セルフレジを利用できないお店もあります。)

    その後は各お店のページにて「セルフ」を選択し、お店で請求された金額を入力して支払いを進めてください。

    なお、万が一その支払い金額を間違えてしまった場合は、当日以内にお店の人に伝えて一度支払いを取り消してもらい、再度決済をし直すようにしましょう。

    もしそれが翌日以降となった場合は楽天ペイのカスタマーデスクにて支払いの取り消しを行ってもらえるようなので、楽天ペイの公式サイトからカスタマーデスクに問い合わせてみてください。

    楽天ペイ上でのポイントの使い方

    楽天ペイでの支払いに「楽天ポイント」を使って支払う方法ですが、全てをポイントで利用したい場合、以下の赤枠内にある「すべてのポイント/キャッシュを使う」を選択してください。

    また、楽天ポイントの一部のみを利用して決済したい場合は「設定」をタップし、次の画面にて自身が利用したいポイントの数値を入力します。

    これで自分で自由に楽天ポイントを使って決済する事が可能です。

    ラクマでの楽天ペイの使い方

    楽天ペイは楽天のフリマアプリサービスである「ラクマ」でも利用する事が可能です。

    出典:ラクマ

    その支払い方法は簡単で、ラクマのアプリ内にて購入したい商品を選択したあと、「支払い方法」にて「楽天ペイ」をタップして支払い方法を決定させて下さい。

    出典:ラクマ公式ガイド

    なお、ラクマで楽天ペイを利用する事でわざわざクレジットカードを利用する事なくスムーズに決済ができる他、楽天ポイントもお得に貯める事ができるといったメリットもあります。

    まとめ:楽天のヘビーユーザーは楽天ペイで便利に決済しよう!

    楽天ペイのメリット

    • 現金不要でアプリから決済が可能
    • お得に楽天ポイントをゲットできる
    • 楽天ポイントを利用して支払いする事も可能

    楽天ペイのデメリット

    • 楽天レギュラー会員は楽天カードのみしか登録できない
    • 利用可能店舗がまだ少ない
    • 決済の度にアプリを開かないといけない

    以上が楽天ペイについてでしたが、既に楽天会員に入会しており、楽天グループの各サービスを利用している人にとって楽天ペイは必須だと言えるでしょう。

    楽天ペイは実店舗でもネット上のサイトでもそれを決済に利用すればポイントを貯められるので、ポイント還元の無い現金を使うよりも大きなメリットがあります。

    なので、あなたが「今楽天グループのサービスをよく利用している」「楽天ポイントを貯めながらお得に買い物をしたい」といったようであれば、今すぐにでも楽天ペイを利用してみて下さい!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント