スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:
【※楽天ペイでお得にSuicaを使うなら※】
楽天ペイでSuicaへチャージして
ポイント還元を受けられるのは
楽天カードのみ!
しかも、今なら最大5,000円相当がもらえる。
▼詳細はこちらでチェック!
目次
楽天ペイは、Suicaの発行やチャージ決済に対応しています!
なお、楽天ペイのSuicaでできることは以下の通りです。
楽天ペイでSuicaを発行すれば、アプリひとつで「楽天ペイ」と「Suica」の機能を使えるうえ、決済や交通機関への乗車がワンタッチで完了します!
2021年2月現在、楽天ペイでSuicaを使えるのは「おサイフケータイ」に対応したAndroid端末のみであり、残念ながらiPhoneユーザーの方は使えません。
ただし、iPhoneユーザーでも楽天ペイアプリで事前にエントリーしたうえで、モバイルSuicaに 楽天カードからチャージすれば200円につき1円相当のポイント還元を受けられます。
「楽天ペイ」と「モバイルSuica」アプリの両方をスマホに入れる必要はありますが、Suicaへのチャージで楽天ポイントを貯めたい方はぜひ活用してみてください!
では、楽天ペイでSuicaを使った際に得られるポイント還元率についてチェックしていきましょう。
楽天ペイを使って 楽天カードからSuicaにチャージすれば、200円につき1円相当(p.5%)の楽天ポイントが貯まります。※楽天ポイントからチャージした場合は対象外
楽天ポイントは「1ポイント1円分」として楽天の様々なサービスやお店での決済に使えますが、楽天ペイの決済利用分にも充てれるので、他のポイントサービスと比べてもかなり優秀なポイントだと言えるでしょう。
なお、JRE POINT WEBサイトにて登録したSuicaなら、JR東日本の鉄道で利用すれば最大2%の「JRE POINT」を受け取れます。
なので、「楽天ペイ」と「Suica」を組み合わせれば、楽天ポイントとJREポイントを二重取りできるでしょう。
さらに、今なら初めて楽天ペイのSuicaにチャージした方を対象に、もれなく100ポイントが付与されるキャンペーンも開催されています!※要エントリー
つまり、楽天ペイのSuicaにチャージするだけで、100円相当が”無料”でもらえることに。
楽天ペイでSuicaを使ってみたいと考えているのであれば、キャンペーン期間中の今が絶好のタイミングですね!
というわけで、Suicaは楽天ペイでの発行やチャージにも対応していますが、結論楽天ペイでSuicaを使って楽天ポイント還元を得るなら 楽天カードが必要不可欠です!
なお、楽天ペイに 楽天カードを登録するメリットは、Suicaのチャージでポイント還元を得られるだけではありません。
楽天ペイへのチャージ方法は3通り(楽天カード、楽天銀行、ラクマ)ありますが、最大還元率が適用されるのは現時点で 楽天カードからチャージした場合のみ。
楽天カードから楽天ペイへチャージして支払えば、「 楽天カード(0.5%)+楽天Pay(1%)」で合計1.5%の還元率が実現する仕組みです。
つまり、Suicaのチャージでポイント還元を受けたり、楽天ペイで最大還元率を狙ったりするのであれば、 楽天カードが必要不可欠だということです!
さらに、今なら 楽天カードの新規入会&利用で最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンも実施中です!
楽天カードは年会費が永年無料なうえ、楽天ペイをはじめとする楽天サービスでお得にポイントが貯まる仕組みが満載なので、持っておいて損はありません。
この機会に 楽天カードへ登録し、よりお得に楽天ペイを使ってみてください!
還元率 |
|
---|---|
年会費 |
|
開催中キャンペーン |
|
国際ブランド |
|
対応電子マネー |
|
その他主な特典 |
|
最後に、楽天ペイにおけるSuicaの使い方をチェックしておきましょう。
順番に解説していきます!
楽天ペイでSuicaを新規発行する場合、まずは楽天ペイアプリのSuicaアイコンから「Suicaをはじめる」を選択し、「規約に同意して次へ」をタップしましょう。
必要な情報を入力し、画面の案内に従って進めば発行完了です!
すでにモバイルSuicaを使っている場合は、楽天ペイアプリでSuicaアイコンをタップして「モバイルSuicaを連携する」を選択し、規約に同意すれば連携が完了します!
これで、定期券情報や残高が楽天アプリに引き継がれ、Suicaを使えるようになります。※モバイルSuicaアプリとの併用も可能
カードタイプのSuicaを使っている場合は、まずは「モバイルSuica」へ切り替えて、その後楽天ペイと連携させる必要があります。
その具体的な方法ですが、まずは「モバイルSuica」アプリをダウンロードして、「新規入会登録」→「会員情報入力へ」をタップして必要な情報を入力したら「各種設定へ」へ進みましょう。
入力間違いがあった場合は訂正し、「定期券をモバイルSuicaに切替える」にチェックを入れ「クレジットカード情報入力へ」を選択してクレカの情報を入力します。※楽天ペイを使う目的であれば何のカードでも問題ありません
入力に間違いがなければ「登録する」をタップして、「定期券を切り替える」を選択してお持ちのSuicaカード情報を入力してください。
「確認」をタップして「定期券を切り替える」を選択すればモバイルSuicaへの切り替えは完了です!
最後に、楽天ペイアプリでSuicaアイコンをタップして「モバイルSuicaを連携する」を選択し、規約に同意すれば、楽天ペイとの連携が完了です!
楽天ペイのSuicaへ「 楽天カード」からチャージする場合、「チャージ」をタップして金額を入力し、「チャージする」を選択しましょう。
アプリで設定したパスコードや指紋認証、顔認証などで本人確認すればチャージの完了です!
なお、チャージで獲得した楽天ポイントは、翌日以降に自動付与されます。
楽天ポイントからSuicaへチャージする場合は、楽天ペイのSuica画面で「ポイントチャージ」をタップして、チャージするポイント数を入力しましょう。
アプリで設定したパスコードや指紋認証、顔認証などで本人確認すればポイントチャージの完了です!
以上、楽天ペイではSuicaの発行やチャージ、決済に対応しており、 楽天カードでチャージすればポイント還元も得られます!
なお、楽天ペイのSuicaチャージでポイント還元を得られるのは 楽天カードのみ。
さらに、楽天ペイと組み合わせて使っていけば常時1.5%の還元率を維持できるので、楽天ペイユーザーであれば早急に作っておくべきでしょう。
この機会にぜひ 楽天カードもゲットして、Suicaや楽天ペイをお得に活用してみてください!
キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。