LINE Payはデビットカードに登録できるがチャージは不可【銀行口座からチャージしよう】

スマホ決済(キャッシュレス決済) 最終更新日: 公開日:

本記事では、LINE Payでデビットカードを登録して支払えるのかについて紹介します。

LINE Payでデビットカードを使いたいと思っていた…。

という方は是非参考にしてみてください!

目次

    結論:LINE Pay(ラインペイ)はデビットカードを登録して支払えるが使い道は少ない…。

    LINEでスマホ決済ができる「LINE Pay」ですが、結論LINE Payにデビットカードやクレジットカードを登録して決済可能です。

    ただし!ここで注意点が…。

    LINE Payにデビットカードやクレジットカードを登録して支払えるのは、主に以下のようなLINEに関連したサービスのみとなっています。

    • LINE STORE
    • LINE@
    • LINEデリマ
    • LINEモバイル
    • LINE FRIENDS STORE ONLINE
    • LINEトーク占い
    • LINE TAXI

    え、使えるのってLINE関連のサービスだけ…?

    と思われたかもしれませんが、その通りです。

    現状コンビニやスーパー、家電量販店といったような街のお店でデビットカードは使えません。

    LINE Pay(ラインペイ)はデビットカードで残高にチャージできない

    デビットカードは、LINE Payの残高チャージに利用できません。これがLINE Payでデビットカードを使ったお店での決済ができない理由です。

    なので、LINE Payを使って街のお店で決済していくなら、残高にチャージできる方法を選びましょう。

    LINE Payの残高にチャージする方法は以下の通りです。

    • 銀行口座からチャージする
    • 銀行口座からオートチャージする
    • セブン銀行ATMからチャージする
    • QRコード/バーコードでチャージする
    • LINE Payカードを使ってレジからチャージする
    • ファミリーマート(Famiポート)からチャージする

    ※詳しくは以下で解説しています。

    ▶︎LINE Payの残高にチャージする方法はこちら

    LINE Payの残高にチャージするなら「ジャパンネット銀行」がおすすめ!

    なんだ、デビットカードじゃLINE Payにチャージしてお店で決済できないのか…。

    と残念に思った方は、「銀行口座」を登録してチャージできるようにしときましょう。

    銀行口座を登録すれば、自動的にLINE Payで本人確認が完了し、残高の出金や割り勘、送金が可能となります。

    そこで!

    LINE Payにおすすめな銀行口座がPayPay銀行」です。

    ジャパンネット銀行は3万円以上の入出金なら手数料無料

    3万円以上の入金・出金なら いつでも何回でも0円

    PayPay銀行の入出金手数料は毎月最初の1回が0円に設定されてますが、2回目以降も3万円以上の入出金なら“いつでも何回でも”手数料無料です。

    コンビニATMでも3万円以上なら手数料が完全無料なので、これまでわざわざ地方銀行の支店まで駆けつけていた人も、PayPay銀行ならコンビニATMで24時間手数料無料で使えます!

    LINE Pay以外の主要なスマホ決済サービスにも登録できる

    なお、PayPay銀行はLINE Pay以外にもPayPayやメルペイなどのチャージに使えるので、複数のスマホ決済サービスへのチャージを一つの銀行口座で管理できるメリットがあります。

    なので、「複数のスマホ決済のチャージを一元管理したい!」という方にぴったりでしょう。

    あなたも是非この機会にPayPay銀行を使ってみてください!

     

    PayPay銀行の概要

    年会費
    • 永年無料
    提携ATM
    • セブン銀行
    • イオン銀行
    • ローソン銀行ATM
    • コンビニATM net
    • 三井住友銀行
    • ゆうちょ銀行
    ATM入出金手数料
    • 毎月1回目は0円
    • 2回目以降も3万円以上なら入出金が何度でも0円
    • 3万円未満の場合は165円(※ゆうちょ銀行は330円)
    開催中キャンペーン
       
    • Visaデビットの利用で毎月抽選で500円が当たる
    登録可能なスマホ決済サービス
    • PayPay
    • LINE Pay
    • メルペイ
    • Google Pay
    • pring

    LINE Pay(ラインペイ)でデビットカードを登録する方法

    LINEを開いて「ウォレット」をタップし、以下の「+」をタップして次の画面で下の方にある「クレジットカード登録」を選びます。

    次に以下の赤枠をタップし、あなたが登録したいデビットカードの情報を入力しましょう。

    その後はカード認証が行われるので、画面の手順に沿って従えば登録が完了します。

    まとめ:LINE Pay(ラインペイ)でデビットカードは登録可能だが使える範囲は狭い

    • LINE Payにデビットカードは登録できるがチャージは不可
    • しかし、使えるサービスは現状LINEに関連したサービスのみ
    • LINE Payをお店で使うなら残高にチャージする必要がある

    というわけで、LINE Payにデビットカードは登録できますが、あくまで利用できるのはLINEに関連したサービスのみであり、店舗での支払いには使えません。

    店舗で使うには残高へチャージしておく必要があるので、継続的にLINE Payを使うなら「銀行口座」を登録してチャージしておきましょう!

    なお、LINE Payに銀行口座を登録するなら、3万円以上の入出金で手数料がいつでも無料のPayPay銀行がおすすめです。

    3万円以上の入金・出金なら いつでも何回でも0円

    PayPay銀行は新規口座開設でもれなく500円がもらえますし、アプリから残高もスマートに確認できます。

    是非「LINE Pay×ジャパンネット銀行」のコンビをお得に活用し倒してください!

    執筆者プロフィール

    ペイ編集長

    キャッシュレスPAY編集長。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。 新卒で大手総合金融機関であるSBIホールディングスに入社し、広告の運用やマーケティングに従事。 その後11ヶ月で退職して、現在は前職で培ったフィンテックやFPに関する知識を活かし、キャッシュレス決済に関する研究を続けている。

    PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント PayPayカード新規入会で最大5000円相当プレゼント