【LINE Payがお得】LINEデリマの使い方/注文できるお店/ポイント還元について解説

デリバリー 最終更新日: 公開日:

本記事では、LINEのデリバリーサービスである「LINEデリマ」の使い方や注文できるお店、ポイント還元について紹介していきます。

LINEデリマで注文してみたいけど使い方が分からないし、注文できるお店やポイント還元についても知っておきたい…。

と疑問に思っていた方は、是非参考にしてみてください!


【LINE Pay利用者必見】

LINE Payでの支払いに
Visa LINE Payカードを使えば最大3%還元

しかも、初年度は年会費無料

目次

    LINEアプリから気軽に使える「LINEデリマ」とは?

    LINEデリマとは、LINEと出前館が連携して運営するデリバリーサービスであり、全国約18,500店舗のフードメニューをLINEアプリから気軽に注文できます。

    日本最大級の総合デリバリーサービスである「出前館」と連携しているため、ピザ・寿司・弁当・カレー・中華など幅広いジャンルの飲食店メニューに対応。

    いつも使っている「LINEアプリ」から簡単に検索・注文・決済が可能であり、LINEアカウントへログインすれば面倒な登録手続きも不要ですぐ使えます。

    LINEデリマを利用するメリット

    LINEデリマを利用するメリットは以下の3つです。

    • LINEポイントの還元を受けられる
    • LINEアプリひとつでデリバリーの注文・決済が完了する
    • 電話不要でLINEアプリから注文できる

    LINEデリマを使えばLINEポイントの還元を受けられる!

    LINEデリマでデリバリーの注文をすれば、LINEポイントの還元を受けられます。

    還元率は店舗により異なりますが、定期的にお得なキャンペーンが行われており、過去にはポイント10倍や50%ポイントバックなどがありました。

    どうせ注文するならお得な期間を狙いたい…。

    という方は、LINEデリマの公式アカウントを友だち追加しておき、キャンペーンのアナウンスを待つと良いでしょう。

    なお、公式アカウントの追加は、LINEホーム画面の検索バーに「LINEデリマ」と入力し、公式アカウントのタブからLINEデリマを探して「追加」をタップすれば完了します。

    ポイント倍増キャンペーンの告知やクーポンなどが届くこともあるので、要チェックです!

    LINEアプリひとつでデリバリーの注文・決済が完了する

    LINEデリマを使えば、自宅から一歩も出ることなくデリバリーの注文を行える上、LINE Payやクレジットカードでの決済に対応しているので支払いも楽に済ませられます。

    毎回食事の用意が面倒だし買い物にも行きたくない…

    美味しいフードを楽しみたいのに外食できない…

    と感じている方でも、LINEデリマなら自宅から安全にデリバリーを注文できるでしょう。

    電話不要でLINEアプリから注文できる

    デリバリーといえば、チラシを見て電話で注文するスタイルが一般的でしたが、LINEデリマならチラシも電話も不要でアプリから簡単に注文できます。

    例えば、あなたがピザを注文したいなら、以下のようにアプリ上で食べたい商品を選び、タップして注文を進めていくだけ。

    楽天市場やAmazonなどのネットショッピングを利用するのと同じ感覚で、気軽にデリバリーの注文が可能です。

    自宅から出る必要も、電話で人と話す必要も一切ありません。

    LINEデリマで使える支払方法は?

    LINEデリマに対応する支払い方法は以下の通りです。※店舗により異なる

    • LINE Pay
    • クレジットカード
    • 代金引換

    LINEアプリで簡単に支払いたいならLINE Payがおすすめ!

    デリバリーの料金を玄関先で支払うのが面倒…

    クレジットカード情報の入力をしたくない…

    というあなたにおすすめなのが、LINE Payでの支払いです。

    LINE Payで支払えば玄関先でお金のやり取りをする必要もクレジットカード情報を入力する必要もなくなり、LINEアプリひとつで注文から決済までを完了させられます。

    また、銀行口座からの即時チャージやクレジットカード払いに対応しているので、自宅に現金がないときでもATMへ出向くことなくデリバリー料金を支払えます!

    LINE Payの「チャージ&ペイ」で支払えばポイントの二重取りが可能

    さらに、LINEデリマの支払いをLINE Payの「チャージ&ペイ」で行えば、LINEポイントの二重取りも実現可能です!

    「チャージ&ペイ」とは、LINE Payでクレジットカード払いができるサービスであり、事前にチャージすることなくLINE Payで支払える他、利用金額の1%〜3%のLINEポイント還元を受けられます。

    なお、LINE Payでポイント還元を受けられるのは「チャージ&ペイ」で支払った場合に限り、LINE Payにチャージした残高から支払った場合はポイント還元を受けられません。

    LINEデリマでLINE Payを使うならVisa LINE Payカードを使おう!

    というわけで、LINE Payでポイント還元を得るにはクレジットカード登録して「チャージ&ペイ」から支払う必要がありますが、対応するクレジットカードはVisa LINE Payカードのみとなっています。

    それはどういうことかと言うと…LINE Payでポイント還元を得るにはVisa LINE Payカードが必須ということ。

    なので、LINE Payでクレジットカードを使いポイント還元をゲットしていきたいなら、必然的にVisa LINE Payカード一択となるのです。

    是非この機会にVisa LINE Payカードを申し込み、LINE Payをお得に使ってみましょう!

     

    Visa LINE Payカードの概要

    還元率
    • 初年度3%(〜2021/4/30)
      1%(2021/5/1〜)
    年会費
    • 初年度無料(2年目以降も1回以上の利用で無料)
      年1回以上の利用がない場合は1,250円(税別)
    国際ブランド
    • VISA
    対応電子マネー
    • iD
    • Visaタッチ決済
    その他主な特典
    • ETCカード:年会費500円(税別)
    • 家族カード:1人目は無料、2人目以降は400円(税別)

    ※当ページからのお申し込みは、LINE Pay株式会社が主催する各種キャンペーンの条件に該当しない場合がございます。

    LINEデリマで注文できるお店は?

    LINEデリマで注文できるお店は以下の通りです。※2020年5月現在

    • ピザーラ
    • ドミノピザ
    • ピザハット
    • シカゴピザ
    • カレーハウスCoCo壱番屋
    • ガスト
    • ケンタッキーフライドチキン
    • モスバーガー
    • ほっかほっか亭
    • 本家かまどや
    • 銀のさら
    • 大阪王将
    • デニーズ

    これらの飲食店はLINEデリマで注文できるほんの一例であり、他にもチェーン店から個人店までたくさんの飲食店が対象となっています。

    なお、対象店舗はエリアにより異なるので、自宅から注文できるお店を知りたい方はLINEデリマのアプリをチェックしてみてください!

    LINEデリマは送料無料で利用できる店舗が多い

    LINEデリマの送料は店舗によってバラバラですが、結論多くのお店が送料無料で利用できます。

    LINEデリマは店舗ごとに定められた最低注文金額以上からの注文で配達可能ですが、例えば主要チェーン店の最低注文金額と送料は以下の通り。

    店舗名 最低注文金額 送料
    ピザーラ 1,460円 無料
    ドミノピザ 1,620円 無料
    ピザハット 1,400円 無料
    銀のさら 1,500円 無料

    上記の例ではほぼ送料が無料と表記されていますが、中には一律で送料がかかる店舗や、「○円以上の注文で送料無料」といったように注文金額に応じて送料が変動する店舗もあります。

    なお、店舗ごとの最低注文金額や送料については、以下のように検索画面で確認できます。

    LINEデリマの使い方

    LINEデリマを使ってデリバリーを注文する方法ですが、まずはLINEアプリのホーム画面のサービスから「すべて見る」をタップして、「デリマ」を選択します。

    LINEデリマトップページにて、検索ボックスや”ジャンルから探す”メニューから注文したいお店を探し、店舗名をタップしてお店のページへ移動しましょう。

    ※今回は、人気ピザ店の「ピザーラ」を選んでみました。

    注文したいフードが見つかったら商品画像をタップしてサイズやオプションを選び、「カートへ入れる」をタップします。

    注文商品の選択が終わったら画面下部の「カートを見る」からカートへ移動して、「ご注文手続きへ」をタップ。

    配達時間や支払い方法、お届け先情報などを入力し、”LINEデリマの利用規約、プライバシーポリシーに同意します。”にチェックを入れて「確認画面へ」をタップし、「注文する」ボタンを押しましょう。

    支払い方法に代金引換を選んだ場合は、これで注文の完了です。

    クレジットカードまたはLINE Payでの支払いにチェックした場合は決済画面へ移行するので、案内に従って支払いを進めてください。

    なお、注文が完了すれば以下のようなLINEメッセージが届きます。

    あとは、デリバリーの到着を待ちましょう!

    まとめ:LINEデリマを活用してお得にデリバリーしよう!

    以上、LINEデリマを使えば、自宅から一歩も外へ出ることなくLINEアプリから簡単にデリバリーの注文ができるようになります。

    緊急事態宣言による外出自粛の日々が続いていますが、LINEデリマを活用しながら乗り越えていきましょう。

    なお、あなたがLINEデリマを少しでもお得に利用したいと考えるなら、「Visa LINE Payカード」に登録してLINE Payの「チャージ&ペイ」で支払うのがおすすめです。

    LINEデリマでポイントの二重取りが実現する他、今なら初年度限定で3%が還元されますからね!

    この機会に是非、Visa LINE Payクレジットカードに登録してみてください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント