【2019年】Bittrex(ビットトレックス)の登録~使い方を解説

仮想通貨 最終更新日: 公開日:

目次

    Bittrex(ビットトレックス)とは

    サインアップ画面

    Bittrex(ビットトレックス)は、2014年にBittrex.Incという会社が設立したアメリカに本拠を置く仮想通貨取引所です。世界的にもトップクラスの規模を誇る大手取引所で、日本でも人気の海外取引所です。

    海外取引所は、日本人にとってはやや敷居が高いですが、国内取引所にない独自の魅力があるので、登録しておく価値はあります。

    海外取引所を選ぶ際は、比較材料として「手数料」「取扱通貨の数」「使いやすいか」「万が一に備えての対策が十分か」に注目しましょう。

    手数料

    取引所 取引手数料
    BITTREX 0.25%
    BINANCE 0.005-0.1%
    BitMEX 0.0025-0.075%
    BITFINEX 0-0.2%

    取引所で仮想通貨を取引する際には、手数料がかかります。上記の表は代表的な海外取引所の手数料を一覧にしたものです。

    Bittrexの場合は、海外取引所の中ではやや高めです。

    取り扱い仮想通貨

    取引所 通過の種類
    BITTREX 200種類以上
    BINANCE 120種類以上
    BitMEX 8種類
    BITFINEX 40種類以上

    海外の仮想通貨取引所の最大のメリットが「取り扱っている仮想通貨の種類の多さ」です。国内取引所が多くても10種類前後なのに対して、海外取引所では100種類以上取り扱っていることも珍しくありません。

    そして、Bittrexは200種類以上と海外の中でもトップクラスの数量を誇ります。

    使いやすさ

    トップ画面

    上の画像がBittrexのHP画面です。海外取引所なので全て英語表記で、日本語には対応していませんが、以降で詳しく解説するのでご心配なく。

    万が一に備えての対応

    海外取引所は日本よりもセキュリティ対策が甘い傾向にあり、どのような対策を施しているのか具体的に公言されていないことが多いです。

    しかし、Bittrexは実質的に「本人確認と二段階認証を必須化」している取引所で、海外取引所では非常に珍しい部類です。つまり、セキュリティに対しての意識は非常に高いと言えるでしょう。

    Bittrexに限りませんが、倒産や盗難などによって生じた損失への補償は期待できませんので、その点はご注意ください。

    Bittrex(ビットトレックス)の口コミ・評判

    良い口コミ

    やはり世界トップクラスの取引所だけあって、ユーザーの規模が桁違いのようで、一時期は新規登録を停止したほどです。(2018年8月時点では再開してます)

    悪い口コミ

    他の取引所と比べて送金スピードはやや遅いようです。全ての仮想通貨が遅いというわけではないようですが、ブームが起きてる通貨など、取引量が増大しているものは注意が必要でしょう。

    Bittrex(ビットトレックス)の登録ステップ

    Bittrexの使い方は以降で一つ一つ解説していきます。まずは登録、二段階認証、本人確認の手法を済ませて、Bittrexで取引できるようにしましょう。

    基本情報を入力

    まずは、公式HPにアクセスします。
    サインアップ画面

    まずは、赤枠内の「Sign Up」をクリックします。すると以下のようなページになります。

    メールアドレス登録画面
    上画面のようなページになったら、各項目に必要事項を入力します。

    上から

    • メールアドレス
    • パスワードの設定
    • パスワード確認

    ・利用規約の同意(ボックスにチェック)

    上記の手順を全て終わらせたら終わらせたら下部にある「Sign Up」をクリックすれば、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

    登録メールの内容
    このようなメールが届くかと思いますので、下部にあるリンクをクリックしましょう。

    リンク先
    すると上記のようなページとなります。ここまでくれば、登録作業は完了です。

    二段階認証の設定方法

    ビットレックスで取引をするためには、まずは二段階認証が必要です。これを設定して置かないと、サイトにログインはできても取引はできません。二段階認証は2つのデバイスを使用するので、PCでの設定をお勧めします。

    まずは、ビットレックスに再びログインします。そして、画面右上の「setting」をクリックします。
    2段階認証

    そして画面左側の、「Two-Factor Authentication」をクリックすると、右側に二段階認証の設定画面になります。

    ビットレックスでは、グーグルの提供する「Google Authenticator」というアプリによる二段階認証方式を採用しているので、そのアプリを画面のリンクからスマートフォンにダウンロードしましょう。

    そしてアプリを開きQRコードリーダーを起動させ、PCに表示されたQRコードを読みとります。そうするとスマートフォン上に6桁の数字が生成されます。

    2段階認証(下部)
    PCの同画面の下部に、「Security Key」が表示されていますが、これはバックアップのために必要不可欠なので必ず控えておきましょう。

    そして、アプリに表示された6桁の数字を「Authentication code」の欄に入力して、最下部の青いアイコンをクリックします。ここまででは、まだ設定は完了していませんのでご注意ください。

    2段階認証設定メールの内容
    アイコンをクリックすると、登録の時と同じように再び登録メールアドレス宛にメールが届きます。上画面のような内容のメールが届きますので、記載されたリンクをクリックします。

    2段階認証完了
    リンクをクリックして開いたページに、二段階認証コードを入力して設定完了です。Google Authenticatorで生成したコードは時間経過とともにランダムに変化するので、先ほどとは違ったコードになっているかと思いますので注意しましょう。

    本人確認書類のアップロード

    二段階認証を終えても、まだ取引はできません。ビットレックスでは本人確認を終えてようやく取引を開始できますので、本人確認書類のアップロードを続けて行いましょう。

    ちなみに、ここからの手続きは、二段階認証設定を終えてからでないとできませんので、必ず先に二段階認証を設定しておきましょう。

    先ほどと同じく画面右上の「setting」から、今度は「My Profile」をクリックします。
    個人情報登録

    ここでは、個人情報を入力していきます。住所や生年月日など基本的なものですが、全てアルファベット表記でないといけないので注意しましょう。全て入力し終えて登録したら、本人確認書類のアップロードができるようになります。

    アカウントアップグレード
    本人確認は「Identity Verification」という項目で設定します。クリックしたら画面右側の緑色のアイコンをクリックします。

    ID登録
    今度は上のような画面になりますので、再び緑のアイコンをクリックしましょう。

    ID選択
    今度はこのような画面に切り替わります。アップロードできる書類は、パスポートか運転免許証があり、好きな方を選択できますが、日本の場合は運転免許証では受け付けてもらえないようなので、パスポートを準備しておきましょう。

    左側の「Passport」をクリックすると、以下のような画面になります。

    IDアップロード方法の選択
    これは、緑のアイコンが「カメラを起動させて新しくIDの写真を撮る」というもので、下のグレーのアイコンが「フォルダ内にあるIDの画像をアップロードする」というものです。今回はグレーのアイコンをクリックした例を解説します。

    IDアップロード
    上の画像がアップロード画面です。赤枠内の「Choose file」をクリックしてフォルダを開いて、画像を選びます。

    IDアップロード完了
    画像を選んだら、「Confirm」をクリックしてアップロード完了です。審査には数日要することもあるので、気長に待ちましょう。

    Bittrex(ビットトレックス)の基本的な使い方

    本人確認を終えて、審査が通ったらようやくビットレックスで取引をすることができます。ここからは、取引に関するビットレックスの使い方を解説していきますので、参考にしてください。

    資産の確認方法

    今所持しているコインを確認するためには、HP右上の「Wallets」をクリックします。

    資産確認
    上画面のように各コインの所有量が一覧で確認できます。基軸となっているのは「ドル」と「ビットコイン」でそれらの所有量は画面上部に反映されます。

    入金・出金の方法

    ・入金方法

    入金
    ビットレックスでの入金の方法は、先ほどの「Wallets」から入金したいコインを選び、左端にある緑色のアイコンをクリックします。

    入金アドレス取得
    するとこのようなウィンドウが開きますので、真ん中の青いアイコンをクリックすると入金用のアドレスが左側に表示されます。それを控えたら、最後に「Done」をクリックして入金手続きは完了です。

    ・出金方法

    出金
    続いての出金手続きは、同じく「Wallets」から出金したい通貨を選び、今度は赤いアイコンをクリックしましょう。

    出金手続き
    出金手続ではこのようなウィンドウが開きます。出金するコインの量と入金先のアドレスを入力して、下部の青いアイコンをクリックすれば出金手続きは完了です。

    チャートの基本的な見方

    ここからは実際の取引についてご説明していきます。まずは、チャートの見方についてです。

    通貨選択画面
    HPの「Markets」から注文したい、通貨ペアを選びクリックします。今回はBTC/ETHを例に進めていきます。

    チャート
    このように通貨ペアを選ぶとチャートが表示されます。ユーザーが設定できる項目については以下の表を参考にしてください。

    ①表示する時間範囲の設定 日足、1時間足などの表示させる時間足をここで変更できます。
    ②チャートの種類の設定 デフォルトではローソク足ですが、ラインや平均足などへ変更する時はこちらから設定できます。
    ③テクニカルツールの表示設定 移動平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカルツールの表示や設定をすることができます。
    ④ツールの選択 抵抗線・支持線などのラインを引くときなどは、ここからツールを選択します。
    ⑤拡大・縮小 チャートを拡大・縮小できます。

    買い注文・売り注文の方法

    最後にビットレックスでの仮想通貨の購入・売却の仕方についてです。ますは購入の仕方ですが、チャート画面の下部は以下のよう担っていますので、ここから取引します。

    25
    ①「QUANTITY」から購入したいイーサリアムの量を入力します。
    ②赤枠内のボードから購入したい価格を選択してクリックすると、購入価格が決定し反映されます。
    ③クリックして注文を確定します。

    続いては売却方法です。

    売り取引画面
    同じ画面で次は「SELL」を選択します。入力欄に関しては購入の方法と全く同じですが、売却価格の選択は左側のボードになります。

    まとめ

    Bittrexは本人確認のハードルが高く、使えるようになるまでやや手間がかかる取引所ですが、それはセキュリティ対策の意識の高さの現れであり、取引所としての信頼度は非常に高いと言えるでしょう。

    実際に手間がかかっても使いたいと思う日本人ユーザーも数多く存在します。特にBittrexでしか買えないマイナー通貨もあるので、登録してみる価値は十分にあります。

    Bittrex(ビットトレックス)に新規登録したい方はこちら

    執筆者プロフィール

    野崎隆央

    仮想通貨・株・為替などをメインに執筆しているフリーライター。これまではFXをメインに投資していたが、市場の広がりとともに、仮想通貨の投資も開始。調べた知識だけでなく、自身の投資経験に即した実践的なノウハウの執筆を得意とする。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント